goo blog サービス終了のお知らせ 

うなぎ屋さんの めおと漫才! (うなぎ専門店 本多)

長野県飯山市で 「うなぎ専門店」 を営む夫婦のブログです。
 長崎県佐世保市から嫁いできた女房との、楽し~い奮闘記!

お知らせ!

当店の定休日木曜日ですが ・・・
4月10日(木)・11日(金)は連休となりますす。
ご来店の際は、HP等で確認をお願い致します。

№1769 若者のビックリ胃袋・・・!

2021-11-23 16:23:21 | お店のこと!

夫 筆

当店のお昼ご飯は、社員自前が3日で会社が3日となっています。 

会社で用意する分はお弁当屋さんにお願いしていますので、現在はいわゆる賄い飯は作っていません。

うなぎ専門店ですので、他に食材はありませんしネ! 

 > まいにち・・・ うなどん・・・

お客様に提供出来ない蒲焼も出てしまいますので、それを冷凍保存し、一週間に一回程度のペースで食べたりもしています。 

皆、その日を楽しみにしているみたいですネ! 

さて、ご飯は毎日ご自由にどうぞって事になっているのですが、土曜・日曜・祭日は高校生のアルバイトが入りますので、そのご飯がこの量だったりします。 

 > にほん・・・ むかしばなしみたい・・・

ドンドン食べて貰うのは誠に結構なのですが、自分がこれを食べ続けたら、一週間で糖尿病になりますネ! 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

№1762 はねだし蕎麦・・・!

2021-11-02 10:14:28 | お店のこと!

夫 筆

自分は、蕎麦を打ちます! 
自分で食べる以外に、お店のコース料理の一品としてお出しする事もあります。

一昨日の日曜日には、サラダ風にアレンジしてご提供しました。 

その蕎麦を切る時には、必ず端っこの無駄な部分が出てしまうのですが、女房は ”これ” が大好きだったりします・・・ 



何でも、その昔・・・
九州は鷹島の親戚の家で出された蕎麦が、「こてこて」 の ”はねだし風 ” 蕎麦だったらしいです。
その経験が元になり、素人田舎蕎麦が大好きになったとか・・・

話は変わって、長野市に手打ち蕎麦の製造販売をしている会社があります。
その会長さんは当店のお客様なのですが、やはり 「はねだし」 が出ます。
以前は捨てていたらしいのですが、工場の隣で「はねだし」入りの蕎麦屋を開店し安く提供しています。 

何度も食べに行っていますが、普通のお店の大盛りの蕎麦が300円で食べられます。
さらに特盛りで500円もありますが、いつも大混雑となっていますネ~ 

はねだしと言っても、工場で手打ちされた蕎麦を規格に合わせてはねだしとしているので、自分の ”それ” とは違います。
殆どが通常の手打ち蕎麦です。

ま~、女房は全部はねだしの方が良いらしいですがネ・・・ 

 > ぜんぶはねだしは・・・ きついナ・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

№1757 うな太ファイル新作・・・!

2021-10-17 11:13:38 | お店のこと!

娘 筆

ユキです・・・

№1555 では ”うな太 ” ファイルを、№1581 では  ” うなじぃ & うなばぁ ” ファイルを紹介していますが、好評につき新作を作りました。 

最初は、うな父 & うな母 も考えてみました。

 > サザエさんやナ・・・

でも今回は、 「 うな太 」 を秋バージョンにしてみる事にしました。

白焼弁当のチラシを入れてお客様にお渡ししていますが、水色から茶色に色を変えただけですので、もみじの葉をあしらった方が良かったと後悔しています。 

次回は冬バージョンを作る予定ですので、今度は雪だるまを配してみよぉ~っと!    

 > おともだちで・・・ てんぐもいれてぇ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

№1754 送料無料・・・!

2021-10-09 11:23:39 | お店のこと!

娘 筆

ユキです・・・

当店では、蒲焼(白焼)の発送をお受けしています。 

昨年から冷凍便にも対応しましたので、お日にちに余裕をもってお召し上がり頂ける様にもなりました。

そしてこの度、長野県の施策により送料無料のキャンペーン(令和4年1月末日まで)がスタートしています。 

但し、対象となるのは当店のHPからのご注文のみとなります。

店頭やお電話にてご依頼の場合は送料無料となりませんので、PC & スマホ で検索の上、ご注文をお願い致します。 m(__)m

 > かばやきむりょうなら・・・ すぐにたのむけどナ・・・

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

№1750 白焼弁当・・・!

2021-09-23 13:39:44 | お店のこと!

娘 筆

ユキです・・・

当店では、昨年から白焼のお持帰りと発送(冷凍のみ)をお受けしています。 

(それまでは、店内でのみのご提供となっていました)

でも、ご飯が入った白焼弁当はお受けしていませんでした。

何度か試食をしてみたところ、レンチンでも美味しさがキープできると思いましたので、10月より白焼のお弁当も販売する事になりました。 

 

薬味(ワサビ & 生姜 & ゴマ)をどうするのかが課題でしたが、タレ(蒲焼のタレとは違います)とセットで外付けでのご用意としました。 

また、ネギ等も合いますので、こちらはお客様のお好みでご用意願います。

現在、白焼重(丼)のご注文は男性より女性の方が圧倒的に多い状況ですので、お持ち帰りも女性目線でのご提案となります。

超あっさり系になりますので、私は大好きですけどね! 

 > わては・・・ タレやナ・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

№1741 新聞記事・・・!

2021-08-25 15:54:15 | お店のこと!

娘 筆

本日、信濃毎日新聞さんで、ハンドクリームのお話を記事にして頂きました。 

ここまで来るのに苦労しましたので、嬉しい限りです。 

私の写真も載りましたしね~ 

テレビの取材も入りましたが、食品ロスを切り口にされるとの事です。 

さて、売れ行きとしては、日々10~20個程ですので意外と売れていたりします。 

クリーム自体の評判も良く、再度お買い求めのお客様もいらっしゃいますし、HPからのネット注文も入るようになりました。

5,000個も作っちゃいましたが、このペースなら2年位で完売できそうです。 

 > うれるのは・・・ さいしょだけやナ・・・

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

№1727 モンキー・・・!

2021-07-16 09:52:02 | お店のこと!

夫 筆

入社13年目の社員が、13年振りにバイクを買い替えました。 

CB 400 Monky 125 ですので、スケールダウンですネ! 

 > ほんだから・・・ ほんだ・・・

でも、これ良いですネ~ 

ガッツリのツーリングは無理としても、チョイ乗りには良いと思います。 

自分のバイクは ロイヤルスター1300 なのですが、もうツーリングに行く事もありません。

300kを超える車重のバイクですし、定休日にご近所で気晴らしするだけですので、そろそろバイクを降りようかと考え中であります。 

来春には車検ですしネ~ 

ま~、思い出のバイクですので、タンクを乾燥させて手元に置いておきますけど・・・

 > つぎは・・・ もんきー・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

№1725 うなぎ割き修行・・・!

2021-07-12 18:04:46 | お店のこと!

夫 筆

今回は、うなぎ業界紙からの紹介です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

平成に入るちょっと前、大先輩にうなぎ包丁を買っていただきました。

その後、うなぎの割き方を学びに通いましたが、当然の事ながら店のうなぎは使わせて貰えませんので、実家の養鰻場から毎日数匹ずつ練習用のうなぎを送ってもらいました。

最初に教わったのは、包丁の持ち方と置き方でしたが、まな板と直角に柄を置いてはいけないと厳しく教わった記憶があります。

何かが柄に当たり包丁が落ちると大怪我を招くからです。

次に左手の使い方を習いました。

うなぎを落ち着かせ右手の包丁をコントロールする為には、左手はとても重要な役割をしていますが、大暴れするうなぎに、「しっかり割かせてくれよ!」と呟くと、「お前が下手なんだ!」と、うなぎに叱られました。

そうですよね。

下手に割かれたらもの凄く痛いですから。

今では、少しだけ ”うなぎの気持ち” が分かるようになりました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

さて、当店ではうなぎの割き担当は自分であります。 

夏場の繁忙期には同じ作業を何時間も繰り返しますので、肘や手首の負担は大きいですネ! 

割いたうなぎに串打ちをすると、追い打ちをかけます。 

疲れてくる程、記事の様に左手を有効に使わなければなりませんが、ついつい右手に頼ってしまいがちですネ!

結果、数年前には顔を洗うのも痛い程悪化してしまいましたが、現在は若手に助けられて何とか頑張っています。 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

№1723 地場野菜の甘酢漬け・・・!

2021-07-07 10:40:39 | お店のこと!

妻 筆

昨年から始めました。 

 > ダイエット・・・?

地場野菜を酢漬けにして、お客様に提供しています。

担当は調理長(義弟)なのですが、繁忙期ですので手間は掛けられません。

酢漬けは日持ちもしますので、暑いこの季節に ” おつまみ ” としては良いと思います。 

写真は、ズッキーニ・ベビーコーン・赤大根 ですが、その時々で内容は変わります。

色合いが綺麗ですね! 

 > あかいの・・・ だいこん・・・?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

№1722 お客様の作品・・・!

2021-07-05 13:27:38 | お店のこと!

妻 筆

たま~に、お客様が作品を残されていきます。 
ついつい写真を撮ってしまいますが、今回はこれ! 


” おしぼり ” をその袋で見事に縛っています。 

さて、これは何でしょう・・?

お饅頭 かな~
ドーナッツか な~
ロールケーキ かな~

 > ぜ~んぶ・・・ たべものやナ・・・

ビニールで括ってあるので、片付けるのには時間が掛かりました。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

№1720 ハンドクリーム完成・・・!

2021-06-26 09:24:13 | お店のこと!

娘 筆

ユキです・・・

うなぎのほっぺ(当店の活鰻コラーゲン 10% 入ハンドクリーム)が、遂に完成しました~! 

かれこれ開発に2年程あれこれしましたので、感無量です。 

 > かれ・・・ あれ・・・

1個   円(税込)です。

早速レジ前にて販売を開始致しましたが、今後はHPからの発送・ふるさと納税での販売も予定しています。

だって、5,000個も作っちゃいましたのでね~ 

売れすぎて無くなるって事は流石に想定していませんが、全然売れないと悲しいです。 

 > こうしゃやに・・・ いっぴょう・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

№1718 紫蘇ジュース2021・・・!

2021-06-22 10:00:49 | お店のこと!

夫 筆

紫蘇ジュース・梅ジュースの仕込み時期と相成りました。 

当店でご用意しているジュースは、シソ・梅・リンゴの3種類!

そのうち、シソと梅は自家製ですので、この季節に仕込み作業を行っています。

弟が・・・ 

シソジュースは、完成後に低温で管理しないと発酵しますので注意が必要ですネ~

数年前に、保存用のペットボトルがパンパンになっていてビックリしました。 

梅ジュースは、梅の実を丸ごと一つ入れるスタイルなのですが、グラスに入れる梅はジュースとは別に仕込んでいます。

見た目が良い大きい梅は、お高いですからネ~ 

シソジュースも梅ジュースも、ジンや焼酎を入れると美味しいですヨ! 

 > おさけにジュースをたらす・・・ のまちがいやナ!

因みにリンゴジュースは、地元の生産者の方が作られている商品をお出ししています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

№1704 黒竹・・・!

2021-05-27 16:32:14 | お店のこと!

夫 筆

当店の店舗前の写真です! 

駐車場の舗装工事と合わせて、植栽の植え替えを行ったのは4年前でした。

その時に、今まで無かった黒竹を右側に植えました。 

庭師さんの提案で、バランスと日よけを兼ねて・・・

竹は根が張りますので、塩ビパイプで対策を講じていましたネ!

さて、3連休中ですので久しぶりに店舗へ行ってみると・・・

何んと何んと、防御が撃破されていました。 

サツキのど真ん中から、ズドーンって感じでタケノコが生えてる~~~~~~~~~~~~~~ 

早速ちょん切りましたが、今後もドンドン出て来ると思われますので、最悪、庭師さんに掘り返して貰う事になりそうです。 

 > たけのこ・・・ おいしそう・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

№1702 足踏み式消毒機・・・!

2021-05-23 09:34:37 | お店のこと!

娘 筆

ユキです・・・

そのうち治まるだろうと思っていたコロナですが、その気配は全くありませんね! 

今までは間引きしたホールのテーブルをお店の入口に置き、その上で消毒の対応していましたが、狭くなりますし掃除も大変です。

思い切って、足踏み式の消毒機を購入しました。 

チョッと低めですが、お子様も使い易いのではと思います。 

それなりのお値段はしますが、もう一台購入を検討中です! 

どうしてもお客様が並んでしまいますのでね!

 > 天狗は・・・ 一本歯下駄やから無理・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

№1697 ツバメ2・・・!

2021-05-13 20:00:13 | お店のこと!

夫 筆

昨日のツバメ・・・

追い払っても、直ぐに戻って来てしまいます・・・ 

ネットで調べてみましたが、これが一番良いと判断し実行!

 > みため・・・ さいあく・・・

これで大丈夫だと思いますが、おそらく、他の場所が狙われると思われます! 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする