”農”と言える!?

元・食推おばさんのソムリエ日記

ときめいた白菜

2023-01-26 15:29:30 | 食・レシピ

お野菜の先生からのプレゼント。

3ケース目は、白菜です。

2kgくらいの大型の白菜を2つもいただいてしまいました。

石井育種場で開発された白菜…ということまではわかっているのですが、

品種名がわからない・・・。

  

  

そこで、こちらの写真を石井育種場に送り、

確認していただいたところ、

「ときめき85」という品種であることがわかりました。

中は、淡い黄色です。

 

  

  

まず、立派な外葉で作るのは、おなじみロール白菜。

白菜が大型だと、外葉も大きく、

またまた防災訓練で活躍するような黄金色の大鍋で煮ました。

 

  

  

こちらは、葉を1日干しているところ。

  

  

これを塩ゆずで漬けて、簡単な漬物を作りました。

こちらは漬けて3日目の写真ですが、

シャキシャキとしんなりの中間の食感で、気に入っています。

もっとしんなりするのかなぁ。

 

  

  

こちらは、白菜とタラのスープカレーです。

白菜が甘いので、白い軸の部分を粗みじんにして玉ねぎ代わりに。

だから、玉ねぎ要らずのカレーです。

葉の部分は、仕上げにさっと加えました。

 

ときめき85は、白い軸の部分の糖度がかなり高く、

このカレーも甘口になってしまいそうだったので、

生姜、鷹の爪、クミン、ガラムマサラをたくさん使ったら、

甘みの中で、ひときわ辛さが目立つような仕上がりになってしまいました。

 

  

  

そして、このスープカレーの残りをかつおだしでのばし、

豚肉を加え、米粉でとろみをつけたものが、本日のテレワークランチ。

カレーうどんです。

  

 

これで、ときめき85 1個は使い切りました。

もう1個は、どんなふうに食べようか?と、ときめいています。(^-^)

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする