”農”と言える!?

元・食推おばさんのソムリエ日記

喜びの大根は、葉っぱから

2024-11-28 19:34:02 | 食・レシピ

近所の戸田農園さんの無人販売所で、

立派な大根が1本200円で売られていました。

  

  

スーパーだと、1/2本で138円もします。

しかも、もっと細い・・・。

   

「うそでしょ?ほんとに200円でいいのかな?」

と思いましたが、即購入!!

  

 

葉っぱまで立派なんですよ。

  

 

  

とりあえず今日は、葉っぱから使うことにしました。(^-^)

葉っぱは、大鍋でさっと湯がいてから調理に使いました。

 

  

  

こんな大根葉尽くしのお料理が出来上がりました。

  

   

 

大根葉の三色丼

「三色」というのは、大根葉の炒り煮、炒り卵、

そして手前の茶色のものは、干し舞茸とくるみの甘辛煮です。

以前、いただいた天然舞茸を干したものを使っています。

  

   

大根葉と塩昆布の浅漬け

大根も少し入れました。

  

  

豆乳と米粉のシチュー

大根葉をトッピングに使っています。

  

  

大根の根部も緻密で、みるそうなので、これから使うのが楽しみです。

 

戸田農園さん、おいしい大根をありがとう!!

(我が家の畑の大根は、まだカイワレ状態・・・。)


コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヤンニョム厚揚げ | トップ | 野菜とスパイスで、いい肉の日 »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
「干し舞茸とくるみの甘辛煮」 (flowerconnection)
2024-11-29 13:36:23
わあ〜〜、ほぼヴィーガンだ〜〜。このメニュー、工夫して、ヴィーガンにしよ! それで、「干し舞茸とくるみの甘辛煮」はどう作ればいいでしょうか、教えてください。
返信する
lowerconnectionさん、こんにちは! (ume724)
2024-11-29 13:46:22
>flowerconnection さんへ
>「干し舞茸とくるみの甘辛煮」... への返信
コメント、ありがとうございます。
干し舞茸は食感も良いので、お肉代わりに使っていこうと思っています。
 
干し舞茸は、舞茸を小房に分けて3日ほど干します。
日本の今の気候なら、カラッカラに乾きますが、
カナダだとどうなんでしょうか?
これを使う時は、水に戻して使います。(乾しいたけを戻すのと同じです。)

戻した干し舞茸とくるみは刻みます。
フライパンに油を熱して、干し舞茸とくるみを炒め、
お醤油とみりんで味付けします。
この時、もし舞茸が硬ければ、少しお水を加えて、
汁気がなくなるまで煮てください。

ゆるゆるのヴィーガンより(^^)/
返信する
flowerconnectionさん、失礼いたしました。 (ume724)
2024-11-29 13:49:52
>flowerconnection さんへ
先ほどの返信ですが、お名前の最初の「f」が消えてしまいました。
失礼をお許しください。
返信する
ume724さんへの返信1 (flowerconnection)
2024-12-01 10:23:56
レシピ、ありがとうございます。晴れている日が続いているようなら、あるいは、夏になってあまり雨が降らなくなったら、試してみます。本当に美味しそうです。
返信する
ume724さんへの返信2 (flowerconnection)
2024-12-01 10:25:17
ご丁寧に、ありがとうございます。
簡単目のレシピがあったら、また教えてください。
返信する

コメントを投稿

食・レシピ」カテゴリの最新記事