中央ヨーロッパに行った友人からお土産をいただきました。
ベルギーのかわいい「小便小僧」の置物です。

ベルギーの小便小僧は、悪童「ジュリアン」という少年が、爆弾の導火線に小便をかけて消し、町を救ったという伝説からの由来です。悪童と呼ばれるほどのいたずらっ子でありながら、町を救った英雄であるジュリアン少年。 小便小僧の像は、エチューブ通り(Rue de l'Etuve)というところにあり、うっかりすると気付かずに通りすぎるくらいの大きさだそうですが、「ジュリアン坊や」という愛称で市民から親しまれているそうです。
私もぜひお目にかかりたいものです。
でも、今のところは、ベルギーに行ったつもりになって、控室に置いて眺めています。とっても綺麗です。
ベルギーのかわいい「小便小僧」の置物です。

ベルギーの小便小僧は、悪童「ジュリアン」という少年が、爆弾の導火線に小便をかけて消し、町を救ったという伝説からの由来です。悪童と呼ばれるほどのいたずらっ子でありながら、町を救った英雄であるジュリアン少年。 小便小僧の像は、エチューブ通り(Rue de l'Etuve)というところにあり、うっかりすると気付かずに通りすぎるくらいの大きさだそうですが、「ジュリアン坊や」という愛称で市民から親しまれているそうです。
私もぜひお目にかかりたいものです。
でも、今のところは、ベルギーに行ったつもりになって、控室に置いて眺めています。とっても綺麗です。