乱鳥の書きなぐり

遅寝短眠、起床遊喰、趣味没頭、興味津々、一進二退、千鳥前進、見聞散歩、読書妄想、美術芝居、満員御礼、感謝合掌、誤字御免、

江戸の絵を愉しむ / 視覚のトリック

2006-08-06 | 読書全般(古典など以外の一般書)
   記録のみ
       江戸の絵を愉しむ / 視覚のトリック




            著者  榊原 悟

            岩波新書(新赤本)843

            (株)岩波書店

            2003年 6月20日  第一刷発行

            780円+税金




 まず襖絵の「ひらく」という絵における「可動性」の説明に感心して拝読いたしました。

 また女が蛇身を現していく様子を描いた絵巻物『どうじょう寺縁起絵巻』(どうじょう寺)の時間を追っての説明や実際の絵を載せてあり、興味深く読ませていただきました。

 騙し絵や形の説明もわかりやすく、また江戸川柳や『俳風多留め』などの少しエッチな(?)せんりゅうも愉しませていただきました。

 面白かった・・・

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 感動の紅いコーリャン | トップ | ショウタイム  / SHOWTIME »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

読書全般(古典など以外の一般書)」カテゴリの最新記事