宮地神仙道

「邪しき道に惑うなく わが墾道を直登双手
または 水位先生の御膝にかけて祈り奉れ。つとめよや。」(清水宗徳)

「寿徳を与える符」

2015年03月18日 | Weblog




(  `m´) 「…さて 和魂の徳である寿とは
          命の根本であります
          寿命・生命力・若さなどに関わってくるものであります。」



(  `m´) 「…上の画像は 寿徳を与える符とされておりまして
          印刷して使用される事で
          寿命と若さが与えられるとされます。」
コメント (6)

「剥製と念」

2015年03月18日 | Weblog




個人的には 子供の頃から剥製が苦手で、
また毛皮を着た事もないのですが、

剥製には その動物が殺される時の感情などが残っているようです。

以下 ネットに投稿されていた体験談のコピペです。


++++++++++++++++++++++++++


不思議な話、なのかな?
既に故人だが、大叔父の自宅に虎の剥製があった。
ワシントン条約とか規制が厳しくなる前に趣味で知人から購入したもので、
後から知ったが、スマトラトラという種類の虎らしい。
幼かった自分や親戚のこどもたちにとって、この虎にまたがるのは楽しい遊びのひとつで、
父母らには叱られたが、こども好きな大叔父は勝手にまたがっていても大目に見てくれていた。

あるとき、いつものように虎の背に乗ったら、唐突に、本当に突然、
胸が締め付けられるような悲しい感情がこみ上げてきた。
当時、自分は小学校二年。
悲しみがどんな感情かなんてよくわからない年齢だし、
そもそも理由もなくそんな気持ちを抱くはずもない。
釈然としないまま、それからはなんとなく虎に乗るのは避けるようになった。

中学生くらいになって、いとこにその話をしたら、
いとこもある日、虎に乗った直後、同じような感情が沸き起こったそうだ。
無理に例えれば、何か大切な存在と別れなければならない気持ち。
密林で追われ射止められる瞬間の虎の気持ちとシンクロしたっぽい。
知らない間に感情移入してそうなったのかもしれないけど。
生き物は、死んでも大事にしなきゃいけないんだなとは思うようになった。
コメント (6)

世の終わりの日の幻想

2015年03月18日 | Weblog




♪世の終わりの日の幻想
https://www.youtube.com/watch?v=b-ABFIeAIG4

♪神の千年王国
https://www.youtube.com/watch?v=z9rv6JYbKuU

♪人生の終わり
https://www.youtube.com/watch?v=lFkfwX19M-A

♪神の千年王国
https://www.youtube.com/watch?v=5rA9BOvT4SE

♪世界寿命と最後の一日
https://www.youtube.com/watch?v=oslr8UOTSXc

♪千年王国の謎
https://www.youtube.com/watch?v=CE6W1lKhS0s

♪終わりなき夜
https://www.youtube.com/watch?v=7vhJTdsgAPI

♪エホバの幸いなる民
https://www.youtube.com/watch?v=KX1H6nEV6UI

♪めでたし エホバの初子
https://www.youtube.com/watch?v=WNZCXj2xiy0

♪これ エホバの日なり
https://www.youtube.com/watch?v=DbvCnvx6JkA

♪Gospel Greats
https://www.youtube.com/watch?v=-5q0OKgDgms

♪John Lennon Greatest hits full album
https://www.youtube.com/watch?v=IWFHJLp1u_8

♪God Only Knows
https://www.youtube.com/watch?v=1ghjHTABHOA


コメント (4)

(チャクラと霊的脈管)

2015年03月18日 | Weblog


                |妖術師の館|




|・)…  (店番中)





(  `m´)つ|ガラッ




(  `m´) 「…娘さん
          先日は 霊的脈管を開く重要性について御話しさせて頂きまして、
          今日は その点に関しまして
          もう少し踏み込んだ話しをさせて頂きます。」



|・)…




(  `m´) 「…さて 昨今の精神世界
          チャクラに関する情報が氾濫し
          聞き飽きた感じを抱かれる御人もおられそうでありますが」




(  `m´) 「…巷間の "チャクラが開く○○" とかに関しましては
          嘘・詐欺・ハッタリが多い一方
          
          例え伝統的な行法を行っても
          効果のない人が多いのでありますが」



(  `m´) 「…その原因としては
          中央の霊的脈管が完全に開いていないという事があります。」



(  `m´) 「…7つのチャクラは 霊的脈管に存在しておりまして、
          先に脈管がある程度開かれていなければ
          脈管に存在するチャクラも完全に開く事はないとされておりまして」




(  `m´) 「…昨今の チャクラ商売する指導者側が
          この辺りを 充分に認識できていない事が多いと申しますか、

          脈管の浄化と開通もなく
          ただチャクラの部位にイメージを置くだけとか 
          チャクラが開いたと自己宣言するだけでは
          全く期待出来ないのであります。」




(  `m´) 「…こちらは ムーラダーラ・チャクラの開発法です。
         親指の先と人差し指の先を付ける手印を結び、
         左手は 手のひらを下に向け
         右手は 手のひらが上に向くようにします。
         
         結跏趺坐か 半跏趺坐で座し、
         ムーラダーラ・チャクラの部位に このようなシンボルがあるのを観想し
         中央の白蛇に集中しつつ "シテリマー" の呪を誦し続けます。」







|・)


    (大 物 主)
    (  `m´)「…明日は 鬼神達を連れて 全地を巡る日である。
            満州娘には 饅頭を買ってあげると言って 連れ出すのである。」


            


|・) 行かないもん。


    (大 物 主)
    (  `m´)





              (大 物 主)
|ミ サッ         (`m´  ) 「抗日饅頭を食さないか!!!!!!!!」
コメント (2)

「浄心呪」

2015年03月18日 | Weblog




「太上道祖(たいじょうどうそ)駆邪滅魔(くじゃめつま)
保命護身(ほめいごしん)法力通霊(ほうりきつうれい)
智慧明浄(ちえめいきょう)正気堅定(せいきけんじょう)
心神合一(しんしんごういつ)魂魄内蔵(こんぱくないぞう)
急急如律令(きゅうきゅうにょりつれい)。」





画像は仏舎利で
これを(写真でも)目にする事によって
功徳が得られるとされます。


(  `m´) 「…真正の舎利や
          舎利の粉を丸めて丸薬としたものなどは、
         
          持ち主の生活態度に応じて 数が増えたり減ったりするとされています。」



「舎利の供養」


(舎利)



(  `m´) 「…舎利を供養して功徳を受ける方法でありますが、
          日本の一般家庭には 舎利が無い事も多いですので
          代用として 舎利の写真に供養を捧げます。」




(  `m´) 「…そして 舎利の前にて誦します。」




(1遍誦す)

「一心頂礼(いっしんちょうらい)万徳円満(まんとくえんまん)
釈迦如来(しゃかにょらい) 心身舎利(しんじんしゃり)
本地法身(ほんじほっしん) 法界塔婆(ほっかいとうば)
我等礼敬(がとうらいきょう) 為我現身(いがげんしん)
入我我入(にゅうががにゅう) 仏加持故(ぶつがじこ)
我証菩提(がしょうぼだい) 以仏神力(いぶつじんりき)
利益衆生(りやくしゅじょう) 発菩提心(ほつぼだいしん)
修菩薩行(しゅうぼさつぎょう)同入円寂(どうにゅうえんじゃく)
平等大智(びょうどうだいち) 今将頂礼(こんしょうちょうらい)。」


・「ヤーアーハシャサマ。」(21遍以上誦す)

・「南無(なむ)
  本師釈迦摩尼仏(ほんししゃかむにぶつ)。」(3遍誦す)



「烏枢沙摩明王を供養する」



左手のみを用います。

親指で 薬指の付け根を押さえ、
他の指を握って誦します。

「オン・ボシツラ・グロダ・マカバラ
バロバロ・シリシリ
サマサマ・ボラ
バカカ・ソワカ
オン・チリメイシ
ウンパッタ。」

そのようにして一切の歓喜を得て
障碍が除かれるとされます。
コメント (2)