宮地神仙道

「邪しき道に惑うなく わが墾道を直登双手
または 水位先生の御膝にかけて祈り奉れ。つとめよや。」(清水宗徳)

「滅罪と 成就を得る」

2016年12月15日 | Weblog





合掌し 左右の親指を内側に入れ
左右の人差し指の先を 中指の甲に載せて誦す。

「ノウマク・サルバ・タタギャテイ
ヒョウロカツビヤク
サンミャク・サンボダイビヤク
オン・ロロソク・フロジュバラテイ
シッタ・シツダロサニ・サルバロタ・サッタニ・ソワカ。」


このようにして 滅罪と 成就が得られるとされる。
コメント (6)

( 住吉大社 de 忘年会開催  )

2016年12月15日 | Weblog




          | 住吉大社 | 



|・) 「視聴者の皆さん こんにちは。
     チラリズム秋元でございます。

     さて ですね
     緑っち宮司の 忘年会開催の熱意に押されまして

     今日は こちら住吉大社で 忘年会が開かれる事になりました。」




|・) 「ところで

     緑っち宮司の ネットの投稿時間を見ますと

     どうやら 住吉大社の中でも ネットを使って

     わたくしに クソガキと 罵っている様子でありまして

     住吉祭神の 神功皇后と 毛主席が 泣いております!」




|・) 「そして 緑っち宮司から 忘年会の約束として

     "緑っち宮司が 秋元を襲わない" という言葉があったのですが」





|・) 「わたくし 昔ですね

     本州から出張してきたという男から

     "襲わないから" と言われて 言い寄られてきて 逃げた事があり、

     それ以来 本州の男の "襲わない" という言葉は 信用しない事にしておりまして

     この辺りの事情を 御了承ねがいたい!」






|・) 「さあ こちらに送られて来た赤紙にはですね

     忘年会は 社務所で行われる、

     そして 川中部屋のお兄ちゃんと同伴可

     このように 書かれております。」



|・) 「そこで 今日は

     お兄ちゃんと一緒に来た訳でありまして」




(  `m´)…




|・) 「あまり 気乗りのしていない表情の お兄ちゃんでありますが

     それでは 社務所に参りましょう。」




|・)ノ| ガラッ





(緑っち宮司)
(  `m´)            |・) (`m´  )




(緑っち宮司)
(  `m´)  「…来たな クソガキと その兄を名乗っている奴

           まあ座れ 酒と たこ焼きを沢山 用意している。」


         


(緑っち宮司)
(  `m´)  「…今日は 吉田神道と 宮地神仙道の あくまで友好的なイベントという事で

           酒の 飲み比べ競争はしない。

           ただ 飲みすぎて吐きそうになったら 外に出て吐いてくれ。

           ここで吐いて もらいゲロをする悲劇は避けたい。」





|・) 「わたくしは アルコールが飲めない体質&戒律で

     お兄ちゃんは アルコールに弱いのでありますが」





(緑っち宮司)
(  `m´)  「…クソガキは 酒が飲めない?

           仕方がないなあ だから幼いんだなあ~

          {{{まあ今日は 兄の方を酔い潰してやる作戦だからいいか}}}。」




(緑っち宮司)
(  `m´)  「…お兄ちゃん 大阪の地酒を たんまり用意してます。

           折角の機会ですから たっぷり呑んで下さいや。」



(  `m´)つ(酒)




|・) 「お兄ちゃん 地酒を味わうのはいいですが

     2杯までで 守りに入っておいた方が」




(緑っち宮司)
(  `m´)  「…2杯で守りとか 何 言うとるんや。

           さあ お兄ちゃん

           遠慮せず どんどんあがって下さい。」


(  `m´)つ(酒)

(  `m´)つ(酒)

(  `m´)つ(酒)





|・) 「お兄ちゃん 4杯目であります。

     アルコールに弱い お兄ちゃん 既に顔が真っ赤であり

     少し ふらついているようであります!

     お兄ちゃん 少し休みましょう。」





(緑っち宮司)
(  `m´)  「…折角 お兄ちゃんの為に 地酒を用意したのに

           あんまり呑んで頂けないと 盛り上がらんなァ

           さあ もっと呑んで下さい。」


(  `m´)つ(酒)

(  `m´)つ(酒)





|・)  「アルコール・ピーターパン・シンドローム!

      お兄ちゃん  6杯目! 

      既に歩くのがやっとの状態になっておりまして

      肉体の無礼講は 死にもつながりかねない!」




(緑っち宮司)
(  `m´)  「…これで 秋元にガードがいなくなったなァ」    |・)!





|・) 「何という謀略でありましょうか!

     緑っち宮司が お兄ちゃんに しきりに酒を勧めていたのは そういう理由であったのか!!」




(  `m´)…




|・) 「おっと お兄ちゃんが フラつきながら立ち上がり

     緑っち宮司に ラリアートを決めようとしております!

     しかし 歩けるのがやっとの状態、

     これでは 酔っていたフリをして

     烏龍茶を飲んでいた シラフの 緑っち宮司に 技を決めるのは難しい!」






               (緑っち宮司)
       (  `m´)   (`m´  )
       | ゲーッ|




(緑っち宮司)
(  `m´)…!




|・) 「これは 奇策とも呼ぶべき戦法でありましょうか!

     ラリアートを決めると見せかけて ゲロを吐くという、

     そして 緑っち宮司の顔が 心なしか 青ざめております。

     これは もらいゲロの体勢に入ったという事でありましょうか!」




(緑っち宮司)
(  `m´) 「…掃除せな あかん…

          今夜は これでお開きや。」





|・) 「さて そういう訳で ゲロによって 妹を守った兄という事でありまして

    それでは 千鳥足のお兄ちゃんを引っ張って

     ひとまず 鉄砲洲稲荷神社の方に お兄ちゃんを送ってゆきたいと思います。

     それでは皆さん 御機嫌よう!!」



|ミ サッ

コメント (4)

「生まれる前の記憶」

2016年12月15日 | Weblog




以下 ネットに投稿されていた体験談のコピペです。


+++++++++++++++++++++++++++


オレ、1~2歳位の時に大人の感覚があった。
まともに口も利けないのに、紫のフェルトを巻いた文鎮を咥え、
「なんだこのぼた餅、味がしねえ」と思った記憶がある。
その時の写真が今でも残っている。
20歳くらいの時はその時のことを全部憶えていて驚かれたよ。
オレはそのぼた餅がキーワードらしく、
映像を見たりするとフラッシュバックすることがある。
脳裏に町人、魚屋とか八百屋とかの行商人の姿が浮かんでくるんだ。


*******

ニコ動でやってみた。

”ドアを開けてください”って言われて開けるイメージしたら、蜜蜂が10匹くらい見えて
”見えてきます”では白黒チカチカしてまぶしくて見えなくて
やっと見えたのが、
ロナウジーニョ見たいな顔したチリチリモコモコ髪の肌の黒い若い男
20代くらいだけど村長みたいな感じで頼られてるっぽい、

”死ぬ場面”では↑と変わらない姿で
嵐がきそうな黒い雲に覆われた空と
沖から強く吹きつける風の中、海に突き出た岩の上で沖を見つめてる姿
”天使のような・・・”では
猫のような姿で「忙」というイメージが浮かんだ
あれが前世なのか、ただの夢なのか・・・

*******

ニコ動でやってみました

初めに見えたのが
白いワンピースの女の子、その子に導かれるみたいに始まった
森の中に居る、走ったり急いたりしてる
自分は何歳か分からないけどおっさんで、痩身、黒髪、既に禿げてて後ろ髪ちょっと伸ばしてて髭生やしてる
腕が毛むくじゃらで、顔が見えて全然違うんだけど、あ、これ自分!と思った
格好はよくあるチェックのTシャツにズボン(ジーンズ?)
恐らくアメリカ?1960年という数字が浮かんだ
家を持ってて近隣に優しそうな医者の老夫婦が住んでる(白人)
一瞬この人か分からないけど、幼少時代のようなものも見えた

この森で犯罪か自殺したかどっちかだと思う
ピストルとか首吊りの縄とか浮かんだ
孤独で思いつめてるっぽい

とにかくこの森に居るのが嫌で恐くて、これ以上見たくなくて、なんか幸せなのないの!?って更に遡ったっぽくて

武家屋敷みたいな所で自分は侍、袴はいて丁髷結ってる
屋敷は綺麗で、廊下歩いて中庭とか見えた
襖を開けたら子供をあやしてる女の人(町娘みたいな格好)が居て、子供は自分の子
のんびりしてて自分暇そうにしていた
あやしていた女の人か、子供が自分の彼氏っぽい・・・ような気がした

と、いうことろで終了
見てる間恐怖が強かった(特に前半)
コメント (2)

G線上にひとり

2016年12月15日 | Weblog





♪G線上にひとり
https://www.youtube.com/watch?v=KVz5DHYV70o

♪黄昏を追い抜いて
https://www.youtube.com/watch?v=C7A1pBKhy0I

♪未来へ
https://www.youtube.com/watch?v=C6cpjbPOljM

♪哀しみのdestiny
https://www.youtube.com/watch?v=K1ZDFAnuKes

♪たとえば ぼくが死んだら
https://www.youtube.com/watch?v=7zd7yxCLZ_Q

親指に息を吹きかけると…体に起こるすごい変化が!?『体にまつわる10の裏技』
https://www.youtube.com/watch?v=WUKBF8gCtm8


♪う・ふ・ふ・ふ
https://www.youtube.com/watch?v=IgdcyHbQARA

♪A Hard Day's Night
https://www.youtube.com/watch?v=TWbiVqlSMgc

♪ 第三の男
https://www.youtube.com/watch?v=HC1R3bnWyTE

コメント (2)

「仏眼法」

2016年12月15日 | Weblog




坐して
胸の前で 虚心合掌をして
左右の人差し指の先を 中指の上の関節に付ける。

左右の親指の先は 中指の下の関節に付け

左右の小指の先を開く。

そして 自己が白色の蓮華の上に坐していると観じて
9の倍数の数だけ誦す。

「ノウマク・バギャバテイ・シツニシャ・アンロロ・ソワロ
ジュバラテイ・シッタ・シツダロサニ
サルバラタ・ソダリョウエイ・ソワカ。」


終える時は 胸の前で合掌して
気が下丹田に納まるのを観じる。



「福寿と消災を得て 悪趣に堕ち入らざる眞言」




この心仏心眞言を誦す事で
福寿と消災を得て 悪趣に堕ち入らざるとされる。


「オン・サルバ・タタギャタ・モッテイ
ハンラ・バロビギャタバエイ
シャマヤ・バンダメイ・バンギャバテイ
サルバ・ハヘイビヤク・サルバ・サッテイ・バンバト
ボニ・ボニ・ビボネイタク
タクロネイ・バンヤビギャテイ
バンラカロニ・ボチボチ
ボダヤ・ボダヤ・モッチリ・モッチリ
サルバ・タタギャタ・フリダヤシュシツ・ソワカ。」


「財神 招福祈祷文」




財神を供養して誦します。

「ジェー
財主ザンバラ諸眷(ざいしゅざんばらしょけん)
此処為招福運故(ししょいしょうふくうんこ)
万丈光芒如鉄鉤(ばんじょうこうぼうわてっこう)
似磁石吸鉄屑般(じじしゃくきゅうてつせつはん)

祈招上方天衣福(きしょうじょうほうてんいふく)
祈招下方龍宝福(きしょうかほうりゅうほうふく)
祈招中央子孫福(きしょうちゅうおうしそんふく)
祈招世間膳食福(きしょうげんぜんじきふく)

祈招東洲身依福(きしょうとうしゅうしんいふく)
祈招南洲正法福(きしょうなんしゅうしょうほうふく)
祈招西洲財宝福(きしょうさいしゅうざいほうふく)
祈招北洲長寿福(きしょうほくしゅうちょうじゅふく)

祈招聖境食米福(きしょうせいきょうしょくまいふく)
祈招農区青か福(きしょうのうくせいかふく)
祈招牧区酥油福(きしょうぼくくそゆふく)
祈招七政宝諸福(きしょうしちせいほうしょふく)
祈招八吉祥諸福(きしょうはちきっしょうしょふく)
祈招七珍宝諸福(きしょうしちちんほうしょふく)
祈招八瑞物諸福(きしょうはちずいもつしょふく)
広招諸方一切福(こうしょうしょほういっさいふく)
祈招上下八方福(きしょうじょうげはっぽうふく)
悉数尽融此福依(しつすうじんゆうしふくえ)
融入之後無二致(ゆうにゅうしこうむにち)
諸福増盛尽遍満(しょふくぞうじょうじんへんまん)
散布左右万家戸(さんぷさゆうまんかこ)
祈願世間諸方所(きがんせげんしょほうしょ)
洋溢吉祥喜運福(よういつきっしょうきうんふく)。」

ソー・ソー・ラジャラ。」

「オン・ベンザ・ザゲニ・ウン・パッタ。」

「オン・レナザゲニ・ウン・パッタ。」

「オン・ベンマ・ザゲニ・ウン・パッタ。」

「オン・ガルマザゲニ・ウン・パッタ。」

「オン・ベンマ・チャンダアルヤ
ザンバラ・フリダヤ・ウン・パッタ。」
コメント (5)