先日、四月のテレビで見られる歌舞伎の記録をしました。
今日は、にっぽんの芸能 花鳥風月堂 第1話があります。
以前の番組名も変更され、内容も変わりました。
先月まであった歌舞伎チャンネルも、以前記録しましたように今月からなくなり、寂しい限りです。
わたくしの好きだったシ◯ターテレビジョンは中味が◯◯に乗っ◯られ、トホホですし…
しかしながらこのわたくし
最近では別の楽しみ方を見つけ、遊んでいます。
古典に出てくる舞台を役者を変え何度も読むのは楽しいものです。
テレビに頼らず本に頼れ^^
これもひとつの方法ですね。
ところで今、リコーダーをどれにしようかとあれこれ迷い楽しんでいます。
現在バロック用のアルトとソプラノはあるのですが、何しろ古い。
以前いたわんちゃんにカミカミされてしまいました。
まぁ、これもかわいい模様ですけれど^^?
今回も木製、以前より重厚な木目調のリコーダーを狙っていますが、手軽なYAMAHAを選びそうです。
にっぽんの芸能 花鳥風月堂 第1話
放送局:NHK教育
放送日時:4月1日(金)22:00~22:15
4月4日(月)05:00~05:15(再)
出演:市川猿之助、坂東玉三郎、坂東三津五郎、中村時蔵ほか
内容:「和」に興味をもち始めている20~30代の女性から愛好家まで、幅広い世代に伝統芸能の魅力を親しみやすくお伝えしていくのが、新番組「にっぽんの芸能」。
前半15分は入門者向け「花鳥風月堂」と、後半43分の愛好家向け「芸能百花繚乱」の二部で構成する。
「花鳥風月堂」は、季節の話題などを交えながら、ドラマ形式を用いて歌舞伎や文楽などの名作のみどころや古典芸能の基本的な部分をわかりやすく紹介する。
出演は、檀れい、ほか。
第1話は「義経千本桜」の魅力を紹介。
○「新春歌舞伎 猿之助十八番の内 義経千本桜 忠信編」
佐藤忠信
源九郎狐:市川猿之助
静御前:坂東玉三郎 ほか
(1993年1月放送 歌舞伎座)
○舞踊「吉野山」
佐藤忠信
源九郎狐:坂東三津五郎
静御前:中村時蔵 ほか
(NHKスタジオ新規収録)