goo blog サービス終了のお知らせ 

Je suis moi

今日は、きっと素敵な一日。明日は、きっと今日よりもっと素敵な一日。
今日も明日も、わたしは、わたし。

ジェノベーゼLOVE

2015年08月11日 | 料理
今夜は、エビのジェノベーゼ焼き。

これは、登志子さんに教えていただいたお料理。
簡単なのに、すっごく美味しい!

先日作ったジェノベーゼソース、毎日のように使っています。
もうすぐ一瓶なくなりそう。
全部の瓶が空になる前に、また作れるように、バジルが育っていくといいのだけれど。

そういえば、ビヨーンと伸びていたバジルの先っちょを切って水につけて置いたら、切り口からわさわさ根が出てきたので、そのままプランターに挿してみました。
うまく根付くといいなー

実家からトマトをもらったので、カプレーゼに。

プランターのバジルを使いました。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏野菜と豆のトマトスープ

2015年08月10日 | 料理
先日、お料理教室で作ったジェノベーゼソース、ちょこちょこ使っています。
ほんとに、おいしくて、色も鮮やかで、香りもよくて、お料理の楽しみが広がります。

今夜は、トマトと豆と、夏野菜いろいろの具だくさんスープです。

スープにジェノベーゼソースを、ポン、と乗せるだけで、たちまち
ぐっと美味しそうな香りになります。

いただきものの「まぐろ缶」があったので、
トンノパスタにしました。

なんか忘れてるような気がすると思ったら、
玉ねぎを入れるのを忘れてました。

**************************

今日は、ラジオの仕事。
3時間生放送。


スタジオに入っている時間は長いけれど、
いろいろなコーナーが細かく連なっているので、あっというまに時間が過ぎます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いただきものごはん

2015年08月09日 | 料理
今日は朝から夕方まで仕事だったので、夜ご飯は簡単メニュー。

実家の母から、近所のお店の人気商品、あげ丸天をどっさりもらいました。
このあげ丸天は、具もぎっしり入っていて、もっちり、とてもおいしくて、大好き。

母が、母屋用にと、もう1包み用意してくれていたので、そのまま母屋にもお届けしてきました。

娘が焼きそばを作ってくれたので、
今夜は、楽ちんごはんでした。
作ってもらうと、より美味しい♪

そして、夕食のあと、満を持して、冷蔵庫から厳かにしずしずと登場してきたのは、
小出さんの「白桃」。

いただきものです。
なんと、これ、1個が650円くらいする、むちゃくちゃお高いゼリー。

いただきものならではの贅沢デザートです。
しみじみ…おいしかった~~

くださったかたに…感謝

*****************

今日は、再来週の民謡舞台の総合練習の立会いでした。

本番のように司会も入れながらプログラムをすすめます。

再来週までまだまだあると思っていても、あっというまに本番の日がやってくるのだろうなーーー

気を引き締めて、がんばろう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョココルネ

2015年08月08日 | 日記
昨夜の珠洲の祭りが終わったのは夜11時近く。
それから2時間以上かけて帰ってくるので、帰宅は深夜2時近く。

今日は仕事だったけれど、
楽しい時間を過ごした翌日は、気分がリフレッシュできたせいか、心もカラダも軽く感じます。

仕事の合間にちょっと休憩。

基本的に、甘い菓子パンは苦手な私…
しかし!例外として、このチョココルネだけは、なぜか忘れたころにふと食べたくなるのです。

子供のころにすごく好きだったおやつパン。
懐かしくて、なんだか、これだけは、いまだに好きなのです。

ところで…このチョココルネって、私は太いほうのふちをちぎっては、チョコにつけながら食べているのだけれど、
ほかの人は、どういう食べ方をされているのかなあ。
「チョココルネを食べている人」の姿って、あんまり見たことがないもんなあ…

でも、この食べ方が一番、口が汚れなくていいような気がする・・・

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。

ネイルチェンジしました。
今月は薄いラベンダー色。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珠洲宝立七夕まつり

2015年08月07日 | 日記
珠洲の宝立七夕キリコ祭りに行ってきました。


千里浜なぎさドライブウェイ。


夏、まっさかり!という風景でした。

珠洲でいただいた「いしる鍋」。

このイカのワタが、お味噌のようになって、実に…いい感じでした。

************************

15メートル近いキリコ。

重さは1トンを超えるそうです。
それを100人くらい人で持ち上げ、巡行します。

夜には明かりがともり、
クライマックスは、海の中を練り歩く、海上乱舞。

花火大会とのコラボは迫力いっぱい。


能登の地酒のふるまいもいただいてしまいました。
宗玄の「見附島」というお酒を、見附島を眺めながらいただきました。

はじめて見る、能登のキリコと、能登の祭り。

迫力と熱気に、感動でした。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽぽきち

2015年08月06日 | 日記
マンションの7階。

高層階にもかかわらず、去年、ちょくちょく窓辺に遊びにきた、ぽぽ太郎。
今年は、去年とは違う方向の窓辺にきていたので、同一鳩かどうかわからなくて、だーりんは、ぽぽのすけと名前をつけていました。

すると…

今日見たら、2羽いるではないですか!


うーーーむ。


カノジョかな???


なんだかラブラブに見えます。


カノジョ連れのこの子は、
ぽぽ太郎か、ぽぽのすけか、
はたまた、ぽぽきちか???

とにかく、我が家の窓辺は、鳩に人気です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お料理教室

2015年08月05日 | 日記
登志子さんのお料理教室に行ってきました。

今回は無農薬のつみたてフレッシュバジルをふんだんに使ったジェノベーゼソースづくりにチャレンジ。
登志子さんが育てていらっしゃるバジルを使って、たっぷり作りました。

これが、もう、お味見しても「むふふ」のおいしさ

焼き豚と、カレーも教えていただきました。

おどろくほど簡単なのに、おどろくほど、おいしい。

出来上がり。

出来上がったあとは、試食~

お肉はホロホロ、お箸で切れる柔らかさでした。


ところで…。
我が家のバジルは、去年はワサワサどっさり増えたのに、今年はなぜか、ひょろひょろ背ばかりが高くて、葉っぱも細めで、いまいちの出来。。。

そんな我が家に、登志子さんとこから元気なバジル嬢がお嫁にきてくれました。

ありがとうございました。
大切に育てます
次回は、我が家のバジルで、むふふのソースを作りたいです。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏野菜いっぱい

2015年08月04日 | 料理
実家から、夏野菜をどっさりもらいました。

今夜は、太陽のめぐみいっぱいの、夏野菜メインの夕食。

お店に売られているものとは違って、鷹の爪サイズから、きゅうりサイズまで、大きさバラバラのオクラ。
こんな大きさのオクラは初めて見る!というようなものもたくさんありました。
ナスもジャンボサイズ。

ソフトボール大のトマト。
一切れ一切れが、とても大きいのです。


当分、野菜料理が楽しめそうです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サザエでございます

2015年08月03日 | 料理
月曜日はラジオの仕事。

生放送が終わった後は、近江町市場に寄って買い物をして帰るのが月曜日の定番コースになっています。

「おねーさん、サザエ安くしとくよ」という声に、
つい買ってしまいました。「サザエ」。

うーーーーーむ。
お皿に乗せると、サザエがうにょうにょ動いていて、フタがパカパカ開いたり閉じたりしています。
「ひょえ~~~生きてるじゃないですか~~~」..ヾ(.;.;゜Д゜)ノ
つつくとガシッと隙間なく、ふたをかたく閉じてしまうし、いったん閉じると石のようなフタはびくともしません。

これをつぼ焼きにするには、なにをどうしたらいいのでしょう。

…と、いうわけで、私のお料理の師匠にSOSメール。
処理のコツを教えていただきました。(ありがとうございます)

母屋にお届け分は、シンプルにそのまま焼いただけ。
仕上げにお醤油をちょろっと。

だーりんに「和風で食べたいですか、洋風で食べたいですか」と聞いたら、
「洋風」とのことだったので、
我が家の分は、美味しいお塩とにんにくとオリーブオイルを注いでアヒージョ風に。



そのままだとオイルがこぼれそうだったので、ちょっとパン粉で蓋をしてみました。


これ、おちゃけがすすみます~



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝賀会DAY

2015年08月02日 | 日記
今日は婚礼ではない仕事の司会DAYです。

企業の周年記念の式典と祝賀会の司会。

前半の式典は厳かに。後半の祝賀会は華やかに。
祝賀会の会場には、立派な氷の彫刻が飾られていました。

大正時代創業の、老舗の氷屋さんの作品なのだそうです。
力強く勇壮な鷲の姿!
しかし、ものすごい勢いで溶けていって、祝賀会が終わるころには、優しげな鷲の姿になっていました。

。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。

その後、ダッシュで、ふたつとなりの市まで移動して、夕方からは、叙勲祝賀会です。
いつもお世話になっているドクターが、叙勲されたので、そのお祝いの席にお呼ばれしてきました。

ここのホテルに来るのは久しぶりです。

司会もさせていただいたので、あまりゆっくり座ってはいられませんでしたが、お席も用意していただいていました。

司会の合間に、ちょこちょこ席に戻って、しっかりお食事もいただきましたが、
同席のご来賓と歓談もできて、楽しいひとときでした。

朝から夜まで、ホテルで過ごした一日。
やっぱりホテルの雰囲気は好きだなーーー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする