”農”と言える!?

元・食推おばさんのソムリエ日記

栗の秋

2020-10-03 15:15:58 | ブログ

先日、栗が不作だという記事を書きました。

こちらです。

  

そうしたら、ご近所の野菜の先生が、栗蒸し羊羹を届けてくださました。

男性でここまできれいに作られるなんて!

「今年は栗が少ししか採れなかったけど・・・。」と

気に掛けてくださって、本当にうれしく思います。

  

 

そして、もう一人のご近所さんは、

「これで、あんたっちの1回分の栗ご飯は炊けるら?」

と、10数粒の栗をくださいました。

  

そして、炊いた栗ご飯はこちら。

       

私は、栗の皮を剥くのが苦手で・・・。

一度、腱鞘炎がひどくなって以来、剥いていなかったのですよ。

でも、貴重な栗を何とかしなくては…と思い、こんな方法を試しました。

栗の座(ざらざらした部分)に切り込みを入れて、

耐熱容器に入れ、かぶるほどの水を加えて、ラップをしたら、

600Wのレンジで3分。

  

これで、皮はだいぶ剥きやすくなりました。

でも、これは10粒くらいまでに有効な方法のようです。

私のように栗の皮むきで悩んでいる人がいたら、

お試しください。(^_-)-☆

   

ご近所さんのおかげで、幸せな秋を味わっております。

ごちそうさまでした。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする