野菜ソムリエになったばかりの頃、
講座の前は食べ物が喉を通らず、
大好きなメロンパンなら食べられるかなぁと思い、
講座の日の朝はメロンパンを食べるようになりました。
その習慣は今も続いていますが、
最近はメロンパン以外のものも食べるようになりました。
先日、食べて気に入ったので、リピートしてしまったのが、こちら。
Pascoのピスタチオパンケーキです。
淡い緑色のパンケーキサンドが2個入っています。
カットしてみると、パンケーキ生地の色がもっとよくわかりますね。
ピスタチオ風味のパンケーキに、
ねっとりしたピスタチオクリームと、
北海道十勝牛乳入りホイップクリームがサンドされています。
80年代後半から90年代前半にかけて、よくピスタチオを食べました。
あのピスタチオが、最近はクリームとなって
スイーツにも使われるようになりましたが、
お手軽に菓子パンでも味わえるようになったのはうれしいですね。
ピスタチオパンケーキが、売り場にたくさん積み上げてあって、オヤツに買おうかどうしようかな⁉︎って、ちょっと悩んでやめたんよ😅
貰い物のおまんじゅうやバターケーキが、あったからね
umeさんの投稿を見てから出かけてたら、それでも買って帰ってたね🤣🤣
きっと、明日も山積みになっているよ。(^-^)
ぜひ、一度お試しください。
私が、おまんじゅうやバターケーキをお引き受けしますよ~♪
当地はヤマザキの牙城ですが、コチラも頑張っています^^
コチラ、製造所固有記号が“K”になっていますから、愛知県刈谷市の工場で製造されたモノですね。
昔は貴重品だったピスタチオですが、ホント、身近なものになりましたね。
当地でも売られていたら試してみます^^
そして、製造所固有記号“K”が、愛知県刈谷市の工場で製造されたもの
ということを御存知なのもさすがです。
「あみんさんは、パスコ利根工場 製造所有記号“P3”が一番身近なものになるのかな。」
なんて、PascoのHPを見ながら想像しています。(^-^)
見つけたらぜひお試しくださいね。(^_-)