宮地神仙道

「邪しき道に惑うなく わが墾道を直登双手
または 水位先生の御膝にかけて祈り奉れ。つとめよや。」(清水宗徳)

「天使カシムの祝福を受ける」

2020年05月16日 | Weblog




イスラム教において
天使カシムは 分配者とされており、

このように誦す事で
天使カシムの祝福が授けられるとされます。

★「スッバナ・ッラ(Lの発音)ヒ・ワビハムディヒ
  スッバナ・ッラ(Lの発音)ヒル(Lの発音)
  アズィム・ワ・ビハムディヒ・ワ・イスタグフィルッラー(Lの発音)。」

コメント

「華厳経 四十二字(1)」

2020年05月16日 | Weblog
華厳経の 四十二字母の それぞれの文字を
読誦したり 他者に教えたりする事で
増上覚や勝慧や 無礙弁などの 
20種類の功徳が得られるとされており、

また 一説によりますと、
42文字は それぞれ42本の 主要な霊的脈管に照応しており、
受持する事によって
主要な 42本の霊的脈管の開発が得られるとされます。

以下 四十二字母の1~10です。



「アー」(無差別境界般若波羅密門に入る)


「ラ」(無返際差別般若波羅密門に入る)


「パル」(法界般若波羅密門に入る)


「ジャ」(普輸断差別般若波羅密門に入る)


「ナン」(無阿頼耶際般若波羅密門に入る)


「ラ(Lの発音)」(無垢般若波羅密門に入る)


「ダール」(不退転加行般若波羅密門に入る)


「バ」(金剛場般若波羅密門に入る)


「デ」(普遍輸般若波羅密門に入る)


「シャ」(入海蔵般若波羅密門に入る)
コメント

「玉皇上帝消劫眞経の功徳を 新型肺炎に対してふりむける」

2020年05月16日 | Weblog





「玉皇上帝消劫眞経」は 読経する事で
得仙や消業や福が得られるとされますが、

特に「解罪消愆一品」は 瘟疫にも対応しており、
「玉皇上帝消劫眞経」を読経して得られた功徳を
新型肺炎に対してふりむける事も 大陸や台湾などで行われています。


(解罪消愆一品)

「道言玉帝天尊(どうごんぎょくていてんそん)
天尊放大光明(てんそんほうだいこうみょう)
光明照諸世界(こうみょうしょしょせかい)
世界濁気層層(せかいだくきそうそう)

層層悪げき深重(そうそうあくげきじんちょう)
深重如山難云(じんちょうにょさんなんうん)
難云此諸悪世(なんうんししょあくせ)
悪世遭及苦辛(あくせそうきゅうくしん)

苦辛或染疾病(くしんこくせんしっぺい)
疾病纏害其身(しっぺいてんがいごしん)
其身或遇邪祟(ごしんこくぐうじゃすう)
邪祟擾害不寧(じゃすうじょうがいふねい)

不寧不静諸苦(ふねいふせいしょく)
諸苦不一紛紛(しょくふんいつふんふん)
紛紛群黎大衆(ふふんぐんれいたいしゅ)
大衆細聴皇経(たいしゅさいちょうこうきょう)

皇経伝述下界(こうきょうでんじゅつげかい)
下界解罪去瘟(げかいげざいきょうん)
去瘟錫福遣鬼(きょうんしふくけんき)
遣鬼消愆頻頻(けんきしょうけんひんひん)

頻頻悪業当改(ひんひんあくごうとうかい)
改悪従善奉行(かいあくじゅうぜんぶぎょう)

人生在世罪多端(じんせいざいせざいたたん)
玉皇誥訓爾一番(ぎょくこうこうくんにちばん)
或是前生罪げき重(こくぜぜんせざいげきじゅう)
故爾今生疾病纏(こにこんせいしっぺいてん)

或是少年行悪事(こくぜしょうねんぎょうあくじ)
致使中年禍万般(ちしちゅうねんかばんぱん)
従今以後先懺悔(じゅうこんにごせんざんげ)
懺悔前愆天地歓(ざんげぜんけんてんちかん)

凡人生(ぼんじんせい)
孝為先(こういせん)
孝能癒病格蒼天(こうのうゆびょうかくそうてん)
懺悔生平不孝念(ざんげせいへいふこうねん)
念念常存孝順焉(ねんねんじょうぞんこうじゅんえん)

能尽孝(のうじんこう)
事周全(じしゅうぜん)
自然清吉福綿綿(じねんせいきつふくめんめん)
綿綿禍祟従今解(めんめんかすうじゅうこんげ)
解罪消愆第一篇(げざいしょうけんだいいっぺん)

第二件(だいにけん)
弟兄和(ていけいわ)
弟兄不和罪げき多(けいていふわざいげきた)
懺悔弟兄不和事(ざんげけいれいふわじ)
事事咸亨得自如(じじかんこうとくじにょ)

如此懺悔第三件(にょしざんげだいさんけん)
件件災厄皆不見(けんけんさいやくかいふけん)

第四還須莫犯淫(だいしげんすまくはんいん)
淫悪滔天怒鬼神(いんあくとうてんどきじん)
淫げき更比殺げき重(いんげきこうしさつげきじゅう)
重重鬼祟必纏身(じゅうじゅうきすうひつてんしん)

或絶嗣(こくぜっし)
或除齢(こくじょれい)
死在陰司受極刑(しざいいんしじゅごくけい)
受極刑(じゅごくけい)
変飛禽(へんひきん)
万劫不得転人形(ばんごうふとくてんじんぎょう)

従今懺悔淫字念(じゅうこんざんげいんじねん)
懺悔以後除悪名(ざんげにごじょあくみょう)
男子清心還寡欲(なんしせいしんげんかよく)
女子孝順守節貞(にょしこうじゅんしゅせつてい)

玉皇自然庇佑爾(ぎょくこうじぜんひゆうに)
万般禍祟不来臨(ばんぱんかすうふらいりん)

莫貪酒(まくとんじゅ)
莫貪財(まくとんざい)
忍気時常記在懐(にんきじじょうきざいかい)
しょう有貪瞋癡愛欲(しょううとんじんちあいよく)
一切懺悔莫徘徊(いっさいざんげまくはいかい)

知礼義(ちらいぎ)
重廉恥(じゅうれんしん)
各安生理守規矩(かくあんしょうりしゅきく)
毋作奸巧喪良心(ぶさかんこうそうりょうしん)
奸巧害人終害己(かんこうがいじんしゅうがいい)

しょう有欺天蔑理念(しょううぎてんべつりねん)
念念懺悔天佑爾(ねんねんざんげてにんゆうに)

敬天地(けいてんち)
礼神明(らいしんめい)
切莫怨天与尤人(せつまくおんてんよゆうじん)
呵風罵雨是大罪(かふうばうぜたいざい)

貪妬嫉很罪非軽(とんとしつごんざいひけい)
時時省察存懺悔(じじしょうさつぞんざんげ)
百病消除福寿増(ひゃくびょうしょうじょふくじゅぞう)

行方便(ぎょうほうべん)
積陰功(しゃくいんこう)
時存善念格天公(じぞんねんかくてんこう)
しょう有損人利己念(しょううそんじんりこねん)

従今懺悔楽無窮(じゅうこんざんげらくむきゅう)
万般罪過難数清(ばんぱんざいかなんすうせい)
総要時常口問心(そうようじじょうこうもんしん)

しょう若於心有愧者(しょうにゃくおしんうきしゃ)
斯時即刻存懺悔(しじそっこくぞんざんげ)
悔罪自然万罪消(げざいじねんまんざいしょう)

此是消愆眞妙語(しぜしょうけんしんみょうご)
語爾世人虔心誦(ごにせじんけんしんしょう)
誦読志心帰命礼(しょうどくししんきみょうらい)

玄穹高上帝(げんきゅうこうじょうてい)
玉皇滅罪消愆大天尊(ぎょくこうめつざいしょうけんだいてんそん)。」


(回向)

「祈願諸仏菩薩庇佑(きがんしょぶつぼさつひゆう)
疫情早日熄滅(えきじょうそうじつそくめつ)
民心安定(みんしんあんてい)。」
コメント

「阿弥陀経の功徳を受ける」

2020年05月16日 | Weblog



上の画像で「諸説名」となっていますが
「諸仏名」が正しく、

また阿弥陀経と 諸仏名を受持する事で
阿耨多羅三藐三菩提において 不退転になるとされます。

「南無(なむ)
阿弥陀経(あみだきょう)。」

(諸仏名)

「東方亦有(とうほうやくう)
阿しゅくび仏(あしゅくびぶつ)
須弥相仏(すみそうぶつ)
大須弥仏(だいすみぶつ)
須弥光仏(すみこうぶつ)
妙音仏(みょうおんぶつ)。」

「南方世界有(なんぽうせかいう)
日月灯仏(じつがつとうぶつ)
名聞光仏(みょうもんこうぶつ)
大焔肩仏(だいえんけんぶつ)
須弥灯仏(すみとうぶつ)
無量精進仏(むりょうしょうじんぶつ)。」

「西方世界有(さいほうせかいう)
無量寿仏(むりょうじゅぶつ)
無量相仏(むりょうそうぶつ)
無量幢仏(むりょうどうぶつ)
大光仏(だいこうぶつ)
大明仏(だいみょうぶつ)
宝相仏(ほうそうぶつ)
浄光仏(じょうこうぶつ)。」

「北方世界有(ほっぽうせかいう)
焔肩仏(えんけんぶつ)
最勝音仏(さいしょうおんぶつ)
難沮仏(なんそぶつ)
日生仏(にっしょうぶつ)
網明仏(もうみょうぶつ)。」

「下方世界有(げほうせかいう)
師子仏(ししぶつ)
名聞仏(みょうもんぶつ)
名光仏(みょうこうぶつ)
達摩仏(だるまぶつ)
法幢仏(ほうどうぶつ)
持法仏(じほうぶつ)。」

「上方世界有(じょうほうせかいう)
梵音仏(ぼんのんぶつ)
宿王仏(しゅくのうぶつ)
香上仏(こうじょうぶつ)
香光仏(こうこうぶつ)
大焔肩仏(だいえんけんぶつ)
雑色宝華厳身仏(ぞうしきほうけごんしんぶつ)
娑羅樹王仏(さらじゅおうぶつ)
宝華徳仏(ほうげとくぶつ)
見一切義仏(けんいっさいぎぶつ)
如須弥山仏(にょすみせんぶつ)。」
コメント

「観無量寿仏経」

2020年05月16日 | Weblog





「観無量寿仏経」を一部でも受持して 失わざる事で
未来において 現身の阿弥陀仏・勢至菩薩・観世音菩薩を
目の当たりするとされます。

以下 「観無量寿仏経」の一部です。

「仏告阿難及韋提希(ぶっごあなんきゅういだいき)
次観大勢至菩薩(じかんだいせいしぼさつ)
此菩薩身量大小亦如観世音(しぼさつしんりょうだいしょうやくにょかんぜおん)
円光面各二百二十五由旬(えんこうめんかくにひゃくにじうごゆじゅん)
照二百五十由旬(しょうにひゃくごじうゆじゅん)
挙身光明照十方国(きょしんこうみょうしょうじっぽうこく)
作紫金色(さしこんじき)
有縁衆生皆悉得見(うえんしゅじょうかいしつとくけん)
但見此菩薩一毛孔光(たんけんしぼさついちもうこうこう)
即見十方無量諸仏浄妙光明(そくけんじっぽうむりょうしょぶつじょうみょうこうみょう)
是故号此菩薩名無辺光(ぜこごうしぼさつみょうむへんこう)
以智慧光普照一切(にちえこうふしょういっさい)
令離三塗(りょうりさんず)
得無上力(とくむじょうりき)
是故号此菩薩名大勢至(ぜこごうしぼさつみょうだいせいし)
此菩薩天冠有五百宝蓮華(しぼさつてんかんうごひゃくほうれんげ)
一一宝華有五百宝台(いちいちほうげうちゅうごひゃくほうだい)
一一台中(いちいちだいちゅう)
十方諸仏浄妙国土広長之相(じっぽうしょぶつじょうみょうこくどこうちょうしそう)
皆於中現(かいおちゅうげん)
頂上肉髻如鉢頭摩花(ちょうじょうにっけいにょぱどまげ)
於肉髻上有一宝瓶(おにっけいじょうういちほうへい)
盛諸光明(じょうしょこうみょう)
普現仏事(ふげんぶつじ)
余諸身相如観世音(よしょしんそうにょかんぜおん)
等無有異(とうむうい)
此菩薩行時(しぼさつぎょうじ)
十方世界一切震動(じっぽうせかいいっさいじんどう)
当地動処各有五百億宝花(とうじどうしょかくうごひゃくおくほうげ)
一一宝花荘厳高顕(いちいちほうげそうごんこうけん)
如極楽世界(にょごくらくせかい)
此菩薩坐時(しぼさつざじ)
七宝国土一時動搖(しっぽうこくどいちじどうよう)
従下方金光仏刹(じゅうげほうこんこうぶっせつ)
乃至上方光明王仏刹(ないしじょうほうこうみょうおうぶっせつ)
於其中間無量塵数分身無量寿仏(おごちゅうけんむりょうじんすうぶんしんむりょうじゅぶつ)
分身観世音 大勢至(ぶんしん かんぜおん だいせいし)
皆悉雲集極楽国土(かいしつうんしゅうごくらくこくど)
側塞空中坐蓮華座(そくさいくうちゅうざれんげざ)
演説妙法(えんぜつみょうほう)
度苦衆生(どくしゅじょう)
作此観者(さしかんしゃ)
名為観見大勢至菩薩(みょういかんけんだいせいしぼさつ)
是為観大勢至色身相(ぜいかんだいせいししきしんそう)
観此菩薩者名第十一観(かんしぼさつしゃみょうだいじういちかん)
除無数劫阿僧祇生死之罪(じょむすうごうあそうぎしょうじしざい)
作是観者不処胞胎(さぜかんしゃふしょほうたい)
常遊諸仏浄妙国土(じょうゆうしょぶつじょうみょうこくど)
此観成已(しかんじょうい)
名為具足観観世音及大勢至(みょういぐそくかんかんぜおんぎゅだいせいし)
作是観者(さぜかんしゃ)
名為正観(みょういしょうかん)
若他観者(にゃくたかんしゃ)
名為邪観(みょういじゃかん)。」
コメント

「ラマダンの最後の10日間に誦す小祷」

2020年05月16日 | Weblog


ラマダンの30日間は
最初の10日間 中間の10日間 最後の10日間に三部に分かれ、

最初の10日間は 特にアラーの慈悲を願い
中間の10日間で 特に我々の罪の赦しを願い
最後の10日間で 特に来世において地獄を免れ 天国に至る事を祈請します。

5月13日から22日までは 最後の10日間の期間に当たり、
来世において地獄を免れ 天国に至る事を願って 
このように誦します。


★「アッラ(Lの発音)フンマ・アジルナ・ミンアンナール

  アッラ(Lの発音)フンマ・インナカ
  アッフワン・トゥヒッブル(Lの発音)・アンニ
  ヤ・ガーフル・ヤ・ガーフル・ヤ・ガーフル。」

コメント

( 石上神社 )

2020年05月16日 | Weblog



+++++++++++++++

   ■ 裏天理時報 ■ 


(中山善司)               
(  `m´)  「…いわゆる 早食い・大食いの番組などは

           面白いと感じないので
 
           私は 見ないですねー。」

          
+++++++++++++++


             | ■□ 中山御殿  ■□ |



             踊り踊るなら
       \ ♪ チョイと東京音頭 ヨイヨイ♪ /

       (中山善司) (出口ペペ)          
       (  `m´)(  `m´)         
      (緑っち宮司)
    ζ~(  `m´)~ζ |・)(  `m´)



(中山善司)               
(  `m´)  「…それでは 今日は これから

           みんなで 石上神社にお参りに行こうか」


(  `m´)  「…布留川の奥に

           石上神宮の 奥の院があるけれど、

           その辺りの大国見山、

           そこが 神社の原型の発祥地と言われているらしいなぁ」


(出口ペペ)
(  `m´)  「…それなら 人類の発祥地ではなくて

           神社の発祥地だったというわけか」


 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζつ  「…もみじちゃんには        |・)!

               アタシの股間の奥の院を

               御開帳していいんだけど」


 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζ         (`m´  ) |・)



(  `m´)  「…緑っちが

           また今日も 変な事を言っているよねぇ」




             | ■□ 石上神社  ■□ |

       (中山善司) (出口ペペ)          
       (  `m´)(  `m´)         
      (緑っち宮司)
    ζ~(  `m´)~ζ |・)(  `m´)


(  `m´)  「…そう言えば もみちゃん

           三島神社の鏡池が

           布留川の黒龍の別荘だったと言っていたけれど、

           別荘は1つしかなかったの?」


|・) 「石上神宮にも 鏡池があるので、

     恐らく そちらも別荘だと思われるんだい」



 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζ   「…布留川の滝に

               八岐大蛇が降臨したという伝説も

               あるようなのだけど」


|・) 「布留川の黒龍は 

     乙女の生贄を求めていたなど 八岐大蛇と

     多少性質が似ていて、

     しかも ほぼ同格なので

     後世になって 混同されたようだい」


 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζ   「…もし ここで 黒龍に遭遇して

               アタシを求められてしまったら

               どうしようかしら///」


 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζ         (`m´  ) |・)



(  `m´)  「…黒龍だって 女装巫女は

           求めないと思うけどねぇ」



 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζ   「…でも 布留川の龍は

              そんなに格のある龍なの??」


|・) 「下級の龍族であれば 

     祈祷師でも祓えるけれど、
 
     これほど強大な龍は

     人間が祓う事は 無理だい」




(中山善司)               
(  `m´)つ  「…つまり

           この石上神社で もみに

           これから 天理の御教えに従いますと 誓わせれば

           良いという事やな」

    
           |・)


(出口ペペ)
(  `m´)つ 「…NZよ!

           変性女子に 何をさせようとしているのや!」



     
 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζつ  「…それじゃ お参りしたし     |・)!

               もみじちゃんは

               アタシと一緒に帰って

               吉田神道を アタシから習えばいいの♪」


(出口ペペ)
(  `m´)つ 「…梅子は               |・)!

           大本本部で 御神業をするのだ」



(中山善司)               
(  `m´)つ  「…もみは 神殿で         |・)!

            今日から パパの御指導に従いますと 誓うのだ」



(  `m´) 「…もみちゃん 危ない

          逃げるんだぁーーーーー!」



|ミ サッ!




コメント

修道士になるまで

2020年05月16日 | Weblog



「聖使徒(せいしと)と諸聖人(しょせいじん)よ、
我らのために祈りて、
我らに 禍(わざわい) と憂(うれい)より
救わるるを得しめたまえ、

爾(なんじ)らは 救世主の前に
わが熱心の 中保者(ちゅうほうしゃ)なればなり。」


修道士になるまで
https://www.youtube.com/watch?v=MqDSi3BshkQ

天空の修道院「メテオラ」
https://www.youtube.com/watch?v=NH7LOzPLR5Y

トラピスチヌ修道院/日本最初の女子修道院です
https://www.youtube.com/watch?v=wahIj7mGqlI

トラピスト修道院の鐘の音
https://www.youtube.com/watch?v=T4cb_EJxeBU

南フランス セナンク修道院の鐘の音
https://www.youtube.com/watch?v=ZvFOFj52qEc
コメント

「三宝の功徳を受ける」

2020年05月16日 | Weblog



三宝に礼拝や供養を捧げて誦す事で
十方の諸仏と 三宝の功徳が得られます。

「ナモ・アカサ・ダルマ・ダトゥ・パラマ・ダサディセ
 アティタナガタ・プラトユパンネビャ
 サルヴァ・ブッダ・ダルマ・サムゲビャス。」


以下の方法は 基本的に 実践非推奨です。

+++++++++

氏の曽祖父は「本当はやってはいけないのだが」と言いながら
やってみせたとのこと。

かつては神聖な場所を作る時に近辺の浮遊霊を呼び集め、成仏させる他、
金持ちの家に霊を集めて呪い、
祈祷師として儲けるためにも使われていたらしい。


【用意するもの】
縄、塩、酒、水(煮沸した物)、ヒトガタを2つ、墨、すずり、筆、血、短刀、杯、米


【準備】

部屋の一箇所に縄を四角に張りその下に盛り塩をする(
  右回りにしていく事)←これが結界となり隠れ場所になる

片方のヒトガタに墨に血を混ぜたもので自分の名前を書く←これが自分の身代わりとなる

もう一方のヒトガタには○○鬼(名前はなんでもいい)と書き、水に一度ひたす
鬼と米と短刀と杯に酒を入れたものを並べて部屋の中心におく
部屋の四隅に盛り塩(これは左回り)をしていく


【やり方】

部屋を暗くして 自分の身代わり人形を結界の中へ
鬼のもとへ行き「鬼を苦しめるのは私(名前)だ」とはっきりと言いながら
  短刀を鬼に一度刺して抜き元の場所に置く←これが開始
あとは結界にはいり、霊現象が起こるのをまつ


【終わり方】

結界の中の身代わりに酒をかける
自分も酒を口に含み結界から出て部屋の4角の盛り塩をとりはずす

鬼の元へ行き鬼に酒を吹き掛け、自分の身代わりごと鬼に短刀を突き刺し
  「鬼を苦しめる私(名前)はいなくなったから 安心して立ち去れ」といい、
  短刀に突き刺さった状態で杯に入れる

そのあとすぐに霊現象が止みます、もし止まなくても 冷静に結界にはいり、
  少しまてば、 完全におさまります。


【注意】

付け足しです、米は鬼のすぐ横においてください。少量で結構です。
結界の手順も絶対に間違わないようにしてください。話す言葉は鬼をだれがくるしませて
るかを確実に伝えればオッケーです、ちなみに私や俺が苦しませてると言わないように!

確実に名前で言ってください身代わりが役目をはたさなくなります。
あと身代わりを作るときにも
名前を必ず言うこと、あとは手順を間違わなければ、結界にいれば大丈夫です。

多少強い霊が着たとしても 鬼を杯に浸すことで、いなくなるので、大丈夫です。

本来は近くの浮遊霊達を成仏(御玉様に帰す)させたりするための術法で、
強制的に終わらせるには身代わりを 使うしかないので、準備は間違いなくしてください。


コメント

「ジャイナ教における 完徳に至る修練法」

2020年05月16日 | Weblog


種々の徳を発達強化させ
中央の霊的脈管の浄化や 障を除く修練法で

「オン。」
と誦しながら 頭頂に白光を観じ
(万能のエネルギーを得る)

「フラーム。」
と誦しながら 頭頂に近い 泉門(ひよめき)に白光を観じ
(智・福・美・勝利などのエネルギーを得る)

「フリーム。」
と誦しながら 額に赤光を観じ
(諸元素と 並外れたエネルギーを得る)

「フルム。」
と誦しながら 両目に紅黄光を観じ
(神の火のエネルギーを得る)

「フローム。」
と誦しながら 鼻に青光を観じ
(調伏のエネルギーを得る)

「フレム。」
と誦しながら 口に黒光を観じ
(知識や弁才を得る)

「フレイム。」
と誦しながら 喉元に白光を観じ
(甘露や 生命のエネルギーを得る)

「フロウム。」
と誦しながら 胸の中央から臍部にかけてに紅黄光を観じ
(中央の霊的脈管の浄化や 神のエネルギーへの接触を得る)

「フラー。」
と誦しながら 臍部から両足にかけてに青光を観じ
(除障を得る)

それから誦す。

「ア・シ・アー・ウ・サー
サムアグ・ジュナーン・ダルシャン・チャーリトレビョ
フリーム・ナマー・スワーハー。」


「四帰依の灌頂を受ける」



目の前に 根本上師がおられ
上師の右上方に 諸仏がおられ
諸仏の後方に 無数の経典があり

また 上師の左側に 無数の聖衆がおり

それらの全てが融合して 1つの白光の珠となり、
その珠が 自己の頭頂から進入して
自己と融合する様子を観じつつ 何遍も誦す。

「ナム・グルベー
 ナム・ブッダヤー
 ナム・ダルマヤー
 ナム・ソウギャー。」

「ジャイナ教の バクタマル経の第三十九章を受持する」




ジャイナ教の 「バクタマル経」の第三十九章を受持する事で
過去生から引き継ぐ悪しきカルマが浄化され
自己の人生で進むべき方向を示すむ灯明になるとされます。

儀式的に誦す場合は
北東の方向に向かって108遍誦すようにします。

「ビンネバ・クムバ・ガラ(Lの発音)ドゥッジャワラ(Lの発音)
 ショニタークタ・ムクターパラ・プラカラ・ブーシタ
 ブミバーガ・バッダクラマ・クラマガタム・ハリナーディポピ
 ナークラーマティ・クラマユガー・チャラ(Lの発音)
 サムシュリタム・テ。」
コメント