百菜健美☆こんぶ家族ラボ

おいしい
と感じることは生きる喜びに
そして笑顔になります。
舌で味わい、
目は閉じていても
耳は心で。

コチュジャン・淳昌・発酵調味料

2024-10-17 | 昆布

食養生・夏の養生・淳昌・伊澤由美子・腸活・発酵調味料・青梅・梅シロップ・コチュジャン・井澤由美子・発酵食・韓国料理・料理・料理家・食養生・健康ご飯・健やかな食生活・美容・薬念

韓国伝統調味料のコチュジャン。

人気のヤンニョムチキンやタッカンジョン、タッカルビ、スープ・炒め物・トッポッキ、あるいはあえものやビビンバなど、韓国料理には欠かせない発酵調味料です。

辛さの中にも旨味とコクのあるこの唐辛子味噌の材料は、主に餅米、唐辛子、大豆麹です。

伝統的な作り方をし、美味しさで有名な(淳昌)スンチャンなどの地方では、唐辛子一つをとってもこだわりがあり、奥深い。

今回ご縁あって、このスンチャンにいらっしゃる名人に作り方を教えて頂きました。

他店舗のコチュジャンも試食、お酒もご飯も進むお味に変わりはないのですが、作り手によって同じコチュジャンでも表情が全く違います。

韓国料理だけでなく、コチュジャンをベースに酢をまぜれば、日本のそうめんなどにもよく合うタレに。

コチュジャンを酒で伸ばして肉や魚を煮たり、マヨネーズと混ぜて野菜のディップソースなどにしたりとコチュジャンは応用が効きます。

ヨーグルトメーカーがあれば、手作りも簡単。

容器に米麹、韓国唐辛子、粗塩を加え混ぜて一晩発酵させるだけです。

私はここに初夏に作った梅シロップを加えて梅コチュジャンを作ります。

ほんのり甘酸っぱい風味が疲労を回復、秋には甘酸っぱく少し辛味のある味付けが養生になります。

 

ajinomoto.jimdofree.com
ペットの供養アトリエ ウィッシュボーン WishBone
FC2 Blog Ranking
人気ブログランキング

BY  http://yumikoizawa138.jp/category/koyomi/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蜜柑(みかん)・美容食・乾燥・美肌・人参ドレッシング

2024-10-14 | 昆布

乾燥するこの季節。外からの潤いも大切ですが、やはり体内から潤さなければハリやツヤは生まれませんね。

毛穴が目立って気になる方にもおすすめのサラダのご紹介です。

何より大事な保水力を上げるには、ビタミンC、コラーゲン、カロチンの組み合わせ。

加えて、肺機能と胃腸の働きを良くすることが大切です。

食べやすく切った鶏もも肉とキャベツを鍋かフライパンに入れて、塩、こしょうをふり、オリーブオイルを回しかけて中弱火で蒸し煮にし、温かいサラダにする。

すりおろしたにんじん大さじ2、オリーブオイル大さじ1半、しぼりたてのみかん果汁1個分、粗塩、こしょうを混ぜだドレッシングなどをかけていただきます、簡単なようで最上の組み合わせですよ、キャベツは便通も良くします。

白木耳(銀耳)を茹でたものを加えると、さらに効果がアップします。

漢方では「貴婦人の美容食」と言われるくらい美肌効果があります。
みかんやすだちの採りたてをギュッと絞るのですが、ビタミンCはストレスも軽減します、イライラが多い肝鬱気滞の方などにも、柑橘類の爽やかな香りは心身によいのでお勧めです。

 

 

ajinomoto.jimdofree.com
ペットの供養アトリエ ウィッシュボーン WishBone
FC2 Blog Ranking
人気ブログランキング

BY  http://yumikoizawa138.jp/category/koyomi/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごぼう・牛蒡・ごぼう茶

2024-10-13 | 昆布

 

f:id:kyoutousagiya:20201015114643j:plain

食物繊維が代名詞のごぼうは、デトックス効果が高い野菜です。

大地の香りがし、シャキシャキした歯ざわりが心地よく、独特の風味が楽しめます。

切り方によって食感が異なり、水や酢水にさらしてから調理します。

ごぼうは平安時代に薬草として中国から伝わったようですが、根の部分を料理して食べるのは日本だけだそうです。

キンピラや筑前煮、どぜう鍋にも欠かせませんね。

関東では北区滝野川が発祥の滝野川ごぼうが主流、千葉県の太めの大浦ごぼうや、しっとりした堀川ごぼうなど産地が違うと特色も変わります。


香ばしいごぼう茶は健康的、サポニンが豊富です。

柔らかめのごぼうを選び、洗ってピーラーで薄く削る。

ザルに広げ、天日で乾燥させ、仕上げに低温のオーブンか野菜乾燥機、フライパンで乾煎りするなどしっかり水分を飛ばします。

空き瓶や缶などにお菓子や海苔についている乾燥剤を一緒に入れて保存します。

いただく時は少し煮出せばOKです。

 

 

ajinomoto.jimdofree.com
ペットの供養アトリエ ウィッシュボーン WishBone
FC2 Blog Ranking
人気ブログランキング

BY  http://yumikoizawa138.jp/category/koyomi/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白菜(はくさい)・ホワイトシチュー・味噌・菌運ごはん

2024-10-12 | 昆布

温かくヘルシーで、食べ応えのあるシチューはいかがでしょう。

まず3、4枚分の白菜の軸と緑の葉の部分を切り分けざく切りに、にんにく1かけ分はスライス、鶏もも肉1枚分を食べやすく切る。

フライパンにオリーブオイルかごま油大さじ1を熱し、にんにくと鶏肉を炒める。

色が変わったら白菜の白い部分だけを加えてしんなりするまで炒め、塩、胡椒する。

豆乳2カップと白みそ(みそ)大さじ1〜2を入れて煮立て、残りの白菜を加え中弱火で3〜5分ほど煮込む。

白菜の軸は炒めると、とろりとして甘みが増すのですが、この一手間でグンとコクがでて美味しくなります。

最後に大さじ1の葛粉を少々の水で溶いて加え、とろみをつける。

鶏肉の代わりに牡蠣を加えると精神を安定させる効果が高まり、更年期障害のイライラや落ち込みを改善します。

その他白菜は胃腸を整え、お酒の解毒効果があるので二日酔いやむくみに有効、朝のお味噌汁などにもいいですね。

ビタミンCや繊維も多く便通も良くしますよ、発酵食品の味噌と同じ大豆の豆乳を合わせると、特に女性の健康維持にかかせないイソフラボン(味噌にも豆乳にも多く含まれている)のダブル効果で、骨量もふやす菌運ごはんになります。

 

 

ajinomoto.jimdofree.com
ペットの供養アトリエ ウィッシュボーン WishBone
FC2 Blog Ranking
人気ブログランキング

BY  http://yumikoizawa138.jp/category/koyomi/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白菜(はくさい)・ホワイトシチュー・味噌・菌運ごはん

2024-10-12 | 昆布

温かくヘルシーで、食べ応えのあるシチューはいかがでしょう。

まず3、4枚分の白菜の軸と緑の葉の部分を切り分けざく切りに、にんにく1かけ分はスライス、鶏もも肉1枚分を食べやすく切る。

フライパンにオリーブオイルかごま油大さじ1を熱し、にんにくと鶏肉を炒める。

色が変わったら白菜の白い部分だけを加えてしんなりするまで炒め、塩、胡椒する。

豆乳2カップと白みそ(みそ)大さじ1〜2を入れて煮立て、残りの白菜を加え中弱火で3〜5分ほど煮込む。

白菜の軸は炒めると、とろりとして甘みが増すのですが、この一手間でグンとコクがでて美味しくなります。

最後に大さじ1の葛粉を少々の水で溶いて加え、とろみをつける。

鶏肉の代わりに牡蠣を加えると精神を安定させる効果が高まり、更年期障害のイライラや落ち込みを改善します。

その他白菜は胃腸を整え、お酒の解毒効果があるので二日酔いやむくみに有効、朝のお味噌汁などにもいいですね。

ビタミンCや繊維も多く便通も良くしますよ、発酵食品の味噌と同じ大豆の豆乳を合わせると、特に女性の健康維持にかかせないイソフラボン(味噌にも豆乳にも多く含まれている)のダブル効果で、骨量もふやす菌運ごはんになります。

 

 

ajinomoto.jimdofree.com
ペットの供養アトリエ ウィッシュボーン WishBone
FC2 Blog Ranking
人気ブログランキング

BY  http://yumikoizawa138.jp/category/koyomi/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平柿・柿・かき

2024-10-11 | 昆布

種無しの平たい柿が近年のお気に入りです。

タネがないので、完熟したものはスプーンですくって食べやすいし、スライスして乾燥させる時もカットを気にせず切れるのもいい。

皮が薄く、オレンジ色が柿の中でも鮮やかです。


1個の柿には1日に必要なビタミンCが含まれているそうで、風邪予防にいいですね。

アルコールを分解する成分もあり、こちらは木で完熟したものがお勧めです。

漢方・薬膳では、体の余分な熱をとり、喉の渇きを止め、葉やヘタは生薬です、
好きな食べ方に、完熟柿にスダチやカボス果汁をたっぷり振りかけて一晩冷蔵庫でマリネする一皿があります。

柿のカロテンに柑橘果汁のビタミンCを足すと酸味が甘さを引き立てさらに美味しく疲労回復効果も上がります。


酒粕でほんのりマリネした生ハムで巻くとお酒に合わせる前菜にもピッタリ。

柿の中身をくりぬいて器とし、中身といくらを和えて柚子を散らし、美しく盛りつけた柿といくらの小鉢は秋の味覚、一瞬の出会いものを楽しみます。


干し柿になるとビタミンAや食物繊維が倍増し、甘みも凝縮します。

 

BY  http://yumikoizawa138.jp/category/koyomi/

ajinomoto.jimdofree.com
ペットの供養アトリエ ウィッシュボーン WishBone
FC2 Blog Ranking
人気ブログランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛乳ラーメン

2024-10-08 | 昆布
牛乳ラーメン 

コツ・ポイント

コツ・ポイント

牛乳のスープで作ったコクのあるベーコンとタマネギの旨味の西洋スープで頂くラーメンです。
このスープの味をキッチリと作ることがコツのポイント!

あとは緑黄色野菜とペッパーチキンをのせて。

2人前/調理時間:約15分
材料・調味料 分量 下準備
 ベーコンとタマネギの牛乳スープ  
サラダ油   大さじ3   
タマネギ   1個  小さいサイズをスライス 
ベーコン   75グラム  千切りまたは角切り 
水   200cc   
牛乳   500cc   
白だし 市販品   大さじ4.5杯   
生クリーム   100cc   
 トッピング用の鶏肉のペッパーチキン  
鶏肉 もも肉、ヌはムネ肉   1/2枚  下記の塩、黒コショウして油で焼く。 
塩   軽くひとつまみ  0.4グラム 
黒こしょう   小さじ 2/3  両面にふる 
 トッピングの野菜  
かぼちゃ   スライス2枚  洗って電子レンジで加熱する。 
人参   スライス2枚  洗って電子レンジで加熱する。 
レタス   1枚  千切り 
粉チーズ   小さじ2   

作り方

  1. 1

    作り方 1

    牛乳スープを作る。サラダ油でタマネギを炒め、しっとりしたらベーコンを加えて炒め、水を加える。牛乳、白だし、生クリームを入れて火を止めて完成です。

  2. 2

    作り方 2

    トッピングの鶏肉用のペッパーチキンを焼く。
    塩 黒胡椒をふり、油で焼く。一口の細長いサイズにカット。

  3. 3

    作り方 3

    トッピング用の緑黄色野菜はスライスし、洗ってラップし電子レンジで火を通す。
    レタスは千切りします。

  4. 4

    作り方 4

    牛乳スープをあたため、中華麺を茹で上げます。
    どんぶりに麺を入れ、牛乳スープ、千切りレタス、ペッパーチキン、緑黄色野菜、粉チーズをふりかけて完成です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツガニ・モクズガニ・カニ・蟹

2024-10-07 | 昆布

島根県高津川で撮れるツガ二。

高津川は日本一の清流だそうで、もちろん鮎も名産です。

ご縁あってお仕事をしている島根県の高津川で初めて見たツガ二は、川ガニなのに大きくその力強さに驚きました。

鍋に入れる際に脱走し、キッチン中を探し回るなどのハプニングも経験しています。


ツガ二はハサミに特徴的な黒い毛がフサフサ生えています(これは雄が多いそう)。

調理法は茹でる、お椀にする、炊き込みご飯にする、煮物に入れるなど食べ方は様々。

私は少し大きめのツガ二の採りたてを、布で包んで蒸したものが濃厚なミソや子が堪能出来るので一番美味しいなぁと思います。


大分県では殻ごと砕いて汁にするそうですし、高知県の四万十川に生息するツガ二も有名です。

旬になると鮎と共に脳裏をよぎり、取り寄せて楽しんでいます。

 

BY  http://yumikoizawa138.jp/category/koyomi/

ajinomoto.jimdofree.com
ペットの供養アトリエ ウィッシュボーン WishBone
FC2 Blog Ranking
人気ブログランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

へしこ・なれずし・発酵食

2024-10-06 | 昆布

 


いろいろな地方にあるなれずし。

福井県小浜市で作られるなれずしは、へしこから作られています。

各地方でへしこだけ、なれずしだけを食べることはありますが、へしこから作られたなれずしは珍しい。

一口食べるといっさいの生臭みがなく、爽やかな乳酸菌の酸味がほんのかすかに感じられ、麹とお米のナチュラルな甘みや旨みが大変美味。

 

へしこは魚を塩漬けし、糠に漬け、本漬けにしてさらに長期間寝かせ熟成させます。

ここまででもとても手がかかりますが、さらに麹と米で2週間前後寝かせてなれ鮨となります。米麹をそのまま一緒に切っていただきます。


小浜市は御食国(みけつくに)として古くから海産物を京へ運んでいました、素敵な言葉ですね。

伝統技法で丁寧に作られる美味しい発酵食、感動します。

 

f:id:kyoutousagiya:20210116082422j:plain

 

 

 

ajinomoto.jimdofree.com
ペットの供養アトリエ ウィッシュボーン WishBone
FC2 Blog Ranking
人気ブログランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

《昆布茶でつくる美味しい味付け卵》の作り方

2024-10-05 | 昆布

 

 

 
{E38C058E-BAD4-409D-B4C6-6FB7AB884A58}


 
 
 
材料
 
卵 (M)       2個
 
✳塩       大さじ1杯
✳昆布茶       小さじ1/2
✳水               1カップ
 
作り方
 
お鍋にお湯を沸騰させます。
 
卵は冷蔵庫から出したもので大丈夫です。
 
お鍋に入れる時は小さなザルに入れてから離すといいです。
 
{3D895F1C-E8F2-4BBD-A06C-6F785E5218B6}
 
中火にして卵が鍋で踊らないようにします。
 
 
茹で時間は冷蔵庫から出した卵なら8分
常温なら7分ぐらいで芯にとろみが残る半熟卵になります。
 
{C5416589-42CF-4516-924F-E4941216641D}

 
すぐ氷水にとり3~4分入れて冷まします。
 
{47DE13D3-C37C-4A6B-8E99-FF45F68FA845}
 

✳印の漬け汁材料を合わせます。

{EB3F6BCB-44EB-44BC-AEA8-91AA4ED2E4C9}
 
 
漬け汁ごとタッパに入れて
一晩冷蔵庫へ
 
{4AE26186-C3CF-422A-A05A-4542B33A2F35}
 
ねっとした美味しい味付け卵の完成です。
 

{B9CEB967-DFC3-43C1-8F21-25150273AAA2}

味が付いているのでジップロックに入れて、お花見のお供にもいいですね。
 
ajinomoto.jimdofree.com
ペットの供養アトリエ ウィッシュボーン WishBone
FC2 Blog Ranking
人気ブログランキング

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨーグルト・菌・発酵食品・菌運ごはん

2024-10-03 | 昆布

写真

ヨーグルトの歴史はとても古く、なんと約7千年ほど前から食されていたようです。

古代から体に良いと判っていたのですね。

腸内の善玉菌の生育を助け、体に有害な悪玉菌を減らす作用があるなど、腸内環境を整えるヨーグルト。

動物性の乳酸菌は胃酸によって死滅してしまうことも多いのですが、死んでしまっても効果がなくなるわけではなく、整腸作用を助けて腸の動きをサポートします。

ヨーグルトは牛乳に含まれているタンパク質やカルシウムなどを、発酵の力によって体に吸収されやすい状態にしています。

最近では生きたまま腸に届く、いろいろな菌のヨーグルトが開発されていますね。

どちらにしてもヨーグルトは食後にいただきましょう。

胃酸によって死滅することが少なくなリ、効果を発揮しやすいからです。

いろいろ試してみて(1、2週間)、体が心地よく感じられたら、運命のヨーグルトに出会えたのかもしれません。


私は無糖ヨーグルトにクコの実を2日間ほど漬けて食します。

クコの実が干される前の状態に戻って柔らかく、消化もよくなります。

また、白味噌と合わせてふんわりディップにすると和とも洋とも言えない感じ、美味しく楽しい。

 

ajinomoto.jimdofree.com
ペットの供養アトリエ ウィッシュボーン WishBone
FC2 Blog Ranking
人気ブログランキング
BY http://yumikoizawa138.jp/date/2022/0

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青梅・梅シロップ・梅遊び

2024-10-01 | 昆布

青梅・井澤由美子・きょうの料理・梅・梅漬け・nhk・梅仕事・青梅シロップ・梅の手仕事

手始めにカリカリとした食感の青梅の梅漬けを作ります。

塩味と甘味の両方を仕込みますが、どちらもさっぱりとして心地よい風味、毎年沢山仕作り置きます。

それから、糠漬けにも青梅をポンポンと数個忍ばせて殺菌作用を促しています。

山椒の実、こちらも一緒に加えて、倍の作用と香りを存分に堪能しています。

 

青梅のシロップを味醂代わりに使用すると、料理によって奥行きが出ます。

シロップは、体調を崩した時や熱がある時などにも良いもの。

喉の渇きを速やかに押さえ、青々とした爽やかな香りが気の巡りも整えるので養生になります。

梅は唾液の分泌を活発にしたり、疲労回復を助ける働きがあります。

 

ajinomoto.jimdofree.com
ペットの供養アトリエ ウィッシュボーン WishBone
FC2 Blog Ranking
人気ブログランキング
BY http://yumikoizawa138.jp/date/2022/0

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発酵食・お味噌汁・実の3種は身の薬

2024-09-30 | 昆布

「実の3種は身の薬」

あまり聞き慣れぬ言葉かも知れませんが、お味噌汁に3種以上の具材を入れて食べると身体に良いと言う意味合いです。

海藻やきのこ類、旬野菜、豆、肉や魚にはミネラル、ビタミン、ポリフェノールや脂質も豊富なので、日々のお味噌汁にたっぷりと加えて食せば健康に繋がります。

鮮度の良い食材だと、細胞の活性化にもつながり、美容や老化防止にも良いはずです。

関東では、お味噌汁に2種以上の具材は邪道と唱える説もありますが、朝の忙しい時間やランチなどの具沢山のお味噌汁には、豊富な食物繊維やビタミン類を手早く補給できるお勧めの食べ方です。

味噌に含まれるタンパク質は体を作る三大栄養素の一つであり、動脈硬化を予防するレシチンや、老化を予防するビタミンE、更年期にも良いイソフラボンなどをバランスよく含んでいます。

湯気が上がる具沢山のお味噌汁を見るだけで、1日の活力が生まれます。

 

ajinomoto.jimdofree.com
ペットの供養アトリエ ウィッシュボーン WishBone
FC2 Blog Ranking
人気ブログランキング
BY http://yumikoizawa138.jp/date/2022/0

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶏肉・美肌・AGE・コラーゲン

2024-09-29 | 昆布

・コラーゲン・美肌・美容・AGE・ザンギ・唐揚げ・北海道・鶏肉・疲労回復・井澤由美子・煮込み・食養生・手羽元・薬膳・漢方・食薬ごはん・疲労回復

体のあらゆる組織を作るタンパク質、近年特に話題になっていますね。

鶏肉にはバランスよくタンパク質を構成する必須アミノ酸が豊富、部位によって栄養成分が異なります。

疲労を感じたり、お酒のお供には胸肉、ダイエットや美肌にはささみ、旨味の多いもも肉はエネルギーを作り活力を産みます。

皮にもコラーゲンが多く、髪や肌を艶やかにします。

ビタミンCと一緒に摂取すると体への吸収が高まるので、レモンをしぼったり野菜などを添えて一緒にいただきましょう。

レモンや酢などを料理に使うと糖化によって出来る体内のサビも作りにくくします。

体に優しい調理法は蒸す、煮る、炒める、揚げるの順。

唐揚げやステーキは焦げ目が美味しいですよね、せめて柑橘を搾ったり、酢やキノコを一緒に取ると良いですね、胃もたれも防ぎます。

中医薬膳での鶏肉は「気」を補う力が強く、寝てもなかなか疲れが取れない慢性的なエネルギー不足に良しとされています。

肉類の中では消化がよく、脾胃の働きを高めます。

鶏肉は免疫力を高める発酵食の塩麹とも名コンビ、柔らかくなり2、3日長めにつけると奥深い香りもでてきます。

少し不調を感じていたら、参鶏湯風も滋養がありお勧めです。

 

ajinomoto.jimdofree.com
ペットの供養アトリエ ウィッシュボーン WishBone
FC2 Blog Ranking
人気ブログランキング
BY http://yumikoizawa138.jp/date/2022/0

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山椒・山椒と青梅のシロップ

2024-09-28 | 昆布

きょうの料理・初夏の手仕事・保存食・井澤由美子・山椒・旬の味・季節の手仕事・美容・健康・保存食・日本の味・食養生・薬膳

山椒醤油、山椒の実の塩漬け、山椒オイルを作りますが、この時期だけの淀みのない鮮烈な青い香りと辛味を逃さず、ギュッと詰める為に毎年試行錯誤を楽しみながら繰り返しています。

一つは、枝ごと一晩水に漬けてアク抜きをする。

青梅と氷砂糖とこの実山椒を一緒に保存して寝かせると甘いだけではない清清しい美味しさの梅シロップになります。

山椒醤油や山椒オイルは、沸騰させた湯に塩少々を入れ3分ほど山椒の実を茹でて、氷水に1時間ほどさらす。

この後、枝から実をとって水気をしっかりふき(ここで冷凍しても)、清潔な密封容器に山椒をいれ、醤油をかぶるくらいに注ぐ。

山椒オイルは下処理した山椒に米油、ごま油、オリーブオイルなど好みのものをそそぐ(冷暗所か冷蔵庫で保存)。

シンプルで思いもよらぬ食べ方を発見できた時は特に嬉しい。

青々した山椒のチリソースを作って、エビやホタテに絡めると眼にも舌にも鮮烈です。

山椒は消化不良や胃腸の調子を整え、身体の冷えに効果があります。

何よりその高貴な香りに胸がスッとします。

 

ajinomoto.jimdofree.com
ペットの供養アトリエ ウィッシュボーン WishBone
FC2 Blog Ranking
人気ブログランキング
BY http://yumikoizawa138.jp/date/2022/0

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする