goo blog サービス終了のお知らせ 

Je suis moi

今日は、きっと素敵な一日。明日は、きっと今日よりもっと素敵な一日。
今日も明日も、わたしは、わたし。

フレンチランチ

2017年04月12日 | 日記
お祝いごとのあった妹を誘って、フレンチランチ。

平日フルタイムで働いている妹は出張なども多く、ずっと、お祝いしてあげようと思っていたのだけど、なかなか予定が合わず延び延びになっていました。
しかし♡やっと今日、叶いました。
まずは祝杯。
お料理はどれも、とても美味しかったです。

外は桜が満開。

これから、さらに、いいこと、いっぱいありますように。
お互いに、がんばろうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネイルチェンジしてきました

2017年04月11日 | 美容・コスメ
美容院に行くたびにいつも言われることば。
「髪、多いですねー」
今日なんて、「うちのお客さんのなかで一番髪が多いです」とまで言われてしまった(◎_◎;)

髪が多いって、結構悩みが多いのよ…(´;ω;`)ウゥゥ

ストパでボリュームダウンするだけじゃ追いつかず、シャギーを限界まで入れて髪を内側から漉いてもらっても、
まだまだ、ごわっと大量にある。。。

年を重ねていくうちに、いやでもボリュームダウンするとはいうけれど、
それはいったい、いつのことのいなるのだろう。(もうじゅうぶん重ねてると思うのだが)

とりあえず、今日も、たっぷり漉いてもらったけれど。。。
あんまり見た目が変わらないのはなぜだー

美容院から帰って、ダッシュで夕食の支度をして、ダッシュで母屋にお届けして、
ダッシュで予約してあったネイルサロンへ。
ネイルチェンジして、ようやくひと息。

次の打ち合わせの仕事の時間まで、カフェで休憩。


今日は婚礼司会の打ち合わせでした。
ホテルのエントランスロビーには、桜。


ここにも、春。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ますのすし

2017年04月10日 | 日記
月曜日。
今日はラジオの仕事です。

先週は入学式、入社式があちらこちらで行われていましたが、そんな中、今日から本格的に新しい環境で、新しい生活をスタートされた方々も多いことでしょう。
満開の桜も、エールを送っているようです。

スタジオの窓から見える風景。

遠くに綿菓子のような桜並木が見えます。

一年に一度の今の季節だけの風景。
こんなところに桜があったのか!?と気づかされます。

**************************************************

昨日、富山で買ってきた「ますのすし」。

最近のだーりんお気に入りの「竹勘」さんの「匠」は、土日限定の特厚ますのすし。
一日にわずかしか作らないそうです。

だーりん自ら、ご入刀。


見た目は「ちょっとます部分が厚いかな」という感じですが、
これね、味が全然違うんですよー

マグロで言うところの「トロ」という感じ。

一度食べたら、やみつきになりそうです。

ちなみに、だーりんの中での一番は「山正」さんのますのすしだそうです。
わたしの一番のお気に入りは「扇一」さんかな。

お店によって味も食感も全く違うますのすし。
奥が深いです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は休日

2017年04月09日 | 日記
兼六園の桜も満開。

みごとです。

一斉に開いた桜。
今のこの時期だけの風景。
今のうちにしっかりと心に焼き付けておきましょう。

今日は、日曜日だけど、婚礼の司会はなく、仕事は休み。
仕事はもちろん「ある」と嬉しいものだけど、こんなふうに「ない」時は、それはそれで休みが「ある」ことが嬉しい。
人生、なんでも「ない」と思うより「ある」と思ったほうが豊かな気分になれるものだよね。

というわけで、今日はその休みを満喫。
お昼は鉄板焼きのお店でランチ。

ステーキは、私は塩&わさびでいただくのが好きです。
ここのお店は、柚子七味、加賀棒茶、赤ワインの3種類の塩が添えられてきます。

それから、だーりんとドライブに行ってきました。
全日本チンドンコンクールが開催されている富山市へ。

チンドンコンクールのことは知っていましたが、観るのは初めてでした。

大衆演劇風。ドリル演奏風。大道芸風。
いろいろあって、おもしろい。

富山市は松川べりの桜が素晴らしかったです。
帰りにますのすしと、銘菓の羊羹を買って帰宅。

休みの日って、どうしてこんなに時間がたつのが早いのだろう~


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水だこの干物

2017年04月08日 | 料理
三味線のH先生から「ワカメを採ってきたよー。」と連絡をいただき、もらいに行ってきました。
食べやすいようにと下処理も済ませて茹でてくださったワカメをどっさりいただきました。ヾ(*´∀`*)ノ
今回は、水だこの頭部分を一夜干しにしたものも下さいました。

さっそく炙って、おつまみにいただきました。

おいしーーーーーーい。
イカとはまた違った甘みがあり、やわらかく、美味しいわぁ。

先日から連日アルコールを飲んでいたので、本日はノンアルで。
来週11日に発売になるノンアルコールビールをサンプルでいただいたので、ひと足早く開けてみました。

むむ。これはこれでキリッと飲みやすいけれど、
やはり、本物ビールのほうがいいな。

漁師さんもされているH先生は、魚料理の達人でもあり、時々、おいしい調理法も教えてくださいます。

いただいたワカメ、どんな食べ方をしようか、楽しみです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サクラサイタ

2017年04月07日 | 日記
浅野川沿いの桜、咲きましたーーーー

梅の橋の上からの風景。

晴れていたらもっときれいだろうな。

曇り空で、ピンクが少しくすんで見えます。

母屋の庭にも、屋根の高さをこえる大きな桜の木があります。

もうすぐ満開。


明日は姪の大学の入学式です。
はじめての東京でのひとりぐらし。

楽しい大学生活が送れるといいね~♡

息子は、初出勤から、もうすぐ1週間。
学生時代を過ごした名古屋にホームシックになっているそうです。
それくらい、学生時代が楽しかったってことなのだね。
来週からいよいよ臨床。患者さんを担当するそうです。

がんばれよー

娘は職場で新人看護師さんの教育係になったそうな。

がんばれよー

みんな、みんな、新しい毎日がはじまる春だね。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家族でお出かけ

2017年04月06日 | 日記
ちょっと遅くなったけれど、ホワイトデーのお買い物。

今日は、だーりんも私も、午前中で仕事が終わり。
娘も夜勤明けの休日で、休み。

ということで、ふたつ隣の市にオープンしたばかりのイオンモールに行ってきました。
「北陸最大級」ということで話題になっていたので、かなりの混雑を覚悟していたのですが、よく考えたら今日は平日でした。
それでも、かなりの人出でしたが、週末はもっともっと混みあっているんだろうな~。

娘が買ってもらったのはスニーカー。
ジーンズもスニーカーもまったく持っていない私には、なぜズックにそんなお値段がつくのか信じられない…(;^_^A
私はアクセサリー。
アクセサリーも嬉しかったけれど、それ以上に、
こんなふうに家族でお買い物に出かけている時間そのものが、わたしはとても嬉しかった♡

「いきなりステーキ」のお店が気になっていたのだけれど、
50人~60人くらい?並んでいて、断念。
平日なのになんでこんなに並んでるんだろ。。。。
おそらく、平日じゃない日ならTDLのアトラクション並みの列になるんだろう(◎_◎;)ひぇー

というわけで、ステーキはあきらめて、別のお店でローストビーフ丼。

西洋わさび入りヨーグルトソース。
ローストビーフにこんな食べかたがあるとは。
これは、うちでも真似したいわ。

しかし。

さんざん食べた後に、なんですが…

痩せよう。(;^_^A

買い物であちこちお店を見ていると、着てみたい服がいっぱい。
ノースリーブのワンピースとか、ペンシルスカートとか「絶対無理無理無理」。

こういうのが似合うように、ちょっと夏までに頑張ってみようか。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アボカドクレソン

2017年04月05日 | 料理
今夜の「おうちのみ」のテーマは春のヘルシーおつまみと一緒に。

仕事帰りに近江町市場に寄ったら、「今シーズン初めてクレソンが入りましたよー」とおすすめしてくださいました。
能登の新鮮クレソン。

広島名物にウニクレソンというのがありますが、
ウニよりもお財布に優しくてヘルシーに。
と、ひらめいたのが、これ!!!

クレソンとアボカド。



おお。これは、びっくりの組み合わせ。
しかも、イケる!イケる!!

バケットにのせて食べると、これが、非常に合うのですよ。
ちなみに、広島のウニクレソンも、バケットがマストのようです。

ぷしゅっとビールとともに。

美味しすぎる~
バケットが足りなくなってしまいました。

これ、また作ろう。


材料(2人分)

クレソン 2束(どっさり好きなだけ)
アボカド 大1個
醤油 大さじ1
バター 40g
バケット 好きなだけ

作り方

1 フライパンにバターを入れて熱する
2 バターの泡が小さくなったらクレソンを入れて炒める
3 クレソンがしんなりしたらアボカドを大きめに壊しながら混ぜ込んで炒め合わせる
4 醤油をさっと合わせる
5 カリッと焼いたバケットを添える

クレソンの量やアボカドの大きさに合わせて、醤油をお好みの量で♪






おうちのみ大使 春のヘルシーおつまみ料理レシピおうちのみ大使 春のヘルシーおつまみ料理レシピ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おとりよせ

2017年04月03日 | 日記
以前、美容院で何気なく読んでいた婦人画報に載っていた和菓子特集。

全国の銘菓が紹介されているページに、ものすごくおいしそうなお菓子を見つけて、ついつい、ポチしてしまいました。
ところが!!!
ひとつひとつ職人さんが手作りされているお菓子で量産ができないうえ、雑誌に載ったことで全国から注文が殺到したそうで…
「早くて2か月待ち」とのこと。

冬季しか作らない季節限定のお菓子なのですが、その季節ぎりぎりになんとか間に合うか。。。というところでした。
で、気長に待っていたのですが、
昨日、ようやく届きました。

仙台銘菓の「霜柱」というお菓子。

缶をあけると、びっしり粉がはいっていて、その中にさくさくの飴菓子が埋もれています。
飴というよりも、板状の綿菓子みたい。

驚くほど細い飴がたくさん集まって層になっていて、霜柱のように軽く、さくさくの食感。

こんな口当たりのお菓子は、はじめて!

どうやったら、こういうの作れるんだろう。

美しく、美味しく、まさに芸術品でした。

大切に大切に食べよ♡

************************************************

今日はラジオの仕事。

朝は晴れていて、太陽の光がとても気持ち良かったので、今年初めてコートなしで、カーディガンだけでスタジオまで歩いていってきました。
気温はそれほど高いわけじゃなくぽかぽか陽気でもなかったけれど、そんなに寒いとは感じませんでした。

太陽の光があるだけで、ずいぶん暖かく感じるものだな。

しかし。

帰りのこと考えるのを忘れていました。

帰りは…雨。

ううう。コートなしは、まだ早かった。(;^_^A


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お祝いごはん

2017年04月02日 | 日記
いよいよ明日は息子の初出勤。
明日は辞令交付式があるそうです。

みんなにお祝いをしていただいて、本当に、感謝、感謝です。
そんなお世話になったたくさんの人の思いを受け取って、毎日、しっかりと仕事に向き合っていってほしいものです。

今日は、初出勤の前夜祭。

だーりんが、わたしの実家の両親を招待してくれて、一緒にお祝いの外ご飯に連れて行ってくれました。

みんなで乾杯。


実家の父のリクエストで、洋食。

能登牛をいただいてきました。

どのお料理も美味しかった。

というか、みんなで食べるから、なお美味しいのだろうな。

シャトーブリアン。


こんなふうに、みんなで元気にお祝いの食事ができることが、ほんとうにうれしかったです。
しみじみ、しあわせな夜でした。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする