うなぎ屋さんの めおと漫才! (うなぎ専門店 本多)

長野県飯山市で 「うなぎ専門店」 を営む夫婦のブログです。
 長崎県佐世保市から嫁いできた女房との、楽し~い奮闘記!

お知らせ!

当店の定休日木曜日ですが ・・・
新年は、通常通り1月2日から営業となります。
ご来店の際は、HP等で確認をお願い致します。

№1397 作品紹介(陶板作成2)・・・!

2019-05-09 16:43:59 | 趣味のこと!
夫 筆

その後・・・
細かい修正を施しました・・・

掛かった時間は・・・ 4時間です。 
ですので、今日の製作時間は7時間越えとなりました。 
作品を目の前にして考えてる時間が殆どなのですがネ! 



今回は、カニスプーンを手前に置いてみました。 
道具として使っています・・・



ワイルド感を出したかったので、前輪を大アピール・・・
前回の写真とは、かなり変わっていると思いますが・・・ どうでしょ!

 わからんナ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

№1396 作品紹介(陶板作成1)・・・!

2019-05-09 10:40:42 | 趣味のこと!
夫 筆

どうなるか分かりませんが・・・ 
大量の土も用意しましたので、いよいよ製作開始です! 

毎日々少しずつ作業する事は叶いませんので、定休日に一気呵成で作り上げました。 

 まずは、アウトラインで何となくの形を作りました。
スタートからここまで、約1時間です・・・



 > てまえに・・・ だんご・・・?

 次に、タイヤやフロントガラスの位置を決めました。
更に1時間経過・・・



 お昼休み後に手直しをしますが、ザックリとした作品の出来上がりです。
ここまで、都合3時間30分でした。



作品が如何に大きいのか分かる様に、手前に湯呑を置いて写真を撮りました。 

 > だんご・・・ たべた・・・?

急激に乾燥すると歪みが出来てひび割れますので、ビニールを掛けゆっくりと乾燥させていきます。 

少し固まったら分割もしなければなりません。
この大きさではとても焼成出来ませんし、そもそも取り扱いが無理です! 
どこで分けようかしら・・・

釉薬を掛けず、焼き締めにしようかと考えています。
仕上がった2000GTが壁に埋め込まれたと想像しながら・・・ 
っとま~、頭の中では完成までの未来予想図があります。

 > だんご・・・
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする