”農”と言える!?

元・食推おばさんのソムリエ日記

伐採!!

2017-11-29 20:26:39 | 野菜

先日、こんな記事を書きました。

 

12月になったら、ほだ木にするためのコナラの木の伐採を行うということだったので、

その見学を楽しみにしていたのです。

しかし、昨日、どこからともなくチェーンソーの音が・・・。

 

そうです。

昨日、天竜から林業を営む方がやってきて、伐採を行ったそうです。

   

今朝、山に入らせていただきました。

おー、木が伐られています。

これが一番太かった・・・。

  

  

  

  

   

このまま3月まで置き、3月になったら短く切って

しいたけ菌を植え付けます。

この時、葉っぱを付けたままにしておくことがポイント。

葉っぱをつけておくと水分が蒸発し、木が枯れやすくなるためです。

  

昨夜、You Tubeで木の伐り方を見ていたのですが、

木の片側に三角形の切込みを入れて、重心をずらし、

木を伐りやすくしていました。

こちらです。

   

それをやった跡がありました。

  

  

伐り取られた部分が近くに落ちていたので、合わせてみましょう。

  

  

この山の持ち主の方からお話を聴いていたら、

今度は森町で林業を営む方がいらっしゃいました。

その方いわく、色々な木を伐採してきたけど、今はコナラが一番単価が高いとか。

しいたけ菌を植えた状態で1本 1500円。

しいたけ菌を植えていなくても1本 900円だそうです。

   

そして、重い木じゃないとしいたけは発生しないそうです。

ほだ木が重いのも頷けますね。

 

今度は来年3月、しいたけ菌の植え付けを見に来ないと!!

貴重なお話、ありがとうございました。 (*´▽`*)

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする