在イタリア、ソムリエワインノートとイタリア映画評論、他つれづれ appunti di degustazione

ソムリエ 20年、イタリアワインのテイスティングノートと、なぜか突然のイタリア映画評論、日本酒、日本茶、突然アートも

Codex Seraphinianus by Luigi Serafini

2013-10-20 21:26:33 | 何故か突然アート
Codex Seraphinianus by Luigi Serafini



友人、ルイジ・セラフィーニLuigi Serafini氏の「コデックス・セラフィニアヌスCodex Seraphinianus」の新版が出た。
このところ、大変親しくさせていただいているが、彼に関しては驚きの連続である。
とにかく頭がいい。そして、切れる。アイデアが次から次に出る。そして、アイデアがどんどん変化する。単なる気まぐれではなく、アイデアが彼の頭の中で、生み出す作品の中で、どんどん進化していくのである。


コデックスの初版は、1981年。2冊からなっていて、現在はプレミアムもので、5000ユーロは下らない。ルイジの家にあるが、何度も何度も開いているので、製本が少しほどけ、さすがにこれを手に取るときは、かなり緊張する。その後、いくつかの国で、何度か発行されたが、2006年、Rizzoli社から、新しく10ページ近くが追加され出版。今回もさらに追加のページがあり、同じRizzoliから出版された。

Serafiniの作品のコレクター、Codexのコレクターは世界に結構いるというが、その気持ちがよくわかる。彼の作品は、作品にストーリー、連続性があり、ひとつの作品だけで満足することができないからだ。
たとえば、2006年発行のものと今回の新しい発行のものとを比べて見ると、表紙が非常に似ているのだが、違う。最後に、「イタリア語」(英語版は英語)で書いてあるが、テントウムシがさらに飛んでいるのである。これにもちゃんとストーリーがある。
そして、彼のマークの「点」が二つになり、「キングボット」が二つになり・・・

それだけではない。彼は新しいページを最初に追加しているが、つまり、「ページ番号」も、よく見ると違うのである。
数字さえも創造のものだから、変えなくても同じかと思うが、彼にとって、数字は数字なのである。なお、この数字に関してもエピソードがある。

こういう細かさ、緻密さは彼のすごさのひとつである。Codexを最初に見たとき、あまりの正確さ、緻密さの連続に驚いた。なんという忍耐力。そして、創造性もさることながら、動物から、植物、機械、建築、ありとあらゆる分野を描く才能。

ルイジの作品はプライベート所有が多いので、実際に彼の絵画や彫刻などの作品を見る機会はなかなかないかもしれないが、作品同士の関連性はすごい。Codexに出てくるサイは彫刻になり、卵もキングボットも他のいろいろな作品に登場している。今回の限定豪華版のTa-RocもCodexの中に出てくるカードを実現させたものである。

そして、ネーミングのアイデアのすごさ。TaroccoならぬTa-Rocもそうだが、Egg-centric、Lady DならぬLady C(ニンジン)、Carpe diem(ホラティウスの言葉、今を楽しめ)は二つのCarpa(鯉)、つまりCarpeになる。


また、ルナールの「博物誌Storie Naturali」は、普通版でも綺麗であるが(これはまだ手に入る)、限定版(もう手に入らない)の美しさとアイデア・・・とにかくすごいアーティストだと個人的に思っている。


私は彼の作品の大ファンなので、ルイジに会うたびに、作品の話をする。
この前驚いたのは、1984年に出版された「プルチネッラ図鑑Pulcinellopedia」。これがまた、緻密で愉快なイラストで、アイデアの宝庫。大好きな本である。

この本は共作となっているので、そのことについて聞いた。表紙をめくると二人のサインも入っている。
ルイジに、友達?と聞いたら、これはプルチネッラの苗字と名前だよ、と。プルチネッラにれっきとした苗字と名前があるとは知らなかったのだが、つまり、まるで共作に見せかけて実は彼だけの作品だったのだ。このサインはあなたがしたの?と聞いたら、そう、と。プルチネッラに敬意を表したかったので、共作にした、と言うのだが、誰がわざわざこんなことをするだろうか。そして、こういうところが、センチメンタルというか、とてもデリケートで、彼の人柄も尊敬している。


ところで、彼はローマとミラノにスタジオを持って、どちらもすごい。ミラノは殺伐としているが、広いので、大型の作品が迫力満点だし、ローマのスタジオはまるで美術館である。プライベートな空間なので難しいが、本当に彼の作品が好きな人の訪問は、喜んで受け入れている。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。