宮地神仙道

「邪しき道に惑うなく わが墾道を直登双手
または 水位先生の御膝にかけて祈り奉れ。つとめよや。」(清水宗徳)

「遍照般若波羅蜜経」

2016年12月12日 | Weblog





「遍照般若波羅蜜経」の経文の 4文字以上を誦すのみで
罪過が除かれ 阿耨多羅三藐三菩提を速やかに証得し
八万倶胝 那由他 恒河沙などの無数の如来を供養するのと等しくなり

もし この経文を他人に流布するならば
過去生を知り 魔に侵される事がなく
臨終において 諸仏の来迎を受けるとされます。

長文の経文ですので
一部を抄掲させて頂きます。

++++++++++++++++++++++++++


「如是我聞(にょぜがもん)
一時世尊(いちじせそん)
得一切如来金剛三昧智(とくいっさいにょらいこんごうざんまいち)
得一切如来種種具足最上宝冠(とくいっさいにょらいしゅじゅぐそくさいじょうほうかん)
得一切如来大自在相応金剛智(とくいっさいにょらいだいじざいそうおうこんごうち)
受三界灌頂一切如来智(じゅさんがいかんじょういっさいにょらいち)
印乃至円満一切衆生(いんだいしえんまんいっさいしゅじょう)
所欲之願種種変化(しょよくしがんしゅじゅへんげ)
大明平等智慧(だいみょうびょうどうちえ)
此大毘盧遮那(しだいびるしゃな)
常住三世平等一切如来(じょうじゅうさんぜびょうどういっさいにょらい)
金剛身語意業(こんごうしんごいごう)
称賛一切如来(しょうさんいっさいにょらい)

爾時(じじ)
世尊住欲界他化自在天宮(せそんじゅうよくがいたけじざいてんきゅう)
而此宮殿以種種妙色大摩尼宝(じしきゅうでんじしゅじゅみょうしきだいまにほう)
種種眞珠瓔珞(しゅじゅしんじゅようらく)
種種幢幡宝蓋(しゅじゅばんどうほうかい)
懸掛種種宝鈴(けんけしゅじゅほうりん)
如是具足一切庄厳(にょぜぐそくいっさいしょうごん)
有菩薩摩訶薩衆(ゆうぼさつまかさつしゅう)
其名曰金剛手菩薩(きめいわつこんごうしゅぼさつ)
観自在菩薩(かんじざいぼさつ)
虚空蔵菩薩(こくうぞうぼさつ)
金剛拳菩薩(こんごうけんぼさつ)
発同心転法輪菩薩(ほつどうしんてんぽうりんぼさつ)
ギャギャノウゲンジャク菩薩(ぎゃぎゃのうげんじゃくぼさつ)
破一切魔王菩薩(はいっさいまおうぼさつ)
文殊師利菩薩(もんんじゅしりぼさつ)

如是等六十八倶胝菩薩摩訶薩衆(にょぜとうとくじゅうはちぐていぼさつまかさつしゅう)
恭敬囲繞而為説法(きょうけいいじょうじいせっぽう)
初善中善后善(しょぜんちゅうぜんこうぜん)
其義深遠其語巧妙(きぎしねんきごこうみょう)
純一無雑具足清白(じゅんいつむぞうぐそくしょうびゃく)

宣説菩薩一切清浄法門(せんせつぼさついっさいしょうじょうほうもん)
若諸有情于欲清浄是菩薩故(じゃくしゅじょううよくしょうじょうぜぼさつこ)
愛纏清浄是菩薩故(あいてんしょうじょうぜぼさつこ)
一切行清浄是菩薩故(いっさいぎょうしょうじょうぜぼさつこ)
見性清浄是菩薩故(けんしょうしょうじょうぜぼさつこ)
愛楽清浄是菩薩故(あいらくしょうじょうぜぼさつこ)
貪清浄是菩薩故(どんしょうじょうぜぼさつこ)
嗔清浄是菩薩故(しんしょうじょうぜぼさつこ)
痴清浄是菩薩故(ちしょうじょうぜぼさつこ)
蔵清浄是菩薩故(ぞうしょうじょうぜぼさつこ)
文字清浄是菩薩故(もじしょうじょうぜぼさつこ)
意楽清浄是菩薩故(いらくしょうじょうぜぼさつこ)
観清浄是菩薩故(かんしょうじょうぜぼさつこ)
身清浄是菩薩故(しんしょうじょうぜぼさつこ)
語清浄是菩薩故(ごしょうじょうぜぼさつこ)
意清浄是菩薩故(いしょうじょうぜぼさつこ)
色清浄是菩薩故(しきしょうじょうぜぼさつこ)
声清浄是菩薩故(しょうしょうじょうぜぼさつこ)
香清浄是菩薩故(こうしょうじょうぜぼさつこ)
味清浄是菩薩故(みしょうじょうぜぼさつこ)
触清浄是菩薩故(そくしょうじょうぜぼさつこ)

于意云何一切法自性空自性清浄(ういうんかいっさいほうじしょうくうじしょうしょうじょう)
般若波羅蜜亦自性空自性清浄(はんにゃはらみつえきじしょうくうじしょうしょうじょう)。」
コメント (4)

( 玄学界プロレスリング お兄ちゃんの座 争奪戦  )

2016年12月12日 | Weblog



         | 鉄砲洲稲荷神社 | 




|・) 「さあ 玄学界の四角いジャングルに

     今日もまた 一陣の風が 吹きぬけてゆく訳であります。

     宮地神仙道 VS 吉田神道の一本勝負、

     さて 吉田神道サイドの緑龍選手がですね 

     しおらしい宮司の仮面を外した場所で わたくしを "クソガキ"と呼んだようでして」






|・) 「緑龍選手が いくら わたくしより年上であるからと言って

    レディーに対して 失礼だぞ この野郎! といった所でありましょうか!


     本日の試合

     実況アナウンサーは わたくし 
     宮地神仙道の辻説法師と呼ばれております チラリズム秋元、

     解説は
     鉄砲洲稲荷神社の 川中宮司であります。

     それでは 一つ よろしくお願いします。」




ミ ´_>`) 「…ところで 最近の玄学界の動向ですけれども。」




|・) 「何か最近ですね 玄学界の ごく一部にて

     お兄ちゃんシンドロームが起こったそうですからね。

     簡潔に申し上げますと "いや、秋元の兄は俺だろう?" という勘違い者から

     条件反射的に "秋元の兄なんて男は叩きのめしたい" というものまで

     まあ そういった複雑な思惑が絡み合いまして」




|・) 「そういう思惑のぶつかり合う 玄学界の中で

     "玄学界のアレクサンドリア木星王" "ミスター神仙道" の称号を欲しがる人もいれば

     "秋元の兄" を 一つの称号として欲しがる人も ごく一部には いるようなのです。」





ミ ´_>`) 「…わたくしも 

         "玄学界のアレクサンドリア木星王" "ミスター神仙道" の称号が欲しいですからねえ。」



|・)…



|・) 「それでは 両選手の入場であります。

    まずは 宮地神仙道サイド 川中部屋の お兄ちゃんであります!」






    (  `m´)





|・) 「そして はぐれ神道軍団を率いる

     吉田神道サイド 緑龍選手であります!」


     (緑っち宮司)
      (  `m´)







|・) 「さあ 両雄が にらみ合いを続けます。

     おっと 緑龍選手が マイクを握りました。

     仕事の現場では マイクやメガホンを握る機会が多い 緑龍選手

     この玄学界のマットの中心で 住吉の郷土愛を叫ぼうと言うのか!」





(緑っち宮司)
(  `m´)  「…この試合 もし俺が勝ったら 自動的に

           "秋元の兄"の座が 俺に移るんや!!!!!!!!!!」





(緑っち宮司)
(  `m´)  「…もう お兄ちゃんが誰であるかを探る必要はない!!!

           俺が "秋元の兄"になってしまえば それでエエんや!!!!!」




              (  `m´)…!




|・) 「何と言う 一方的な宣言でありましょうか!

    お兄ちゃんの自尊心に爪を立てて引っかくような発言であります!

    お兄ちゃんが 腕を組み 大魔神のような表情を浮かべております。

    さあ ゴングが鳴りました!!」






                 (緑っち宮司)
      (  `m´)つ   !(`m´  )




|・) 「お兄ちゃんの 怒りの紅蓮の炎が燃え上がっている!

     果敢に攻めてゆきます お兄ちゃんは今や 人間空母といった状態であります!」

    

             (緑っち宮司)
      (  `m´)つ(  `m´)!





|・) 「おっと 背後から羽交い絞め

     次は何が来るか お兄ちゃんが 緑龍選手を持ち上げる
     
     ボディースラム!!!

     緑龍選手をマットに叩きつけた!!!」




          
             (緑っち宮司)
             (  `m´)…!



|・) 「緑龍選手 起き上がれない

     さあ カウントが入りました!

     ワン・ツー・スリーーーーーーーー!
           
     宮地神仙道の勝利ーーーーーーーーーー!!!!!」






(  `m´)つ 「…次は "ミスター神仙道"のタイトルを川中部屋に と…」  |・)!





|・) 「それでは 鉄砲洲稲荷神社より 失礼いたします。

     皆様 御機嫌よう!」



|ミ サッ
コメント (6)

重き荷を負いて

2016年12月12日 | Weblog





♪重き荷を負いて
https://www.youtube.com/watch?v=6NnaVBXU1P4

♪林育群 Lin Yu Chun - Amazing Grace
https://www.youtube.com/watch?v=nrOZpeniXiU

♪Susan Boyle - Hallelujah
https://www.youtube.com/watch?v=TPJFB0nfLAg

♪Lost That Loving Feeling
https://www.youtube.com/watch?v=bTvU3BELZEo

♪Far away
https://www.youtube.com/watch?v=jpxa69CtYxw

♪瑠璃色の地球
https://www.youtube.com/watch?v=BzCpeNaiIPg

♪守ってあげたい
https://www.youtube.com/watch?v=6SNdzYHzTgU

♪ワインレッドの心
https://www.youtube.com/watch?v=PlUx_GIe2ZQ

♪今夜はHearty Party
https://www.youtube.com/watch?v=-Q-vkVLXKDc

♪imagine英語日本語歌詞
https://www.youtube.com/watch?v=M0d_P-QMdNQ


コメント (2)

「生まれる前の記憶」

2016年12月12日 | Weblog







以下 ネットに投稿されていた体験談のコピペです。


+++++++++++++++++++++++++++


前世CDで見えた内容
ヨーロッパの田舎の地方で、農夫をやってた
そこそこの生活をしていたんだけど、ある日火事で家が焼失
多分、その時に妻が亡くなった
自分は、それから数年後に寿命か病気で
息子と息子の嫁と孫に看取られて死んだ

自分が築いてきたものを、何も息子家族に残してやれなかったのがすごく悔しかった
あと、可愛い盛りの孫と、もう少し一緒に暮らしたかった

*******

トカゲ(と思われる前世)の記憶はとても短いんだ。
とにかく、あまり先のことは考えず、
キラキラした自然を満喫していただけ。
自分の事をすごく美しいと思ってるナルシストだった。
頑張れば空を飛べるのでは?と思ってたみたいで、
何度もジャンプの練習してた記憶がある。
いつかスイッと空に飛び上がって、
そのまま飛行出来るような気がしてたみたい。

残念ながらそれだけ。

*******

先日、自分の前世を見たので
その内容を調べてみたら江戸時代の日本でした。
もしかしたら、私、芸妓さんだったかも…。
※単に踊りを習っていただけかもしれません。

見たことのない風景が出てきたけど、
慣れた足取りで進んでいき、それらの風景も
江戸時代の写真でネット検索してみると、
「そうそうこんな感じ」だと思ったので、
江戸時代で間違いないかと…。

ちなみに日本史は苦手だし、
時代劇や大河ドラマも興味なくて
ほとんど見た事がありません。
だから記憶の継ぎはぎではないと思います。

*******

大江戸博物館に行ったら、
その時代に自分がいたことが分かった。
地図を見て、隣近所の名前も思い出したし、
ある建物の裏に住んでたことも分かった。(二階建て)
自分がなぜ死んだのか分からないが、
金持ちのボンボンで自由人だったと気づいた。
コメント (2)

「アチマ仏母の加持を受ける」

2016年12月12日 | Weblog



(アチマ仏母)

アチマ仏母は カギュ派の中で重視されている仏母であり、
特に修行者を強力に守護し 成就に導かれるとされます。

白色の「フリー」が出現し 光を放って



(フリー字)


光が諸仏菩薩に注がれて 諸仏菩薩を供養した後

諸仏が そのフリー字に融け入り
そしてそのフリー字が アチマになり

フリー字を中心に
胸の中央に 眞言の輪が回転している様子を観じつつ誦す。

「オン・ソハハンバ・シュダ・サラバタラマ・ソハハンバ・シュド・カン。」

「空性法化白フリー字(くうしょうほうかびゃくふりーじ)
フリー化光明無量射 (ふりーかこうみょうむりょうしゃ)
供養諸仏菩薩後(くようしょぶつぼさつご)
収摂融入フリー種字(しゅうしょうゆうにゅうふりーしゅじ)
フリー字広大変幻化(ふりーじこうだいへんげんか)
アチ身白立顕後(あちじしんびゃくりつけんこう)
二足四魔鎮降伏 (にそくしまちんごうぶく)
綾羅綢緞飄逸穿 (りょうらちゅうたんひょういつせん)
各式珍宝荘厳飾(かくしきちんぽうそうごんしょく)
右手白銀円鏡持(うしゅびゃくぎんえんきょうじ)
過去現在未来照(かこげんざいみらいしょう)
左手如意摩尼持(さしゅにょいまにじ)
若祈所欲皆生起 (じゃくきしょよくかいしょうき)
己之心月壇城上(こししんげつだんじょうじょう)
白フリー呪鬘囲繞転(びゃくふりーじゅばんいじょうてん)。」



「オン・ママ・ザガラ・ソーハー
「ヤトゥシャワトゥ
ラザラザトゥ・ママトゥ・ウンパッタ・ソーハー。」(何遍も誦す)


「フリー
貌美法自吉祥法度母 (ぼうびほうじきしょうほうども)
身色白紅不変嬌媚女(しんしきびゃくこうふへんきょうびにょ)
輪迴邪見令枯威光母(りんねじゃけんれいこいこうも)
賜大喜楽極喜吉祥母 (しだいきらくごくききっしょうも)
一面二臂寂静微笑身 (いちめんにひじゃくせいびしょうしん)
右手搖鼓悦耳声遍満(うしゅようこえつじせいへんまん)
左手顱器内盛如意宝(さしゅろきないじょうにょいほう)
賜予行者一切勝悉地 (しよぎょうじゃいっさいしょうしっち)
五色彩綢美衣身服飾(ごしきさいちゅうびいしんふくしょく)
珍宝荘厳綾羅宝冠飛(ちんぽうそうごんりょうらほうかんひ)
坐騎雲間藍色水馬乗(ざきうんかんらんしきすいばじょう)
藍色総玉黄金轡荘厳(らんしきそうぎょくおうごんひそうごん)
大綢肚帯青金石鐙飾 (たいちゅうとたいせいきんせきとうしょく)
彩綢絲てん黄金馬鞍上(さいちゅうしてんおうごんばあんじょう)
法自吉祥天母喜笑姿 (ほうじきっしょうてんもきしょうし)。」



「災や悪を除く」




両手を 親指を内側に入れて握り
拳同士を合わせる。

左右の人差し指のみを立てて 交差させて誦す。

「ノウマク・サンマンダ・ボダナン
サルバ・ハイヤ・タラサンネイ・ウン
ソワタヤ・ソワカ。」

そのようにして
災や悪が除かれるとされる。


「文殊菩薩の加持を受ける」



文殊菩薩に供養を捧げてから
このような手印を結んで誦す。






「頂礼帰依(ちょうらいきえ)
文殊師利菩薩(もんじゅしりぼさつ)。」


「仏法賢聖衆(ぶっぽうけんせいしゅう)
菩提間帰依(ぼだいかんきえ)
為広成二利(いこうじょうにり)
発起菩提心(ほっきぼだいしん)。」


「ナマー・サマンタ・ブッダーナン
ヘヘ・クマーラカ・ヴィムクティ・パタシタ
スマラ・スマラ・プラティジュナン・スワハー。」


「オン・アラパチャナ・ディー・ディー・ディー。」(何遍も誦す)


(回向)

「文殊師利勇猛智(もんじゅしりゆうもうち)
普賢慧行亦復然(ふげんけいこうえきふくぜん)
我今回向諸善根(がこんえこうしょぜんこん)
随彼一切常修学(ずいひいっさいじょうしゅうがく)
三世諸仏所称嘆(さんぜしょぶつしょしょうたん)
如是最勝諸大願(にょぜさいしょうしょたいがん)
我今回向諸善根(がこんえこうしょぜんこん)
為得普賢殊勝行(いとくふげんしゅしょうぎょう)
回向如母衆生速開智慧(えこうにょぼしゅじょうそくかいちえ)
早日成仏(そうじつじょうぶつ)。」
コメント (4)