宮地神仙道

「邪しき道に惑うなく わが墾道を直登双手
または 水位先生の御膝にかけて祈り奉れ。つとめよや。」(清水宗徳)

「法華経の功徳を受ける」

2016年12月09日 | Weblog





(  `m´) 「…さて 近代の三巨人であります

          ・北一輝
          ・石原莞爾
          ・宮沢賢治

          に共通しておりますのが
          法華経に対する没入という事でありまして

          母大陸においては 経中の王と呼ばれております
          この法華経に対しまして

          わたくしは その三巨人の面からも
          非常関心を抱いている訳でございます。」





(  `m´) 「…法華経の功徳を受ける方法は
          読経や写経 聴経 経文を他者に広めるのみならず

          法華経が書かれたもの 印刷されたものに対して
          灯明や香や華などを捧げたり
          合掌して 礼拝するだけでも 功徳が得られます。

          これは経典中に書かれている事でありまして


          画像の法華経の一部に
          灯明や香や華 奏楽したり 合掌したり

          経文を中の 4文字を読誦するだけで
         
          功徳が得られ
          阿耨多羅三藐三菩提を成就し
          業障が清められると書かれております。」












コメント (10)

(師走のお買い物)

2016年12月09日 | Weblog





          | うずまき部屋 | 



 ヽ(゚∀゚)ノ              ピンポーン♪




    ヽ(゚∀゚)ノ| ガラッ




     ヽ(゚∀゚)ノ        (`m´  )





ヽ(゚∀゚)ノ 「おや 君は…」




(  `m´) 「…川中部屋より参りました。

          今日も もみちゃんに神道教育を施す為に上がりました。」
         
         



ヽ(゚∀゚)ノ 「良い天気ですし
       2人で一緒に お買い物に行ったらどうでしょう。

       2人に お小遣いをあげますよ。」




(  `m´)つ(500)  |・)ノ(500)





ヽ(゚∀゚)ノ♪ 「では 行ってらっしゃい。」



+++++++




(  `m´) 「…お小遣いは 2人合わせて 1000円だね。

          1000円もあるのだから 有意義な事に使おう。」




(  `m´) 「…私は お兄ちゃんだから

          もみちゃんに対して 色々な責任がある。

          だから もみちゃんに近づこうとする男どもには

          ラリアートをくらわしてやるんだ。」



|・)…



(  `m´) 「…じゃ この1000円で  お正月に飾る 注連縄を買おう。

          神様も 喜ばれるハズだよ。」



|・) 「1000円で 御仏に捧げる お線香を買いたいもん。」




(  `m´) 「…もみちゃん
          日本の神様の道こそ正しいんだ!」



|・) 「御仏の道がいいもん。」



(  `m´) 「…仕方がない 別の事に 1000円を使おう。」






               | 天行居本部 |

  (友清鈴世)
ζ~(  `m´)~ζ 「…ウチは 1000円からでも 献金を受け付けています。」    |・)(`m´  )





                | 住吉大社 |

  (緑っち宮司)
  (  `m´)  「…安産お守りは 1つ1000円ですよ へへ…」    |・)(`m´  )





                 | 大本本部 |

  (出 口 紅 )
ζ~(  `m´)~ζ 「…2人分の入教費は 4000円になります。」    |・)(`m´  )






                | 古神道 仙法教 |

   (正井教祖)
  (  `m´)  「…神仙道本部はいけませんね 懺悔料の1000円ですか…?」    |・)(`m´  )






(  `m´) 「…もみちゃん そろそろ日が暮れてしまう。
          何を買ったらいいのかなあ。」





            | ダイエー |      |・)(`m´  )





(  `m´) 「…私は 書道の名人だから
          墨汁と半紙と筆を買おう。」



|・) 「もみ 書道はできないもん。」



(  `m´) 「…もみちゃんは お菓子を食べていていいよ。

          お菓子と 墨汁と半紙と筆で 1000円だ!」


++++++




|・)ノ(ビックリマンチョコ)



     (  `m´)つ┃
            | 半紙 |





      (  `m´)つ| 紅葉 |      |・)




|・) 「お兄ちゃん ありがとうもん。」




ヽ(゚∀゚)ノ♪ 「お金以上の価値がありますね。」





      (  `m´)つ| 憎 |      |・)!



      (  `m´)つ| 恨 |      |・)!



      (  `m´)つ| 怒 |      |・)!
            



|・)! 「この3枚は 何だろう…」



(  `m´) 「…これらの3枚は うずまき部屋の中央に 飾って下さい。
          川中部屋からの気持ちです…」




|ミ サッ!
コメント (4)

人生すばらしきドラマ

2016年12月09日 | Weblog




♪人生すばらしきドラマ
https://www.youtube.com/watch?v=UxSUZhwbI-8

♪コクコクウイスキー 
https://www.youtube.com/watch?v=LsMmrmNzFGk

♪美しきチャレンジャー
https://www.youtube.com/watch?v=BI0UU9-fsIo

♪アテンションプリーズ
https://www.youtube.com/watch?v=pKxD1TglTgo

♪怪獣のバラード
https://www.youtube.com/watch?v=LOIAAxkHwS8
コメント (4)

「生まれる前の記憶」

2016年12月09日 | Weblog




以下 ネットに投稿されていた体験談のコピペです。


+++++++++++++++++++++++++++

ニコ動の前世が見える動画をやってみた
地味な和服を着た商家の主婦が、狭い茶室でお茶をたてたりしてるのが見えた
地味だ・・・

*******

この間やっとニコ動で前世らしきものが見えた。
白い衣に革のサンダルを履いた修道士だった。
時代は16世紀ローマ。ニコラウスとかそんな感じの名前。
最後は教会地下の石造りの空間に、町の人たちと一緒に閉じ込められてた。
流行病か何かで強制的に隔離された人たちを世話しながら亡くなったっぽい。
でも不思議と悲壮感はなくてどこかほっとしてた。

*******

私は物心ついた頃から二十歳前半まで頻繁に見る悪夢にずっと悩まされてきました。
夢のビジョンは毎回同じで、とにかく真っ暗。
仰向けに寝ている自分の上に何かが乗っていて、それがどんどん大きくなり
自分が押しつぶされてしまうという内容でした。
夢から覚めても非常にリアルで、日常生活の中でもふとした瞬間に夢の恐怖がシンクロして
来るので半分ノイローゼになっていて辛かったです。
自分の事を異常だとも感じていました。

20代後半からは夢は見なくなりましたが、原因は何だったのかずっと心の中で
きになっていました。
先日、信頼できそうな霊能者さんとご縁があったのでさわりだけ話してみたところ
前世が原因との事。

私の前世は、江戸中期の貧しい山村で生まれたみなしごだったそうで
人柱にされてるねと。
ここまで聞いて私は0感ですけど、直感で埋められてると感じました。
4歳の時にやはり村の人達に埋められたそうです。

夢のビジョンと全く同じで涙が出るくらい納得でした。
あまりに耐えがたい恐怖があるとそれがやはり忘れられない記憶になってしまうみたいです。
辛かったけど、原因がわかって自分を認められるようになったのが嬉しかったです。
コメント (2)

「末法時代に守護を授け 諸願を叶える」

2016年12月09日 | Weblog





両手を内縛し 左右の中指を立てて 軽く曲げて誦す。

「オン・マカバサラ・シツニ・サイウン・タロセリ・アク・ウン。」


この眞言と手印を用いる事で
末法時代に諸災より守られ
1遍誦す事で 諸願が叶えられ
もし5万遍誦すならば 一切の諸仏菩薩や 天龍や天女が
昼夜守護し その望む所をなすとされる。




「文殊菩薩の加持を受ける」



(文殊菩薩)



「尊者智慧離二障雲(そんじゃちえりにしょううん)
明浄如日光耀眼(みょうじょうにょにっこうようげん)
如実明察一切事理(にょじつめいさついっさいじり)
胸前手持法宝典(きょうぜんしゅじほうほうてん)

対于世間牢獄之中(たいせげんろうごくしちゅう)
昏暗無知遭苦難(こんあんむちそうくなん)

一切衆生視若愛子(いっさいしゅじょうしじゃくあいし)
語具六十妙功徳(ごぐろくじゅうみょうくどく)

鳴声如雷震醒煩悩(めいせいにょらいしんせいぼんのう)
昏夢斬断業枷鎖(こんむざんだんぎょうかさ)
破除愚暗さん除(はじょぐあんさんじょ)
苦苗鋒利慧剣手中握(くびょうほうりけいけんしゅちゅうあく)

本初之時超越(ほんしょしじちょうえつ)
十地功徳円満仏子身(じっちくどくえんまんぶっししん)

百十二相庄厳妙音(ひゃくじゅうそうしょうごんみょうおん)
駆心暗者我敬礼(くしんあんじゃがけいらい)
慈尊にん以無上智慧光(じそんにんにむじょうちえこう)
消除我心中的愚痴暗(しょうじょがしんちゅうてきぐちあん)
領悟仏典経論諸義理(りょうごぶってんきょうろんしょぎり)
智慧弁才之光賜予我(ちえべんさいしこうしよが)。」


「オン・アラパチャナ・ディー。」(何遍も誦す)



「観世音菩薩の加持を受ける」



(観世音菩薩)


観世音菩薩に 灯や浄水 香や果物などを捧げて誦す。

「南無(なむ)
西方極楽世界(さいほうごくらくせかい)
万億紫金身(ばんおくしこんしん)
大慈大悲(だいじだいひ)
救苦救難(きゅうくきゅうなん)
広大霊感(こうだいれいかん)
観世音菩薩(かんぜおんぼさつ)
摩訶薩(まかさつ)。」



「礼拝賛頌観世音(らいはいさんしょうかんぜおん)
願我速断貪嗔痴(がんがそくだんとんじんち)
心無掛碍無掛碍(しんむけげむけげ)
万里夜空見月明(ばんりやくうけんげつみょう)
我仗大悲願望力(がじょうだいひがんもうりき)
奉献香華灯水果(ぶけんこうげとうすいか)
ふん望修到蓮華開(ふんぼうしゅうとうれんげかい)
花開見仏悟無生(かかいけんぶつごむしょう)
大慈アー(だいじあー)
大悲アー(だいひあー)
観世音菩薩(かんぜおんぼさつ)。」


「オン・マニ・ペメ・ウン。」(何遍も誦す)


(回向)

「願消三障諸煩悩(がんしょうさんしょうしょぼんのう)
願得智慧眞明了(がんとくちえしんめいりょう)
普願罪障悉消除(ふがんざいしょうしつしょうじょ)
世世常行菩薩道(せいせいじょうぎょうぼさつどう)

南無大悲観世音(なむだいひかんぜおん)
大悲観世音菩薩(だいひかんぜおんぼさつ)

南無大悲観世音(なむだいひかんぜおん)
大悲観世音菩薩(だいひかんぜおんぼさつ)。」

コメント (2)