旅を振り返って
12月後半に行った中国の旅の記録完成が、今になってしまいました。
思えば色々な思い出があるのですが失敗も多くありました。
中国のトイレはドアが無かったところが多いことは覚悟していたのですが、ホテルやレストランの水洗トイレでさえ安心はできません。
お聞き苦しい内容で申し訳ないのですが・・・トイレットペーパーが度々 つまるのです。
ある大学で第二外国語でチャイ語を選択すると、一年目に次のようなフレーズを学びます。
『我 房間 的 厠所 坏 了』(白水社)
これは(ホテルの)部屋のトイレが壊れた時、フロントに修理を頼むといった設定です。
子どもは『何故こんな言葉が出てくるのだろう』と不思議に思っていたそうですが、今回の旅を通して納得したそうです。
部屋のトイレを詰まらせた時に、子どもがフロントに電話をしてくれました。。
このときばかりは、子どもが頼りがいのある大人に感じました。
写真は中国でであった素敵な人々の中のご夫婦です。
確か賀州~桂林間の行き返りで知り合ったお菓子、ジュース屋さんのおじさんとおばさんです。
ここはトイレ休憩で立ち寄った場所なのですが、気のよいおじさんは道標を教えてくれました。
石でできた立派な道標には次のように記されていました。
『 广東
3
国条院
二九万七(年?) 』
この叔父さんの店には中国のお菓子が置かれていました。
緑豆あんの入った月餅のような菓子
木の実の入ったカステラ
ピーナツをつないで揚げた油の多い菓子
ピーナツを飴で固めた、平たいイ○ンのキャンディのような菓子
これらの菓子は全て2個で1元。
ピーナツをつないで揚げた油の多い菓子以外はとても美味しく、帰り道にも少し購入。
帰りのときはおばさんはおられなかったのですが、しっかりと覚えてくれていました。
おじさんと私は手に手をとって、別れを惜しみました。
懐かしい思い出の一つです。
【旅の日程記録】
1日目 日本→佛山
2日目 佛山~賀州
3日目 賀州~桂林
4日目 桂林
5日目 桂林~賀州
6日目 賀州~広州
7日目 広州→帰国
【旅のブログ記録】
中国雑感 25記録
http://blog.goo.ne.jp/usuaomidori/c/e239da8bcef19e7050c5ef7421196251
色いろいろ 4記録
http://blog.goo.ne.jp/usuaomidori/c/ad6c4534772b92ab5a6d9f1867d482c3
美術・芸術 20記録
http://blog.goo.ne.jp/usuaomidori/c/81e5e628d4cfe68bd41890f302b1be5f
舞台記録 1記録
http://blog.goo.ne.jp/usuaomidori/c/d8b76d52883cb34731c5e13c1e9c77bd
舞台雑感 2記録
http://blog.goo.ne.jp/usuaomidori/c/e64846e9fb551529f4f81a24dfa4bcce
ポスター 1記録
http://blog.goo.ne.jp/usuaomidori/c/da2891527ad95aaaa2a82f4028f293f8
穏やかな鳥 1記録
http://blog.goo.ne.jp/usuaomidori/c/04dba482471db5f72643f6d76ed5e13f
中国写真 56記録 (記録文ほとんど無し)
http://blog.goo.ne.jp/usuaomidori/c/3c0956e3a83dc47734f12f2235f554ed
ご訪問いただいた多くの皆様に感謝申し上げます。
ありがとうございました。
暫くは中国の記録は離れますが、また別の記録を書こうと思っています。
次回は雲南省に行く予定です。
またその折はよろしくお願いいたします。