お嫁ちゃんの実家にHちゃんを送りだしたのはついこの前だと思っていたが、昨日戻ってきた。最初の予定では7月初めの日曜日に帰ってくると言っていたお嫁ちゃんだが、28日に帰りたいと言ってきたようだ。27日に出張から戻った息子がその夜迎えに行き、翌日午後からの予定に合わせて16時ころ戻ってきたようだ。
この夏、多分夫は完全リタイアする。収入が少なくなるのでこれまでのようには遊べない。あり余る時間をどうしたら良いか。
ある日の午後、我が家のインターフォンを押したのはケーブルテレビの営業マン。私はあまりTVを見ないのでお帰り頂こうと思ったところへ夫が帰宅した。
のように悩んでいた夫には渡りに船。TV、電話、ネット、プロバイダーまとめて月に7600円×税。特に夫の興味を引いたのはゴルフ専門チャンネルがある事だが、専門チャンネルを付けると9045円×税。電話のナンバーディスプレイは外したくないのでプラス400円。税込だと10000円を超える。
いま我が家で使っている光回線は月6000円を少し超える程度。プロバイダー料と合わせると7000円くらい。支払いは3000円ほど多くなる。
しかも我が家。現在2年割に加入していて契約更新月が過ぎたばかり。解約するとなると解約金9500円が必要だ。
ビデオレンタルして映画を見たりしていたなら価はあるだろうが、我が家はそれも無い。若いころは、私もTVの洋画劇場を見る事もあったけれど、今はまず見ない。TVを見るより本を読んでいたほうが良い。
それでも夫は乗り気。契約する気満々。
ゴルフを見るためだけに月3000円の出費は痛いけれど、ここで反対したら喧嘩に発展するだろう。夫の無聊を慰めるためと割り切るしかないか・・・
そういう訳で、26日に工事が入りCATVがやってきた。
良い意味で予想外だったのが2Fに置いていたブラウン管のテレビデオ。子供を録画したビデオを見るくらいしか使い道が無いので処分しようかと思ったりしたが、処分するにも料金が掛かるので置いてあった。それもケーブルを入れる事によって地デジ番組が見られる (CATVは見られない)
その日、帰宅した夫がゴルフ番組を見ようとリモコンを操作した。
ところが思うように動いてくれない。番組表から見たい番組を選択して決定ボタンを押しても番組表のに動いたり
に動いたり。決定ボタンを押しているにもかかわらず決定されない
押し方が悪いのか
私がやってみると夫よりは上手くいくが、それでも決定されない事もあって
失敗したかなと言う夫だが、ぱっと飛びついて失敗したかなと言うのは今回が初めてではない
このCATVも2年縛りがあって2年間は解約も変更も出来ない。解約となると再び工事が必要になるので解約は考えていないが、2年使ってみて専門チャンネルを外すことは考えている。