乱鳥の書きなぐり

遅寝短眠、起床遊喰、趣味没頭、興味津々、一進二退、千鳥前進、見聞散歩、読書妄想、美術芝居、満員御礼、感謝合掌、誤字御免、

『 第37回「俳優祭」』 2014年3月27日(木) 歌舞伎座 / 『上州土産百両首』浅草公会堂

2014-06-07 | TVで 歌舞伎・能楽




  『 第37回「俳優祭」』 2014年3月27日(木) 歌舞伎座

一、舞踊二題
   『六歌仙容彩』(ろっかせんすがたのいろどり)
     「遍照」遍照:松緑 小町:芝雀
     「文屋」文屋:勘九郎
     「業平」業平:菊之助 小町:七之助
     「喜撰」喜撰:染五郎 お梶:時蔵
     「黒主」黒主:海老蔵 小町:玉三郎
   素踊『楠公』(なんこう)
     又五郎 橋之助 扇雀 孝太郎 錦之助ほか若手俳優出演

二、模擬店

三、『鈴ヶ森錦繍雲駕』(すずがもりにしきのくもかご)
   権八:金太郎 幡随長兵衛:藤間大河
   雲助:菊五郎 吉右衛門 梅玉 幸四郎 左團次 魁春 三津五郎 彦三郎
       東蔵 歌六 團蔵 秀太郎 水谷八重子 波乃久里子ほか幹部俳優

   フィナーレ

   データーは歌舞伎美人

     
 歌舞伎美人からご案内を頂いてみたいと思っていた『 第37回「俳優祭」』をテレビで見る事ができました。
『六歌仙容彩』や『鈴ヶ森錦繍雲駕』を拝見させて頂き、次の時代もまたその後までも歌舞伎は続き親しまれて行く伝統芸能の一つであると実感致す事ができ、うれしく思いました。  
 そういった意味でも、権八役の金太郎さん、幡随長兵衛役の藤間大河さんの基本に忠実で前向きに取り組まれるお姿は、歌舞伎の希望にさえ感じたわたくしです。 
 


 



 『上州土産百両首』

本編尺:122分
製作年:2014年
出演:市川猿之助 坂東巳之助 上村吉弥 中村梅丸 市川寿猿 中村亀鶴 市川男女蔵 市川門之助
(2014年/平成26年1月・浅草公会堂)

   データーは衛生劇場










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画『ダーク・シャドウ』  2012年 ティム・バートン監督 ジョニー・デップ アリス・クーパー

2014-06-07 | 映画


  映画『ダーク・シャドウ』






 映画『ダーク・シャドウ』を見たよ。
 時代はいきなり、1752年から1972年だものね^^
 1972年
 T・REXのマーク・ボランのLPジャケットあり、アリス・クーパーあり。
 おまけに男の子の名前が、デヴィッド!だものね☆
 うひゃひゃうひょひょ!というくらいに、
 1970年しょっぱなの
     グラムロックが満載だったよ。

 横で見ていた家族は、私が何を笑っているのか、わからなかった様子
    ははは
 時には、私の方が知っている事もあるのね
     …って、ロック…かい?

 映画『ダーク・シャドウ』はあちこちに絵画がちりばめてあったよ。
 筋書きも楽しめて、ジョニー・デップもカッコ良くって、わたくし的には満足したよ。

 ところで…
 以前から時々ジョニー・デップとマーク・ボランのイメージが重複してたんだけれど、これって、私だけ?




 みなさま
 見て下さって、ありがとうございます☆





 2012年
 アメリカ

スタッフ
監督 ティム・バートン
脚本 セス・グラハム=スミス
原案 ジョン・オーガスト 、 セス・グラハム=スミス
美術 リック・ヘインリックス
音楽 ダニー・エルフマン
衣裳デザイン コリーン・アトウッド

キャスト
バーナバス・コリンズ  ジョニー・デップ
アンジェリーク・ボーチャード エヴァ・グリーン
エリザベス・コリンズ・ストッダード ミシェル・ファイファー

本人 アリス・クーパー



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春日大社 万葉植物園の藤   2014年5月連休明け  (6景)

2014-06-07 | お出かけ




      フジ




 5月連休明け
 春日大社の万葉植物園の藤を楽しむ事ができました。
 今年は例年より少し遅く、5月の連休明け。
 藤の花は見頃を少し過ぎた時分でした。
 花の香りに包まれ、ベンチに座り、ゆっくりとしたひとときを過ごす事ができました。

 

 

 

 

 

 


                  2014年5月
                  春日大社 万葉植物園







 みなさま
 見て下さいまして、ありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春日大社 平成27年 28年 第60式年御造替(ごぞうたい)     (20年に1度)

2014-06-07 | 神社仏閣・祭り



     春日大社 平成27年 28年 第60式年御造替(ごぞうたい)


 
【造替】とは
 社寺などの建物をつくりかえること。
   (goo辞典)





 日大社
 御本殿
  朱の柱
  白い壁
  自然の桧皮(ひわだ)
 社殿

 20年に1度、御本殿以下の諸社殿を建て替える、式年造替が連綿と行われてきた。

 来る平成27年は、創建以来第60回目のご造替にあたる。
 国宝の御本殿4棟、10棟の文化財建造物の保存修理や史跡境内の保存整備、その他
 史跡春日大社境内の整備
 御本殿の脇塀に描かれた絵馬板の保存修理(20年毎に新調)
  八足案などの祭器具類
 桧皮屋根が葺き替え

 国宝の御本殿をはじめ、中門(ちゅうもん)、御廊(おろう)、移殿(うつしどの)、幣殿(へいでん)、直会殿(なおらいでん)、ほか10棟に及ぶ

 重要文化財指定建造物の保存修理
 摂社・末社の修理
 参道を含む史跡境内の整備
 調度品並びに祭器具の調製
 遷座祭以下諸祭典の執行
 式年造替事業の宣揚
 奉祝行事の実施
 その他式年造替に伴う事業
 今次の御造替で、修理が急がれる建物群


 

 このように度々訪れる春日大社さんには、こゝろばかりではございますが、ご奉賛をさせて頂きたいと思います。






 みなさま、
 見て下さいましてありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする