うさぎくん

小鳥の話、読書、カメラ、音楽、まち歩きなどが中心のブログです。

しつけ

2018年05月04日 | セキセイインコ

朝一番でアル君をお医者へ。

前回はお腹がいっぱいで、レントゲンが撮れなかったので今朝はご飯を1gだけに留めて(あっという間に平らげていた)ある。

連休のためか、いつものお医者さんではなく、別のお医者さんが対応してくださった。撮影のためいったん退席して待っていたら、アルがきいきい鳴いているのが聞こえてくる。

やがて耳慣れた「バタバタ・・」という音。。あ、逃げちゃったな。。

仕切りのカーテン越しにアルが見える。

もっとも、すぐ下からひょい、と手が伸びて、アルは苦も無く捕まえられた。

いかんな。ふだんのしつけが悪くて。。

 

もともと、蝋幕の色が茶色かかっていたので診てもらったのだが、今は次第に回復傾向にある。

レントゲンの結果も、精巣(二つあり、大きいほうの大きさが通常だと9ミリぐらい、アルは10ミリちょっと)の大きさも前回からほとんど変わっていない。

また、もし腫瘍なら骨が白く映る(メス化するので、カルシウムを体内に貯めるために白くなる。鳥の骨は中空で、オスの場合は縁のところだけ白く映るのが正常)が、その傾向もない。

ということで、今のところ大丈夫。うんちもきれい。

まあ、良かった。

 

それで、良かったなアル、よく頑張ったね。などと言いながら車のほうに向かっていたら、看護師さんがおっかけてきた。

しまった、お金払うの忘れた。。。

 

という訳で、お医者さんにはご迷惑をかけっぱなしで、すみません。。

帰ってきました。

こうしてみると、アルのほうがなんだかくしゃくしゃというか、妙にひもじそうな格好しているからあれなんですよね。。

ココ、やっぱり美人。

ご迷惑おかけしたお詫びという訳ではないが、下のお店でトートバッグとポーチ(左)を買った。

トートは買い物に使う。

ポーチといっても、お手玉みたいな感じで背中にチャックがついているが、何を入れるのがいいのかわからないけど。。

これは車に載せるために買ったのでした。

フロントグラスのところに置いたけど、どうも安定が悪い。

緩く置くとコロッと落ちてしまう。

窓が開いていると外に飛び出そう。これはちょっと押し付けてあるが、くちばしがへこんでいる。

ちなみに上の写真では、見えにくいですが真ん中へんにロップさんがいます。

とにかく、この子の乗務は再検討ということに。

左側のようなお手玉のほうが、乗せやすいかも。

ところで右の子ですが、右上に角?のようなものが見えますね。

たぶんこれはポーチなので、開け閉めに使うのかな。よくわからないけど、ちょっと妙です。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 7年経過 | トップ | ラ・フォル・ジュルネ2018 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

セキセイインコ」カテゴリの最新記事