日々のつれづれ

日々うららかでありますようにと願ったけれど、平穏な日々は続かない。
穏やかな老後は訪れるか。

図書館の予約待ち

2013-01-31 | 趣味の時間

いつも図書館を利用している私。読みたい本はネットで予約できるので便利になったが、予約の上限は一人10冊。なので夫の分も貸し出しカードを作って私の予約枠は20冊分確保している。

でも枠いっぱい予約してしまうと新たに読みたい本があった時に枠がないという事になってしまうので、少なくとも1冊の枠は空けておく。

先日、好きな作家のひとりである篠田節子さんの新刊出版を知った。早速予約しようと思いネットでアクセスしたが該当書誌はヒットしない。

図書館での準備が出来ていないようだと思い、それから毎日アクセスして5日目に予約完了。順番は21番目だが、本はまだ準備中だ。

詳細を見る

人気の本は予約してもなかなか順番が回ってこない。

昨年一月に予約した「ジェノサイド」は予約した段階で1000人を超える予約が入っていて、1年経った現在の待ち人数は637人。私の順番は145番目になる。

ジェノサイド

人気の本は各図書館で揃えるので所蔵数も多くなる。「ジェノサイド」は50冊くらいあるようだから多分3月か4月には読めるだろうと楽しみにしている。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友人の憂鬱

2013-01-23 | 友人とか近所とか

 

寒さも少し緩んだ昨日、M嬢からランチのお誘いがあった

M嬢は介護の仕事をしながら趣味も友人との付き合いも大切にし、口癖は「今日も楽しい事を探しに行こう!」という、とても活動的な人。

昨年10月に彼女の、お姉さんの連れ合いが亡くなった。

お姉さん夫婦には子供がいないため、諸々の手続きや生活の気配りも彼女が手助けしているので忙しいとは聞いていた。

その忙しさの中で私とランチしたいとの誘いは嬉しく、3時間ほど食事と会話を楽しんできた。

 

子供がいないお姉さん夫婦。

お義兄さんが亡くなって、その兄弟が相続の手続きをすると言い出した。

遺言書は無かったので兄弟にも相続権はある。

世事に疎いお姉さんは夫の兄弟の言うがまま。夫の通帳だけでなく自分名義の通帳まで見せた。

財産を確認した夫の兄弟に遠方からの交通費とかお墓の費用とか言われ、お姉さんは自分の口座から結構な金額を払い出して渡したらしい

その話を聞いた彼女はお姉さんと法律相談に何回か足を運び、結局弁護士を頼むことにした。

 

いま、一人暮らしとなったお姉さんは毎日彼女の家に来ているという。夕方に来て彼女の夫と3人で食事をし、泊まって明け方に自宅に帰る生活だ。

日常の家事能力に欠ける(と彼女は言う)お姉さんに、施設入所も視野に入れて介護認定の申請を出したという話だった。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温泉にて

2013-01-16 | 趣味の時間

1月に入って連日の真冬日で、身も心も凍るようだ。

 

お正月から温泉に行きたいと言っていた夫。

でもお正月は宿泊費が高くしかも混んでいると私は反対し、少し日をずらして12日に近郊の温泉に行く事にした。

夕食はレストランでのバイキング

けれど一人1000円を追加するとランクアップしたレストランでのバイキング料理になるという。

どうせなら美味しい食事を楽しみたいと、そちらでの予約をした。

結果的にこの選択は良かった。ランクアップする客数は少ないのか余り混雑していず、ゆっくりと食事する事が出来たし、味も良かった。

 

食堂は暖かだったが、節電のためなのだろう。ホテル内の廊下はちょっと暗めで暖房も抑えているようだ。

浴衣の上に袖なしを着用してもちょっと寒い。

なので食事に行く時は勿論、浴場に行くときも服を着て行く。

温泉で浴衣に着替えなかったのは初めての経験かもしれない。

思わぬところで節電の冬を実感した事だった。

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風が強く吹いている

2013-01-05 | 趣味の時間

新しい年が明けて5日となりましたが

       今年もよろしくお願いいたします

 

これまで年末年始は実家で過ごしていたが、今年は年末の買い物も29日に済ませて30・31と自宅でゆっくりと過ごし、9年ぶりに自宅で迎える元旦の朝となった。

昨年、12月31日に読み終えた本は

そして昨年一押しの本は

10人の若者が箱根駅伝を目指すことになった。10人の、それぞれの思いが丁寧に描かれる。

前半は駅伝を目指しての練習。後半は駅伝の二日間で、襷をつなぐために走る若者の姿に感動した。

いままで箱根駅伝を好んで見たいと思った事はなかったが、この本を読んでいた今年はぜひ見たいと思った。

普段TVを見ないためにチャンネル権のない私は、初めラジオで聞いていたがやはり映像が無いと選手の息遣いが感じられない。結局「見たい」と主張して往路は5区をTV観戦に切り替えた。

5区では2人の選手がゴールに到達できなかった。風が強く、脱水と低体温症のため襷をつなぐ事が叶わなかったのはどんなに残念で辛かったかと思う。

翌日は朝からTV観戦。

けれども息子家族が来る事になっていて、迎える準備もあり、ちゃんと観戦したのは7区と9区。10区は最後のほうだけ見る事が出来た。

 

1冊の本が新しい興味を引き出してくれた。

だから読書はやめられない

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする