宮地神仙道

「邪しき道に惑うなく わが墾道を直登双手
または 水位先生の御膝にかけて祈り奉れ。つとめよや。」(清水宗徳)

「浄土に往生する加持を被る」

2020年05月22日 | Weblog



「エマホー
稀有世尊無量光如来 (けうせそんむりょうこうにょらい)
右為大悲観世音菩薩(ういだいひかんぜおんぼさつ)
左為大力大勢至菩薩 (さいたいりきだいせいしぼさつ)
無量諸仏菩薩衆囲繞(むりょうしょぶつぼさつしゅいにょう)
本具無量眞善諸妙楽(ほんぐむりょうしんぜんしょみょうらく)
名為清浄極楽国浄土(みょういしょうじょうごくらくこくじょうど)
願我命終随即能往生 (ががみょうしゅうずいそくのうおうじょう)
不為中陰障礙阻絶擾(ふいちゅういんしょうげそぜつじょう)
蓮花化生親見阿弥陀(れんげけしょうしんけんあみだ)
我今如是虔誠発此願(がこんにょぜけんせいほつしがん)
十方三世諸仏菩薩衆(じっぽうさんぜしょぶつぼさつしゅ)
祈請加持無礙利往生(きせいかじむげりおうじょう)

タドヤター・ベンザゼ・アワボダネヤ・ソーハー

十方諸仏善護念 (じっぽうしょぶつぜんごねん)
福慧円満欣讃歎(ふくええんまんきんさんたん)
三世吾作諸善業 (さんぜごさしょぜんごう)
悉皆供養三宝尊(しっかいくようさんぽうそん)
願諸仏法広伝揚 (がんしょぶっぽうこうでんよう)
善業回向有情衆(ぜんごうえこううじょうしゅ)
願諸衆生皆成仏 (がんしょしゅじょうかいじょうぶつ)
具足一切諸善根(ぐそくいっさいしょぜんこん)
願自心性得成熟 (がんじしんしょうとくじょうじゅく)
二障清浄福慧具(にしょうしょうじょうふくえぐ)
長寿無病智慧増 (ちょうじゅむびょうちえぞう)
願我往生証十地(がんがおうじょうしょうじっじ)
於命終時即往生 (おみょうしゅうじそくおうじょう)
願我往生極楽国(がんがおうじょうごくらくこく)
往生即得妙蓮開 (おうじょうそくとくみょうれんげ)
願以此身得仏果(がんにししんとくぶっか)
得証菩提成正覚(とくしょうぼだいじょうしょうがく)
願化無数身度衆(がんけむすうしんどしゅ)。」

コメント

「聖庄厳陀羅尼」

2020年05月22日 | Weblog




庄厳明を受持する事で
安穏楽が得られるとされます。

「爾時(にじ)
娑婆世界主大梵天王(しゃばせかいしゅだいぼんてんのう)
前白仏言(ぜんびゃくぶつごん)
我亦為欲擁護ラゴラ童子(がやくいよくようごらごらどうじ)
及擁護未来一切衆生(きゅうようごみらいっさいしゅじょう)
説自庄厳明(せつじしょうごんみょう)
惟願如来許我宣説(ゆいがんにょらいきょがせんせつ)
仏言善哉善哉当随汝意(ぶつごんぜんざいぜんざいとうずいにょい)
時大梵天王(じだいぼんてんのう)
即説庄厳明曰(そくせつしょうごんみょうわつ)

シャドヤテダン・アングレム・アングレ・ウドゥレ・ドゥドゥレ・スヌレ
シキユム・カシカリ・スドゥリ・ヌリ・ヌラヤティ
シキ・シキ・シキ・シキ・シキ・バリ・ダラ・ダラバティ
ムチャ・ムチャ・ビムチャ・サンティム・スヴァスティ・イヤナーム
クルママ・サルヴァ・サットヴァナーン・チャ・スヴァーハー。」

コメント

「末世における 種々の疾病や瘟疫が除かれる」

2020年05月22日 | Weblog




末世には 種々の疾病や瘟疫が 世界的に広がるとされ、
以下の祈祷文は それらが除かれるための加持を受けるためのもので、
新型肺炎に対しても 適用されています。


「三本総集ウゲン薬師仏(さんぼんそうしゅううげんやくしぶつ)
大楽仏母山林葉衣母(たいらくぶつもさんりんようえも)
由衷祈祷祈請賜加持(ゆうちゅうきとうきせいしかじ)
業惑病魔痛苦令息滅(ごうわくびょうまつうくりょうそくめつ)
尤其濁世瘟疫ディレガ(ゆうごだくせうんえきでぃれが)
難以弁識難以治療病(なんにべんしきりにちりょうびょう)
難治諸病請您速降下(なんちしょびょうせいにんそくこうか)
大悲心之甘露妙薬雨(だいひしんしかんろみょうやくう)
末世瘟疫息滅名亦無(まっせうんえきそくめつみょうやくむ)
誠摯祈祷ウゲン薬王仏(せいしきとううげんやくおうぶつ)
祈請加持山林葉衣母(きせいかじさんりんようえも)
濁世無怙凄惨諸衆生(だくせむこせいさんしょしゅじょう)
業惑力生苦病所逼迫(ごうわくりきしょうくびょうしょひっぱく)
以諸慈悲大悲之妙薬(にしょじひだいひしみょうやく)
息滅瘟疫身心悦楽増(そくめつうんえきしんしんえつらくぞう)
究竟令安慰于竟楽地(くきょうりょうあんいうきょうらくじ)。」
コメント

「尊勝陀羅尼」

2020年05月22日 | Weblog


(十一面観音像)










コメント

「チョナン派の五帰依行」

2020年05月22日 | Weblog



目の前の虚空に 上師や諸仏菩薩が集まっておられ、
その周囲が 無数の聖衆に囲まれている様子を観じつつ
至心に誦します。

「法主吉祥上師(ほうしゅきっしょうじょうし)
聖衆之前而行帰依(しょうしゅしぜんにぎょうきえ)
于諸本尊檀城(うしょほんぞんだんじょう)
聖衆之前而行帰依(しょうしゅしぜんにぎょうきえ)
諸円満正覚(しょえんまんしょうがく)
薄伽梵之前而行帰依(ばがぼんしぜんにぎょうきえ)
于諸正法之前而行帰依(うしょしょうぼうしぜんにぎょうきえ)
于諸聖賢僧衆之前而行帰依(うしょしょげんそうしゅしぜんにぎょうきえ)
于諸空行(うしょくうぎょう)
護教(ごきょう)
護法(ごほう)
具智能眼等之前而行帰依(ぐちのうげんとうしぜんにぎょうきえ)。」


ここで 上師と三宝の功徳を念じながら
「五体投地」を3回か それ以上行い、
そして 再び座して 3遍誦す。

「恭対上師三宝尊(きょうたいじょうしさんぽうそん)
虔敬頂礼而帰依(けんけいちょうらいにきえ)
至誠懇祈此諸尊(しせいこんきししょそん)
加持入我心相続(かじにゅうがしんそうぞく)。」

上師や諸仏菩薩 聖衆が光化し、
その光が 自己の頭頂から 自己に流入する様子を観じて誦す。

「我速以此善業故(がそくにしぜんごうこ)
生生福慧趨円満(しょうしょうふくえしょうえんまん)
由福慧力之所生(ゆうふくえりきししょしょう)
浄妙二身願成就(じょうみょうにしんがんじょうじゅ)。」
コメント

( 水のさづけ )

2020年05月22日 | Weblog


+++++++++++++++

   ■ 裏天理時報 ■



(中山善司)               
(  `m´)  「…冷たいビールに つまみは サバの缶詰、

           痛風には 良くないけれど

           やっぱり 止められないんだなー」


+++++++++++++++



─ 天理教には 水のさづけというものが存在していた ─

          +++

「じきもつのこう水」のさづけもあります。
これは山沢良治郎さんに教祖が渡されたもので、
清水の中に白砂糖を入れ、さづけを頂いた方が先に三口飲み、
その理によって、その水が「じきもつのこう水」になり、これを病人に頂かせます。

          +++

         | ■□  天理教婦人会 ■□ |


  ζ~(  `m´)~ζζ~(  `m´)~ζζ~(  `m´)~ζ
     ζ~(  `m´)~ζζ~(  `m´)~ζζ~(  `m´)~ζ
       ζ~(  `m´)~ζζ~(  `m´)~ζζ~(  `m´)~ζ



ζ~(  `m´)~ζ 「…コロナ対策の影響で

             各種行事が中止となり

             参拝者も少なくなっている状況ざますが」



ζ~(  `m´)~ζ 「…今日は 一つ

             おやさまの神秘に触れてみる、

             そういう事を やってみるざます」


ζ~(  `m´)~ζ
             (  水  ) ( 白砂糖 )



   |・)し


ζ~(  `m´)~ζ 「…【じきもつのこう水】の秘儀ざます。

             じきもつのこう水と言うところから

             恐らく 甘露に見立てているという事ざますが、


             さづけを受けた者が 先に少量飲む事で 水にエネルギーを与え、

             その加持水を 病人に飲ませるという

             各種の宗教に見られる 加持水や聖水を作る原理と 

             同類のものざますね」



ζ~(  `m´)~ζつ( 白砂糖 ) 「…それでは お水の中に

                     お砂糖を加えるざます」
           (  水  )



ζ~(  `m´)~ζ 「…砂糖水が 出来上がったざます。

             それでは 最初にまず

             あたくしが 三口頂きましょうか」



              (  水  ) 「婦人会

                       百万人会員獲得を目指すとは 何ぢゃ、

                       無理に人を引っ張ってきた所で

                       神は 嬉しくもないのぢゃ。」


ζ~(  `m´)~ζ 「…まあ 

             水に 神様が降りてしまったざますか?

             水のさづけは 凄まじい神術ざます」



              (  水  ) 「この方

                       みきに降りし 布留川の龍とは 異なるぞ。

                       同じものでないぞ。

                       混ぜこぜに しないで下されよ。」


ζ~(  `m´)~ζ 「…布留川の龍??

             何の事ざましょうか。

             天理王さまと名乗られていたのは 

             天理王さまでないのざましょうか??」



              (  水  )  「そなたらが 百万人と申すのは
  
                        神のためを思っての事では ないであろうがな。

                        そんな事は 見通しぢゃ

                        そなたら わが身の為に やっておるのぢゃ。

                        人間心を出すでないぞ。」


ζ~(  `m´)~ζ 「…あたくしどもは

            日々 心を磨いて

            婦人会の開催の為に 尽力しております」



              (  水  )  「をろちの心に 磨きをかけて 何になるぢゃ。

                        神から 己を遠ざけるだけではないか。

                        総会も 神の為ではないであろうが、

                        献金用貯金箱に 神や おやの名前を書く事

                        止めて下されよ。

                        神や おやを 金集めに使うでないぞ。

                        それが をろちの心ぞ。」

               
                  |・)し

ζ~(  `m´)~ζ     (  水  )   「をろちの心で 陽気暮らし出来ぬぞ。

                         なぜ 己と ようぼくを 偽るのぢゃ」



ζ~(  `m´)~ζ            |・)し!




ζ~(  `m´)~ζつ 「…クソガキが 天理王様に なりすまして    |・)し!

              勝手に 話していたざます!

              今日こそ 女たちの 清らかな手で

              クソガキを捕獲するざます!」




            (中山善司)               
           ⊂(  `m´)つ 「…子供の頃は 

                       自転車で市内一周をしたりしていたよ!

                       ジー君 登場!!」


(中山善司)               
(  `m´)つ    「…娘を 勝手に捕獲する事は

              真柱が 許さないのや!

              ガスのさづけ!!!」



(中山善司)                       
(`m´  ) =======================3  ブーーーーーッ!!   
   



~ガスのさづけ~ ~ガスのさづけ~  ~ガスのさづけ~
                        ~ガスのさづけ~    
     \  キャーーーーーーー!!! /         ~ガスのさづけ~

ζ~(  `m´)~ζζ~(  `m´)~ζζ~(  `m´)~ζ ~ガスのさづけ~



(中山善司)               
(  `m´)          |・)し
       


(中山善司)               
(  `m´)つ  「…それでは もみは           |・)し!

            おやさまの前に 額づいて

            今日から パパの御指導に従うと誓うのや」

|ミ サッ! 


コメント (6)

心斎橋に星が降る

2020年05月22日 | Weblog




「わが救世主、人を愛する主よ
爾(なんぢ)は地獄に降(くだ)り、
全能者として その門を壊(やぶ)り
造成主( ぞうせいしゅ)として
死者を己(おのれ)と偕(とも)に復活せしめ、
死の刺(はり)を折(くじ)き、
アダムを詛(のろい)より釈(と)きたまえり

ゆえに 我ら みな呼ぶ、
主よ、我らを救いたまえ。」


宇宙人は存在する! 元宇宙飛行士が断言 元極秘調査員も
https://www.youtube.com/watch?v=fVTRMjigSR0

♪心斎橋に星が降る
https://www.youtube.com/watch?v=xZxFthrLxJo

♪カルメル山修道院の礼拝所にて賛美
https://www.youtube.com/watch?v=jufVX5o0K3w

弥勒菩薩
https://www.youtube.com/watch?v=SRlOD5RFkkg

♪夢想花
https://www.youtube.com/watch?v=IeSm4tL6kEk

♪YaYa (あの時代を忘れない)
https://www.youtube.com/watch?v=zrANHxYCBfE

♪十年先のラブストーリー
https://www.youtube.com/watch?v=oAUZ5AvwPLY

コメント (2)

「弥勒菩薩より 悪趣に堕ちず 天輪王となる功徳を受ける」

2020年05月22日 | Weblog




弥勒菩薩に 礼拝や供養を捧げて誦す事で
 悪趣に堕ちず 天輪王となる功徳が授けられるとされます。

「オン・ブッダ・メゲメ・ソーハー。」

以下 ネットに投稿されていた体験談のコピペです

+++++++++

僕は父が教員で働いていた職場が元処刑場の学校でした。
1度連れて行ってもらったことがあります。
4、5歳の時でした。そこで初めて霊を見ました。

首と左手が無く、断面がガタガタでした。
それから霊がよく見えるようになりました。
多々話しかけられる事もあります。

*******

紙に横書きのひらがなで(おかえりなさい)と書いてください。
次の行に(つかれたでしょ)と書いてください。

そのまま瞬きをせずに1分間紙を見つめていてください・・・

背後から・・・「ただいま」「つかれた」と声がします。
この時振り向いたら連れて行かれてしまうのでご注意ください


*******



1.部屋を暗くする



2.鏡の両隣にロウソクを立て火をつける



3.鏡の手前、右横に水の入ったコップを置く



4.目を閉じる



5.腕をクロスし、誰もいない空間で手をつなぐイメージで手お握る

 (複数の場合は皆で手をつないで下さい。

          この時もクロスしてつないで下さい。)

6.かごめかごめを歌う



7.歌い終わったら目をゆっくりあける

 (この時に深呼吸をしてゆっくり目をあける)手を離して下さい



8.鏡にあなたの答えが写る....

  終わる時はロウソクを消して終わりです



<必要な物>

・水 コップ一杯

・ロウソク 2本

・鏡



<ポイント>

・心霊スポット(廃墟)などが成功しやすい

 特に旅館や和室や神社など....

・なるべく静かな状態でやること

・怖がりがいると成功しやすい

・女性がいると成功しやすい



※注意

・コップに自分の血を一滴入れる方法は絶対にしないでください

・霊ではないのが来る事があるので注意

・何かあっても自己責任でお願いします

・何が起こるかはその場によって変わります
コメント

「シッダナム・ブッダナム経」

2020年05月22日 | Weblog


ジャイナ教における 「シッダナム・ブッダナム経」を誦す事で
マハーヴィラーや神々や 24のティールタンカラを拝し
解脱の果を授かるとされます。

「シッダナム・ブッダナム
 パラ・ガヤナム・パラムパラ・ガヤナム
 ロ(Lの発音)アッガ・ムヴァガヤナム
 ナモ・サヤ・サッヴァ・シッダナム

 ジョ・デヴァナ・ヴィ・デヴォ
 ジャム・デヴァ・パンジャリ(Lの発音)・ナマムサンティ
 タム・デヴァ・デヴァ・マヒアム
 シラサ・ヴァンデ・マハヴィラム

 イッコ・ヴィ・ナムッカロ
 ジナヴァラ・ヴァサハッサ・ヴァッダマナッサ
 サンサラ・サガラオ・タレイ・ナラム・ヴァ・ナリムヴァ

 ウジンタ・セラ(Lの発音)シハレ
 ディッカ・ナマム・ニシヒア・ジャッサ
 タム・ダムマ・チャッカヴァッティム
 アリッタ・ネミム・ナマムサミ

 チャッタリ・アッタ・ダサ・ドヤ
 ヴァンディヤ・ジナヴァラ・チャウッヴィサム
 パラマッタ・ニッティ・アッタ
 シッダ・シッディム・ママ・ディサントゥ。」



「金光明経の功徳を受ける」








金光明経を随喜したり
読経したり 受持する事で
無上法門者になるとされます。


「南無(なむ)
金光明最勝王経(こんこうみょうさいしょうおうきょう)。」


(随喜)

「是金光明(ぜこんこうみょう)
微妙経典(みみょうきょうてん)
常為諸天(じょういしょてん)
恭敬供養(きょうけくよう)
亦為護世(やくいごせ)
四大天王(しだいてんのう)
威神勢力(いじんせいりき)
之所護持(ししょごじ)
十方諸仏(じっぽうしょぶつ)
常念是経(じょうねんぜきょう)
若有演説(にゃくうえんぜつ)
称賛善哉(しょうさんぜんざい)
亦有百千(やくうひゃくせん)
無量鬼神(むりょうきじん)
従十方来(じゅうじっぽうらい)
擁護是人(ようごぜにん)
若有得聞(にゃくうとくもん)
是妙経典(ぜみょうきょうてん)
心生歓喜(しんしょうかんき)
踊躍無量(とうやくむりょう)
閻浮提内(えんふだいない)
無量大衆(むりょうたいしゅ)
皆悉歓喜(しっかいかんき)
集聴是経(しゅうちょうぜきょう)
聴是経故 (ちょうぜきょうこ) 
具諸威徳(ぐしょいとく)
増益天衆(ぞうやくてんしゅ)
精気身力(せいきしんりき)。」

「持瓶観音の加持により 敬愛の増長を得る」

 


自己と他者の間の不和を解消する 和合の徳を得る事ができます。


「敬礼(けいらい)
阿弥陀仏(あみだぶつ)。」


「敬礼(けいらい)
観世音菩薩(かんぜおんぼさつ)。」

「敬礼(けいらい)
持瓶観自在菩薩(じへいかんじざいぼさつ)。」


7遍誦す。

「オン・ペマ・ハスタ・マハー・アモガパーサ
サーダヤ・サマヤ・フルダヤム・チャラ・チャラ・ウーン。」


何遍も誦す。

「オン・バジュラ・ダルマ・マハ・マイトリ・サンバヴァ・スヴァーハー。」


(回向)

「願以此功徳(がんにしくどく)

-----自己と他者の間の不和を解消したい時-----
回向我○○(えこうわれ 自分の名前)
与○○(よ 相手の名前)
化解諸矛盾(かかいしょむじゅん)
敬愛和合(けいあいわごう)。」
コメント