『俵藤太物語絵巻』二度目を読む 7 藤太がまへ(前)にすゑ(据え)ならべたる物をみれば、ま ききぬ(巻絹)二つ、くび(首)ふうたる(結ふたる)俵、しやくどう(赤銅) のなべ(鍋)一つで候へけるたわら藤太(俵藤太)
P.29
藤太がまへ(前)にすゑ(据え)ならべたる物をみれば、ま
ききぬ(巻絹)二つ、くび(首)ふうたる(結ふたつ)俵、しやくどう(赤銅)
のなべ(鍋)一つで候へけるたわら藤太(俵藤太)、、、、
『俵藤太物語絵巻』
チェスター・ビューティ・ライブラリィ所蔵
2006年
勉誠出版
『俵藤太物語絵巻』二度目を読む 1 十四さいの時成りしかば、ういかう ぶり(初冠)をさせて、その名を田原藤田(ママ)と ぞ、よばれけり
『俵藤太物語絵巻』二度目を読む 2 ひでさとは大ごうの男なれば大蛇のせなかをむずむずとふんで、あなたへ通りけり
『俵藤太物語絵巻』二度目を読む 3 まことにわらはをみしりたまはぬことはり(理)なれ。我はこのよのつねのひとにあらず。けふにもせたのからはしにてまみえ申せし大じや(大蛇)のへんげしたる女なり
『俵藤太物語絵巻』二度目を読む 4 かの山にむかでといふもの、いできて、野山のけだ物、かうがのうろづく(江河の鱗)をむさぼること、年久し。
『俵藤太物語絵巻』二度目を読む 5 「じごくをめぐらさず、今夜の中にまかりて、かのかたきをほろぼし侍るべし」
『俵藤太物語絵巻』二度目を読む 6 二、三千見えつるたいまつ 一どのばつときえ、百千万にいかづちのおともひしひしとなりやみにけり。さてはばけもののめつしたる(滅したる)こと、うたがひなし
『俵藤太物語絵巻』二度目を読む 7 藤太がまへにすゑならべたる物をみれば、まききぬ(巻絹)二つ、くびふうたる俵、しやくどう(赤銅) のなべ一つで候へけるたわら藤太(俵藤太)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます