
何気なく歌舞伎美人を見ていると、次のような記事を見つけた。
松本幸四郎 日本芸術院の新会員に選出
日本芸術院(三浦朱門院長)は27日、芸術活動に顕著な功績があったとして、松本幸四郎ら7人を新会員に選出したと発表しました。12月15日付で文部科学大臣より正式に発令される予定です。
これは師走の吉報だねと、わたしは喜んだ。
松本白鴎襲名もまじか・・・な~んてことになれば、いいな。
なんせ染五郎時代から舞台映えのされるお顔立ちだから。
関西でもおっとこまえ!の幸四郎丈が多く見られる、な~んてことになるといいなと思う女心でありまする。
心は歌舞伎をはじめてみた高校生とおんなじだ、な~んて、あつかましいやい。
ついでと言ってはなんですが、松本幸四郎様と松竹様にお願いがあります。
関西!で、松本幸四郎丈のなじみの右手のがばっ!の投げ六法のある『勧進帳』と『寺子屋』と『すし屋』を何度でもお願い致します。
それから、『髪結新三』を観たいです。
宜しくお願いします.・・・な~んてここに書いても愚の骨頂。^^;;
【現時点での歌舞伎界で日本芸術院会員】
所属部(所属分科)
音楽・演劇・舞踊(歌舞伎)
なかむら しかん 昭和3年3月11日 東京都 平成元年12月15日
音楽・演劇・舞踊(歌舞伎)
なかむら じゃくえもん 大正9年8月20日 東京都 平成4年12月15日
音楽・演劇・舞踊(歌舞伎)
さかた とうじゅうろう 昭和6年12月31日 京都府 平成6年12月15日
音楽・演劇・舞踊(歌舞伎)
なかむら とみじゅうろう 昭和4年6月4日 東京都 平成8年12月15日
音楽・演劇・舞踊(歌舞伎)
おのえ きくごろう 昭和17年10月2日 東京都 平成12年12月15日
音楽・演劇・舞踊(歌舞伎)
なかむら きちえもん 昭和19年5月22日 東京都 平成14年12月15日
音楽・演劇・舞踊(歌舞伎)
かたおか にざえもん 昭和19年3月14日 大阪府 平成18年12月15日
中村芝翫丈も 仁左衛門丈も藤十郎丈も富十郎丈もお名前が載っている。
あれあれ、わたしの好きな役者さんたちばかりが一杯だ。
名前を見ただけで、バラ色の人生になれる。わたくし、幸せな阿呆でよかった。
【日本芸術院会員】
第一部 美術 定員56 現会員48
第二部 文芸 定員37 現会員34
第三部 音楽・演劇・舞踊 定員27 現会員24
合計 定員120 現会員106
日本芸術院会員って、定員があるんだな。
第三部 音楽・演劇・舞踊 定員27 現会員24って、後3人だった・・・。



松本幸四郎さん、おめでとうございます。
益々のご活躍を祈願しております。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます