
春日若宮御祭礼式能楽後宴之式能 『項羽』
12月18日の春日若宮御祭礼式能楽後宴之式能は楽しかった。
能楽『東北』、狂言『呼声』を楽しんだあとは、『項羽』(こうう)を聴いた。
不思議なことに、老人の(前シテ)の最中の神の使いであるといわれる鹿が舞台に立った。
鹿は厳かに能舞台を摺り足。
小鼓まで行くと、手に合わせて顔を動かし、静かにまるで山上憶良のように後方に身を引いた。
能楽師や他の方々は鹿の登場には微動だにせず。
私はこの時、能楽における精神性なるものを感じた。
私のような初心者に、そういった心を教え伝えて下さった、素晴らしい舞台だったといえる。
あらためて、感謝の気持ちを伝えたい。
ありがとうございました。
金春 穂高
後シテ 項羽の零
前シテ 老人
項羽 ワキ 福王 知登
ワキツレ 喜多 雅人
井林清一 前川光長
荒木建作 光田洋一
間 茂山千三郎
最後になりましたが、このような素晴らしい能を楽しませていただきまして、ありがとうございました。
関係者の方々に、厚く御礼申し上げます。
私は能楽の初心者です。
間違いなどがございましたら、ご指導承りますよう、よろしくお願い申しあげます。
春日若宮御祭礼式能楽後宴之式能 『東北』記録 ▼
http://blog.goo.ne.jp/usuaomidori/e/c124aac4463f3f70053b6188b5599f77
どうもありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。
さち様のご多幸を祈っています。
来年も、よい年ですように