今朝の新聞の国際面に出ていた記事を読んで考えさせられた。
見出しは「カダフィの安全」惜しむ避難民
2011年、民主化運動によって独裁者カダフィ大佐が殺害された、アラブの春から10年。
30万人を超える避難民は自由の代わりに手放した「カダフィの安全」を惜しむ。
いま食事のお金もなく、カダフィを倒したのを後悔しているというリビア難民。
カダフィ大佐の治世では言論の自由は皆無だったが、福祉が充実し犯罪も少なかった。
いまリビアは欧州行きを目指す不法移民の温床となった。
カダフィ時代は電気が使えて夜でも外出でき、独裁でも自由だった。リビアは無法地帯となった。安全が無ければ言論の自由もあり得ない と住民は言う。 配信元はイスタンブール共同通信
自由は素晴らしいものだと信じていたが、失ったものは大きかった。
彼らが夢見ていたものは何だったのか。