以前、美容院で何気なく読んでいた婦人画報に載っていた和菓子特集。
全国の銘菓が紹介されているページに、ものすごくおいしそうなお菓子を見つけて、ついつい、ポチしてしまいました。
ところが!!!
ひとつひとつ職人さんが手作りされているお菓子で量産ができないうえ、雑誌に載ったことで全国から注文が殺到したそうで…
「早くて2か月待ち」とのこと。
冬季しか作らない季節限定のお菓子なのですが、その季節ぎりぎりになんとか間に合うか。。。というところでした。
で、気長に待っていたのですが、
昨日、ようやく届きました。
仙台銘菓の「霜柱」というお菓子。
缶をあけると、びっしり粉がはいっていて、その中にさくさくの飴菓子が埋もれています。
飴というよりも、板状の綿菓子みたい。
驚くほど細い飴がたくさん集まって層になっていて、霜柱のように軽く、さくさくの食感。
こんな口当たりのお菓子は、はじめて!
どうやったら、こういうの作れるんだろう。
美しく、美味しく、まさに芸術品でした。
大切に大切に食べよ♡
************************************************
今日はラジオの仕事。
朝は晴れていて、太陽の光がとても気持ち良かったので、今年初めてコートなしで、カーディガンだけでスタジオまで歩いていってきました。
気温はそれほど高いわけじゃなくぽかぽか陽気でもなかったけれど、そんなに寒いとは感じませんでした。
太陽の光があるだけで、ずいぶん暖かく感じるものだな。
しかし。
帰りのこと考えるのを忘れていました。
帰りは…雨。
ううう。コートなしは、まだ早かった。(;^_^A
全国の銘菓が紹介されているページに、ものすごくおいしそうなお菓子を見つけて、ついつい、ポチしてしまいました。
ところが!!!
ひとつひとつ職人さんが手作りされているお菓子で量産ができないうえ、雑誌に載ったことで全国から注文が殺到したそうで…
「早くて2か月待ち」とのこと。
冬季しか作らない季節限定のお菓子なのですが、その季節ぎりぎりになんとか間に合うか。。。というところでした。
で、気長に待っていたのですが、
昨日、ようやく届きました。
仙台銘菓の「霜柱」というお菓子。
缶をあけると、びっしり粉がはいっていて、その中にさくさくの飴菓子が埋もれています。
飴というよりも、板状の綿菓子みたい。
驚くほど細い飴がたくさん集まって層になっていて、霜柱のように軽く、さくさくの食感。
こんな口当たりのお菓子は、はじめて!
どうやったら、こういうの作れるんだろう。
美しく、美味しく、まさに芸術品でした。
大切に大切に食べよ♡
************************************************
今日はラジオの仕事。
朝は晴れていて、太陽の光がとても気持ち良かったので、今年初めてコートなしで、カーディガンだけでスタジオまで歩いていってきました。
気温はそれほど高いわけじゃなくぽかぽか陽気でもなかったけれど、そんなに寒いとは感じませんでした。
太陽の光があるだけで、ずいぶん暖かく感じるものだな。
しかし。
帰りのこと考えるのを忘れていました。
帰りは…雨。
ううう。コートなしは、まだ早かった。(;^_^A