”農”と言える!?

元・食推おばさんのソムリエ日記

我が家の七草がゆ

2023-01-07 14:36:43 | 食・レシピ

1月7日です。

 

我が家の七草がゆは、七草のチーズリゾット。

  

 

無洗米とスズナ、スズシロだけオリーブオイルで炒め、

スープでコトコト15分。

ここにパルメザンチーズと残り五草も加えました!!

オリーブオイルをかけて、塩、こしょうで調整。

あっという間に出来上がりです。

  

 

以前、イタリア料理にお詳しい方に、

「リゾットはフォークで食べる硬さに作ってください。」

と言われましたが、これは合格かな?

  

 

オリーブオイルとチーズを使っていますが、

七草の香りのおかげでしょうか? 胃がスッキリ!! (^-^)

  

 

これも、このセットのおかげです。

 

  

 

三島市の生産者様、このセットを作るために冬休み返上で頑張ってくれた

アルバイトの学生さんやパートの皆さまに感謝です。

 

   

無病は無理でも、息災で暮らせますように!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

亀戸大根、こんなふうに食べました!

2023-01-07 00:03:54 | 食・レシピ

昨日の記事に書かせていただいた亀戸大根

こんなふうにお料理しました。(^-^)

 

  

・亀戸大根とあさりと油揚げの炊き込みご飯

・みぞれ鍋

 

  

炊き込みご飯は、深川飯を意識して作りました。

使った大根は、この中で一番短い15cmくらいのもの。

一般的な大根も下部に一番辛みがありますが、

こちらは「ほとんど下部」みたいなものだからなのか、

ほのかな辛味を感じました。

  

 

みぞれ鍋用の大根おろしを作っている時、

水分が少ないことと辛みに驚きましたが、加熱すると甘みに変化!!

お豆腐、厚揚げ、油揚げと大根おろしだけですが、

さっぱりとしていて胃にやさしい鍋です。

体もポカポカしてきます。

  

 

江戸っ子は、早春の亀戸大根を漬物にしていたようですが、

加熱調理もおいしかったですよ。

 

ごちそうさまでした。(*'▽')

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする