2日続けて藤枝市へ。
サッカーW杯日本代表の長谷部選手の故郷、というだけあって
今、熱く燃えています。
そんな藤枝市のSBS学苑で
「~お手軽万能つゆで~ 夏のだし活」講座をやらせていただきました。
冷たいお素麺やうどんに合う麺つゆを作ります。
まず、うまみの相乗効果について説明し、
水とだし素材の基本バランスを説明しました。
今回は、基本の素麺つゆを作っていただき、
それをベースにごまだれつゆにも挑戦。
さらに、だしをとったあとの昆布、かつお節、しいたけを使って
「もったいないレシピ」も紹介しました。
真剣にだしをとり、お料理に取り組まれる皆さん。
お料理の完成です。
まず、お素麺と麺つゆ3種。
・基本の素麺つゆ
・ごまだれつゆ
・トマトだれ(これは、私がその場で作りました。)
だしがら(かつお節、昆布)で野菜のポン酢和え
だしがら(かつお節、乾しいたけ)でピーマンとしいたけのきんぴら
皆さんと楽しいおしゃべりをしながら、いただきました。
「夏のお昼と言えば素麺で、飽きてくるけど、
もうこれで家族にも『飽きた』と言われなくて済む!!」
「この味は、市販の麺つゆでは味わえない。」
「だしがらがこんなにおいしいなんて!!」
と、うれしいお言葉をいただきました。
ご参加くださった皆さま、ありがとうございました。
だしの香りで、元気に夏をお過ごしください。(^^♪