乱鳥の書きなぐり

遅寝短眠、起床遊喰、趣味没頭、興味津々、一進二退、千鳥前進、見聞散歩、読書妄想、美術芝居、満員御礼、感謝合掌、誤字御免、

『困った悩みが消える感情整理法』 3,3★/5  水島広子著 さくら舎 

2022-05-13 | 読書全般(古典など以外の一般書)

 

  『困った悩みが消える感情整理法』 3,3★/5  水島広子著 さくら舎 

 

 

 ここのところ凝っていた水島広子著の『困った悩みが消える感情整理法』を読了。

 水島広子氏の本は前回にも書いたが、これで10冊以上は読んだことになる。

 割合読み、内容的にかぶる部分も多いので、この辺りで水島広子氏の書物は一旦ストップしたい。

 

 水島広子さんの本は精神科医色が強いものが、かなり面白い。

 精神科医的立場の色合いが浅いものは道徳的内容となることが多い。

 ただし、知性的で性格的にも多角的立場から広く穏やかに眺め記す事のできる水島広子氏は尊敬に値する。

 

 これまで女性で憧れた先生は、伊波律子さんと、中野美代子さん。

 いずれも中国関係の研究者。

 今回精神科医の水島広子さんを加え、三人の女性に憧れを感じた。

 だが、水島広子さんの場合は10冊余の本しか読んでおらず、これを憧れと言って良いものかどうかは疑問である。

 

 水島広子さんの本はこれまでに読んだ事のアル内容が大半あったが、精神科医の立場で書かれた知らない事柄が多く盛り込まれていた。

 特に4★以上の高評価をつけた本については、私的には素晴らしい本だと感じた。

 

 次回から少し生活を戻し、古典を楽しむ時間を設けたいと感じる。

 

 ご来場、誠にありがとうございます。

 感謝申し上げます。

 

水島広子著 

さくら舎

2018年

170ページ

1400円+税

 

 

 

以下はデーターベースより

   ▼

「どうしていいかわからない」ときに読む本!

精神科医で「対人関係療法」の第一人者が、誰もが日常生活のさまざまな場面で直面する、よくある悩みに応えます。まわりとうまくいかないとき、プレッシャーに襲われたとき、自信をなくしたとき、大事なものを失ったとき、やる気が出ないとき……などなど、該当ページを開いてください。問題をどう受け止め、どう対処したらいいかが簡潔に書かれています。誰かに相談したいとき、心をサポートしてくれる一冊です。著

 

内容説明

イライラが収まらないときは/言いたいことが言えないときは/自信をなくしたときは/嫉妬心が芽生えて苦しいときは/大切な人を失ったときは/ネガティブ思考に陥ってしまうときは…「どうしていいかわからない」とき読んでみる本。

目次

1 不安感が消えない―ときの気持ちの整理法
2 プレッシャーを感じる―ときの気持ちの整理法
3 イライラが止まらない―ときの気持ちの整理法
4 不快指数が上昇した―ときの気持ちの整理法
5 気弱になった―ときの気持ちの整理法
6 無力感が生まれた―ときの気持ちの整理法
7 心の傷が痛い―ときの気持ちの整理法
8 うつっぽい―ときの気持ちの整理法

著者等紹介

水島広子[ミズシマヒロコ]
精神科医。慶應義塾大学医学部卒業、同大学院修了(医学博士)。慶應義塾大学医学部精神神経科勤務を経て、対人関係療法専門クリニック院長、慶應義塾大学医学部非常勤講師(精神神経科)。アティテューディナル・ヒーリング・ジャパン(AHJ)代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厚生労働省医政局経済課(マスク等物資対策班)から布マスク100枚が届いた。我が家の場合の夫婦の会話。

2022-05-13 | 読書全般(古典など以外の一般書)

 

 厚生労働省医政局経済課(マスク等物資対策班)から布マスク100枚が届いた。我が家の場合の夫婦の会話。

 

 

 

 ふつか前の事。

 厚生労働省医政局経済課(マスク等物資対策班)から布マスク(ここはあえて言葉を選び、この呼び方で書きたい)100枚が届く。

 

 事の次第を知らずに宅配の箱を受け取った家族は、厚生労働省医政局経済課(マスク等物資対策班)という差出人に興味を持ったためか、珍しく開封。

「かくかくしかじか、、、」

と理由を述べると、微笑んでいた。

 

夫:「布マスク、余ったようだね。」

妻:「おっしゃる通りです。」

夫:「送料も人件費も対策班も時間も、かかっているんだね。」

妻:「おっしゃる通りです。」

 そして二人はいっとき、楽しい空気の中で笑むべき(としか言いようが無い)時間を過ごす。

 

 頂戴した布マスク100枚は、町や公道や我が家の美化、緑化活動に使用させていただきたいと思います。

 ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『モザイクジャパン』 3,2★/5    監督:水田伸生  脚本:坂元裕二 永山絢斗 高橋一生 ハマカワフミエ 2014年 5回

2022-05-13 | ドラマ

 

  『モザイクジャパン』 3,2★/5    監督:水田伸生  脚本:坂元裕二 永山絢斗 高橋一生 ハマカワフミエ 2014年 5回

 

 タイトルにつられ、よくわからないままに『モザイクジャパン』をみる。

 誠 漫画の事あり、笑いに笑う。

 下ネタの多い昔の漫才のようであった。

 

 そこに気品などは求めず。

 ただただ、笑いと下エロに徹するが如く潔き映画。

 

 主役男優は出番が多い割には影武者のように存在感が薄い。

 たまにここぞという場面があると、声を荒げがなりたてて力づくで台詞をがな仕立てる。

 そこがまた面白い。

 

 ところが、相手の女優(おそらく、ハマカワフミエ)は品が溢れアルレル。

 台詞と表情が丁寧で、飲み込むように語りかける。また、その時の相手を見つめるつぶらな瞳が、場を盛り立てる。

 飲み込んだような丁寧な台詞は、上質の舞台を見ているようで好感が持てる。

 この女優を起用したのは正解だと感じ、まらこの作品が救われたとうな錯覚に陥った。

 

 高橋一生が出演されていたが、こういった多少サイケな役柄にはあう方だと感じた。

 

 作品全体を通して、面白く感じたが、心に残らない無償透明なドラマであった。

 このドラマはwowowドラマだそうだが、重厚さに欠け、感動を感じず、wowowドラマ色を感じさせない出来の作品であったことを付け加えておきたい。

 

 

 

永山絢斗  高橋一生  ハマカワフミエ

2014年
 
wowowドラマ
 
5回
 

 

 

以下はデーターベースより引用

  ▼

坂元裕二脚本、水田伸生演出、永山絢斗主演で贈る、AV業界に乗っ取られた田舎町を舞台にした、新しい形の社会派エンターテインメントドラマ、ついに解禁。 東京の証券会社をリストラされた主人公は、故郷で再就職を果たすが、働き始めたところは何と、AVメーカーだった…。  ドラマ「Woman」「最高の離婚」「東京ラブストーリー」など数々のヒット作を生み出した坂元裕二が脚本を手掛けた新しい形の社会派エンターテインメントが登場。セックス産業で潤う田舎の街を舞台に、深い人間心理や社会問題が盛り込まれた意欲作だ。演出は、映画『なくもんか』(’09)、『謝罪の王様』(’13)などを手掛け、坂元裕二とはドラマ「Mother」「Woman」でタッグを組んできた水田伸生。  主演は、映画『ふがいない僕は空を見た』(’12)などで知られる若手実力派俳優・永山絢斗。ほか、連続ドラマW「ヒトリシズカ」などに出演した高橋一生ら、魅力的なキャストが新たなテーマに臨む。オーディションを勝ち抜き体当たりの演技に挑む新人女優たちにも注目だ。  ドラマWでさまざまなタブーに挑んできたWOWOWが、ペイチャンネルならではの新しい挑戦としてAV業界を真正面から活写。

 

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする