![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/76/cd60a396cd1bb37250b4d04b0b6341a1.jpg)
天王寺から四天王寺に行く途中、三井住友銀行がある。
その左横に、細い路地がU字型に通っている。
三井住友銀行の裏口がある、すぐ左横の路地にはレトロな菓子屋が軒を連ねている。
駄菓子風のものが多く、よくみるとおまけのようなおもちゃや酒のあてのようなするめ類も多い。
昔の一文菓子屋風の店は、小ぜわしいほど細かな菓子が 並べられている。
菓子屋にはシャムネコまがいのお洒落な子が、ガラスケースの上に乗っかって、前足で頭をかいていた。
レトロな菓子屋には、シャムネコが、ことのほか よく似合う。
菓子屋のちょうど中央には、トイレがあり。
入ってはいないがここには、『公衆便所』と書かれた シンプルな看板が合うこと、しきり無し。
タイムスリップにあったようで、大通りとの時間の流れ具合うが全く違う。
U字通路を曲がると、左の通りには、大衆の飲み屋が多い。
なんだか離島か海のある、その土地の飲み屋の、軒を連ねたような場所。
日本的というか、アジアン的というか、とにかく変わった場所だが、興味が引かれる。
夫も私も、こんなところが天王寺にあったとは・・・・・・初めて知った。
後で子どもに尋ねると、結構、煩雑なところの結構近くらしい。
天王寺に詳しい子どもも、ここの路地は知ってはいたが、通ったことはないという。
子どもに、少し説教を受ける。
当の本人のバカ夫婦は、なんだかプチ旅行にいった感じで、小十分程度だが、楽しいひと時が送れた。
大阪はあまり知らないが、他にも色々楽しいところがあるのだろうな。
これは行かないわけには行かないぞ・・・
大阪でわき道を探索する楽しみが一つ増えたかも・・・と、いつもになく 喜んでいる。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます