![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/87/9d5782aa1a6e99274a9cfd4366986f70.jpg)
(写真は公園内。テニスコートでは楽しそうにプレイされていた。私は軽く、散歩。景色はすっかり冬・・・。 )
記録だけ 2007年度 102冊目
『中性脂肪』 専門医が直す
症状改善に効果抜群の食事と運動、生活ポイント
金城瑞樹+小西智子 著
高橋書店
2001年8月30日 191ページ 1250円 +税
海草は好きで結構食べていたが、あまり取りすぎると、ヨードの関係で抵抗力が弱まり、中性脂肪が増えるとのこと。
知らなかった・・・。
要するに、満遍なく ほどほどにと言うことか。
他に書かれていたことは、結構他の本と重複する部分が多く、復習的な要素を占める。
知らないことが載っていたこの本、読んでよかった・・・と、胸をなでおろす。
今まで、わかめやひじきを食べ過ぎていたような気がする・・・。
運動は散歩と時々行くスイミングくらいのものです。
(でも、浮かんでいるだけ)
有難うございます。
散歩中、確かにここのところ 寒くなり、景色がガラリと変わったのを感じます。
写真も冬らしくなってまいりました。
頂くように 努力していましたが。。
やはり とり過ぎは 良くないのですね。
勉強に なりました。
あ~~私は 太るのは 大得意で すぐすぐ
太ってしまいます。少し 減ったかなと
思って 喜んでいたら。。。デス
スリムねと 云われるのが 私の 夢です(^_-)-☆
いいんだ、ね、、、
makiも、
バランス、とるわ、
がんばる、ね、、、
この本には、分量が載っていませんでした。
ご病気によってはヨードをほとんどとってはいけない方もあることは、以前から知っていたのですが・・・。
一般の方が食べるくらいの分量なら、多分、毎日食べた方が良いように思いますが、どうでしょうか・・・。
誤解を招く書き方で、ごめんなさい。
私もバランスの良い食生活を持続させたいです。
私も 少々???太り気味
すり無駄なんていわれてみたいものですね(爆)