お知らせ!
当店の定休日は木曜日ですが ・・・
4月10日(木)・11日(金)は連休となりますす。
ご来店の際は、HP等で確認をお願い致します。
4月10日(木)・11日(金)は連休となりますす。
ご来店の際は、HP等で確認をお願い致します。
夫 筆
いつもの業界紙からの紹介です・・・。
ある小学校の先生が、地場産業であった昔のウナギの養殖話をしたそうです。
この地では良い地下水が湧き出し、温暖な気候にも恵まれウナギが育ち易い。
それを聞いた子供達は・・・
> 先生、ボク達の町のウナギが美味しい訳を知ってるよ!
> だって、ウナギさん達、毎日バスクリンに浸かってるんだもの~
その当時は露地池で養殖がなされていましたので、池ではアオコと呼ばれる植物性プランクトンが繁殖してどの養殖池も青緑色だったんです。
子供達には、それがまるでバスクリンの風呂に見えていたんでしょうネ。
その頃の入浴剤と言えば、バスクリン。
ちょっとした贅沢だった記憶があります。
そこへ毎日入っているウナギは、とても美味しいとなったのでしょう。
自分も子供の頃、バスクリン入れてましたネ~。
そこで、洗面器に絵の具状態の濃いバスクリンを作って、少しずつお風呂へ入れていた思い出があります。
体に塗って遊んだりもしてましたネ・・・。