(写真は法隆寺です。)
記録だけ
2009年度 46冊目
生活民俗と差別昔話
『民俗文化』
赤松啓介 著
明石書店
1986年11月20日第3版
338ページ 2000円
四月一冊目は、生活民俗と差別昔話 『民俗文化』を楽しむ。
故赤松啓介氏はこれで三冊目。
読み始めて二〇ページばかり読んで、一旦、このブログを見て確かめる。
生活民俗と差別昔話 『民俗文化』はやはり読んでない。
以前これと似た本を読んだ。
似ているというより、内容が全くいっしょ。
それほどまでに、『差別の民俗学』 と生活民俗と差別昔話 『民俗文化』は同じ話しだった。
多分、組み立てもたいした違いはないのではないか。
但し、『民俗文化』も生活民俗と差別昔話 『民俗文化』と同様、図書館からお借りしたもので、今は『民俗文化』を手元に持ち合わせてない。
比較のしようがないのが残念。
まぁ、こういったことは度々あるが、読む側にとっては少し残念。
近隣図書館から、わざわざ県立図書館に借りていただいた本田から、申し訳なく感じる。
内容は面白かった。
以前『差別の民俗学』にて 興味を持った部分は記録しているので、今回は省かせていただきます。
今回も記録のみにて、失礼申し上げます。
『差別の民俗学』
赤松 啓介 著 2006年 筑摩書房の記録 ▼
http://blog.goo.ne.jp/usuaomidori/e/84e51ccd0cf27daa835fdc71ff5cf214