少し前から、このブログで盛んにAI絵を使うようになっている。
AI画像の事を初めて知ったのは2年ほど前の事だが、その時は絵師の人が専用のアプリを使って、さいしょは人物のいない廃墟を中心とした画像をよく掲げていた。
昨年の春頃には自分でも無料のサービスを使って試してみたが、この頃には人物も描けるようになっていた。
また、そのアプリでは実在の人物をあしらうことも可能だった。
いわゆるフェイク画像がつくれる。以前紹介したが、P大統領とかE女王とかの写真風のイラストが作れてしまう。
ただし以前は指が6本あったり、顔の目鼻がとても変だったりすることが多かった。これらは急速に改善されたが、今も多少おかしな時はある。
今はMSのイメージクリエイターを使っているが、これは微妙な用語にはとても敏感で、実在の政治家の名前は禁止ワードになっていることが多い。
バイデン氏はもちろんだが、ケネディ大統領もリジェクトされる。エリザベス女王は禁止だが、イギリスの女王と書くと出てくる。
日本の電車に関する知識は殆どない(=まともな絵を出してくれない)。ほかのシーンでもそうだが、AIのベースはアメリカなので画風がどうしてもアメリカンになる。アメリカでは鉄道はそれほど身近ではないということか。
自動車は国際商品なので、そこそこそれらしく出てくる。
以前にモーツァルトやハイドンを書いてもらったことがある。
このモーツァルトには感心した。若く情熱的なモーツァルトと、その才能を見抜いたメンターのハイドン。非常に説得力がある。
しかしこんな風にうまくいくことはめったにない。たいていはどこか破綻していたり、ストレートには表現されないことがほとんどだ。
有名なマンガやアニメ作品をプロンプトにいれたらどうなるか。
ムーミン。そのまんまではないか。
ただし、傍らにいるのはリトルミーのはず。
ドラえもん。 そのまんまではないか。
ただし、傍らにいるのはおばけのQ太郎。
これなど、著作権がそうとうにやばいのではないかと危惧されます。
アスカとシンジ君。誰かのスピンオフ作品みたいに雰囲気出てる。
失敗例。 サザエさんとカツオくん。
サザエさんは国際的には知られていないのであった。
本気でアート編。
ラファエル前派風、とはプロンプト打ってないけど、いい感じ。
これも詩集か何かの表紙に使えそうですね。
「アビーロード風味」
AI絵に著作権はあるのか。
法務省だかの見解では(プロンプトの)作者が一定の意図をもって作成したAI絵には、著作権が認められる場合があるという(但しまだ法的には固まっていないらしい)。
今のところ、一定のキャラクターを作って活躍させる、みたいな事は出来ないようだ。出力させたある絵の、特定の所だけ直してくださいという依頼もできず、いったんご破算にして書き直されてしまう。
但し僕が使っているのは無料のサービスなので、専門のイラストレーターは既に色々な使い方をしているのかもしれない。
僕はブログ記事のカット絵によく使っているが、じぶんなりにある程度プロンプトを工夫して、それなりの統一感、個性が出るようにはしている。
絵柄があんなかんじなのは、絵的にある程度安定する画風、キャラクター(少女)を選んでいる、と言う面がある。
いずれにせよ、この分野は進歩が極めて速いので、半年後にはまた違う使い方になっていると思われる。