在イタリア、ソムリエワインノートとイタリア映画評論、他つれづれ appunti di degustazione

ソムリエ 20年、イタリアワインのテイスティングノートと、なぜか突然のイタリア映画評論、日本酒、日本茶、突然アートも

ANAで一時帰国 羽田からローマまで 2

2020-12-27 12:01:00 | もろもろ、つれづれ
ANAで一時帰国 羽田からローマまで


誰もいないフランクフルトの通路


いたってシンプル、安上がり(笑)のフランクフルト行きのフライトが、いよいよ目的地に到着する。

昔のフライトは、ブロイラー並み(座っているだけで次から次に食事が出てくる)と言われたものだが、いやはや、ここまでシンプルになるとは。

今の若いCAでも、そんな豪華(笑)な時代を知らない人は多いだろうなー

だいたい、食事のプレートが今より大きかったし、量も多く、おやつにはサンドイッチやおにぎりがあったし、ビジネスクラスでは、カップうどんが出ていたり。
ワインを頼むと、小さな瓶でも一人1本だったし、至れり尽くせり。

そんな時代があった。。。。と、今は懐かしい。



ところで、羽田空港第3ターミナルの売店は、まだかなりが閉まっている。
事前にHPでも確認できるが、チェックインカウンターのあるホールには、時間を記した、わかりやすい電光掲示板が出ていた。

多くの店が、開いていても16時で閉まる。
レストランは、20時まで開いているところが幾つか。
吉野家は21時までだった。
それ以降は、カフェレストランが1軒、しかし、それも22時で閉まるので注意。



さて、フランクフルトに着いたのは、朝方の5時。

外はまだ真っ暗。



搭乗の人数は少ないし、すぐに降りる。

ゲートの番号を確認して、ずんずんと進んで行く。

これから、5時間半の待ち時間。

長いが、仕方がない。
いや、長くても、乗り継ぎ便があるだけマシ。
ガマン、ガマン。


パスポートコントロールとセキュリティチェックを通過し、予定のゲートあたりに向かう。


まだ朝早かったため、空港内を移動している時には、まだお店はほぼ完全に閉まっていた。
しかし、7時を過ぎる頃には結構開きだしたので、フランクフルト空港でヨーロッパ式の簡単な朝食を取りたければ、取ることはできる。
ドイツではお土産を買うこともないが(笑)、お店もまあまあ開いていた。

クリスマス前なので、人の移動もまあまあある。
ただし、バカンスの名残がまだ残っていた10月初めのアムステルダムよりは若干少ないかも、という印象。


残念ながら、フランクフルトからローマまでのフライトは30分ほど遅れた。

その間、ヒマだったから良いものの、ゲートが2度変わり、あっちへ、そして、こっちへと移動。

その頃には、空港に活気が出ていた。


ところで、ここまでは、書類の提出は何もなかった。
結局自分で印刷したが、そうでなければ空港でくれた、イタリアに提出する書類(sutocertificazione)はそのまま、そして、ドイツ入国の際も、経由だったこともあり、機内も含めて、何も提出するものはなかった。


KLMのアムステルダム〜ローマのフライトの時は、全てのイタリア行きの旅客だけが一つのゲートに集められ、そこで書類の記入、搭乗前の際に提出というのがあったが、今回はそれもなし。

フライトは遅れたが、普通に搭乗だった。

ただ、搭乗してしばらくして、機内で配られたのが、この書類。
しかし、持っていたものとは、微妙に違う部分もあり、結局は、配られた書類をもらって、記入。
単にレイアウトが違うだけだが、もう持ってます、と言って面倒を起こさないに限る。

簡単な機内サービス(暖かい飲み物と水とビスケット)が終わってから回収。

アムステルダムからのフライトはサンドイッチが出ていたので、簡単なものだ。。。


フライトが遅れたため、フランクフルトからえらく時間がかかったが、とにかくお昼を回って、ローマに到着した。


フランクフルトからはヨーロッパ便。
UE諸国にすでに入国している。
そこで、ローマの空港ではパスポートコントロールを通らない。

荷物を取るためにずんずんと進んでいくと、今回は、荷物を取るホールの手前、つまり、絶対に避けられない場所に、二人の職員が構えていた。

この人たちは10月はいなかった。

出発前にPCR検査をして、陰性証明を持っているか、いないかを聞いている。

持っている人といない人を振り分けていた。

持っている人は、そのまま荷物のターンテーブルに。
持っていない人は、横によけるようになっていた。

もうその頃は、他のフライトの旅客も混ざっている。
しかし、旅客の数がそれほど多いわけではないので、すり抜けていた人がいないわけではなかったが、ほとんどの人を振り分けていた。
それに、今は、ヨーロッパからの搭乗者は、すでにPCR検査を受け陰性証明を持っている人も実際に多い。

私は日本ではPCR検査を受けていないので、横によけさせられた。

そこには、テーブルが幾つか置いてあり、イタリア語と英語の書類が無造作に(さすがイタリア)置いてある。

機内で書いたものとは、やはりちょっとだけレイアウトが違う同じ書類(autocertificazione)。


PCR検査をしていない人だけを集めて検査でもしてくれるのかと思ったら、それは違った。

さっき機内で書いた書類をもう一度書くだけ。

しかし、その先には、何人かの(ヒマそうにしていた)警官が座って待っている。
ここは絶対にすり抜けられない。

警官に、滞在許可証などの書類を見せて、晴れて荷物のターンテーブルに行く。


ターンテーブルに着いた時に、ちょうど荷物が出だした。



ところで、10月は、影を潜めていた税関員が、今は、一応ちゃんと(笑)仕事をしていた。
10月の時点では、人との接触、荷物との接触を避けていたのだと思うが、その頃に比べると、今はいろいろと安全になっている。
おまけに、旅客は少ない。

そこで、案の定、ヒマそうしていた税関員に捕まった。
ヒマそうにしている税関員には必ず捕まる。。。。

特にこれというものを持っていたわけではないので、お土産にいくらくらい使ったか、どんなものを買ったかの質問だだけで、スーツケースを開けさせらることはなかったが、お餅(お米)、お茶(量に制限がある)、大したことはない電化製品などにいろいろ言われることになったら、もう面倒。

はるか昔だが、下着のバッグまで開けさせられたことが1回(女性職員で、あら良い下着ね、と言われた)、ビデオカメラが見つかった(コードからばれた)ことが1回ある。。。。


こうして、晴れて、帰宅。


結局、日本からは、事前のPCR検査も、イタリアに到着してからのPCR検査も必要はなく、ただ、おとなしく14日間の自己隔離をするだけで済むのだが、今後、最近発見されたイギリスの新種のせいで、大きく変わりそうな気配。

そこで、利用する航空会社のHP、メール、そして、イタリアの日本大使館のHPは、時々ちゃんとチェックしたほうが良いと思う。


今後は、イタリアから日本へのフライトの搭乗の際、事前にPCR検査が必要になりそうな感じだが、イタリアは、もう今では、どこでも手軽に、そして安価(22ユーロ)に検査ができ、結果もすぐに出るので問題はないが、問題は日本からの搭乗時だと思う。

1980円でできる、というのも、実は内容をよく読むと、当日結果が欲しい場合は9900円に跳ね上がるし、証明書の発行は別料金。
そして、予約が必要なところだと、かなり早めに予約をしないと、丁度良い日に予約が取れないかもしれない。

そのあたりを、日本でも、早く、うまく整備して欲しいものだ。


ところで、帰国して2日後に、念のために、PCR検査を、独自に、有料で受けた。

結果は陰性。

1週間経ち、今のところ、イタリアでは、どこからも何の連絡も入ってない。


私の受けたところでは、この「レシート」以外に、結果をちゃんと書類にしてくれた


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。