日々のつれづれ

日々うららかでありますようにと願ったけれど、平穏な日々は続かない。
穏やかな老後は訪れるか。

休日のメール

2013-11-04 | 友人とか近所とか

今朝、何ヶ月振りかに旧友からのメールが届いた。ご主人を亡くして8年。ベッドメイクの仕事をしている。お母さんが施設に入所して、バスで2時間以上かかる施設まで月に何度か通っている。そんな忙しい彼女と会う機会は無く、こうしてメールが届くと嬉しい

 

Kmさんと知り合って数年が経つ。ある会に参加しているので月に3~4回顔を合わせる。

「娘たちが来る」という事はランチの時に話したし、その後も何度か口にしたのだが・・・娘が来ている24日にメールがきた。特に用事があってのものではない。

娘が来ると言ったのを忘れているのかな?と思いながら「孫が来ていて忙しいので、落ち着いたら連絡する」と返信を送る。ところが、その翌日も再びメール着信。(電話でなく)メールだから良いと思っているのだろうか。

これが初めてではない。休日や夜の時間帯にもメールが来る事があって、今年はお盆の最中8月15日にも着信した。

初めの頃、彼女には信頼感を抱いていた。懐が大きいという印象を持ったのだが、親しくなってみると距離感が違う。彼女はどんどん距離を詰めてくる。適度な距離を超えてくる。

使う言葉にも違和感を感じるようになった。彼女と同じ年齢の人を「おばあさん」と言ったり、少し若い人の事は「おばさん」と言ったりするのは聞き苦しい。

他にも色々とあって、私は彼女と距離を置きたいと思うようになった。そう思っているから頻繁にメールを寄こす彼女が快く思えないのだろう。

家から出て行くようになって良い出会いにも恵まれたが、そうでない出会いもあるのだ。会って疲れる人とは会いたくない。そう思っているが、人との接触が生まれるとそうはいかないらしい。

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする