見出し画像

乱鳥の書きなぐり

室生龍穴神社  祈雨の神をまつり、今でも雨乞いの儀式が行われるという(11景)






                 
                室生龍穴神社








 室生寺から奈良県道28号線を歩いて10分。

 途中、民家が一軒。朝には霧がかかるのか、洗濯物は家の中に干されている。この日は、晴れ。


 右手には川が流れ、水かさは少ない。

 整備された川の向こう岸には植林。真っすぐな杉林は、京都の北山に似ている。






 龍穴神社に到着。静かだ。龍穴神社には わたしたち二人きり。

 さっきまでの室生寺のにぎやかさが、嘘のようだ。






 
 龍穴神社は室生寺よりも古い。創祀年代は不詳とのこと。

 流石に龍穴神社とあって、今でも雨乞いの儀式が行われていると、境内に記されている。

 
 



 龍穴神社は山そのものがご神体で聖域とところどころに記されている。

 龍穴神社は山そのものの入り口か…。いわば、境界の意味をなしているのかもしれない…。



 

 
 鳥居をくぐると、右手には 連理の杉。こちらは表。






 後ろにまわると、こんな感じ。






 龍穴神社 拝殿






 狛犬 阿形






 狛犬 吽形

 右足に子どもが…






 連理の杉が神木として祀られる龍穴神社には、どこか微笑ましい。






 奥には進む。

 瑞垣内と鳥居越しの 本殿と境内社





 
 社務所は至って新しく、たまたまのことか、人はいない。

 龍穴神社をあとにする。静かだ。龍穴神社では最後まで わたしたち二人きり。







 わたしたちは28号線をさらに10分ばかり歩き、龍穴の道標を見付ける。

 左山道を片道20十分も登れば、龍穴につく。

 龍穴については近々記録できればと思います。





 最後までおつきあい下さいましてありがとうございました。

 感謝致します。








                    室生龍穴神社
                  
 
                 奈良県宇陀市室生区室生1297  

                   2010年11月26日

コメント一覧

やまとなでしこあんさんへ
おはようございます
 県立図書情報館の公開講座ですか?古文書講座とか、おもしろそうなのをやっていますよね^^やまとなでしこあんさん、良かったですね。
 
 わたしはフィールドワーク4回を全て欠席^^歴史、遺跡関係だったんで、残念です☆
 団体で歩くのは、結構体力が要りますね。みなさんの中ではわたしがダントツで若いのですが、何しろへタレでいけません(笑)

 世尊院?書展…そんなのがあるんですか?楽しまれた事でしょう^^
 この季節、のんびり歩きたくなりますね。

 やまとなでしこあんさん お仕事、がんばってね^^
 今日も素敵な日になりそう!
やまとなでしこあん
おはようございます
土曜は県立図書情報館の公開講座を聞きに行ってきました。西大寺について詳しくなりましたよ。昨日は曇りでしたが、奈良の世尊院での書展、その後生駒へと移動し、道中の紅葉を満喫しました。今日は晴れましたね。さて、仕事モードに切り替えなくっちゃ!!です。
やまとなでしこあんさんへ
はい^^
 wao! ビックリしました@@
 やまとなでしこあんさん 
 早々のコメントをありがとうございます☆
 誤字など見直していたところでした@^^@

 やまとなでしこあんさん
 ついに行ってきました^^
 龍や文様に関心あるわたしは、ここが行きたくってむずむずしておりました(笑)

 龍穴はさらに山を登ります。
 コンクリート道でそういった面では情緒は無かったのですが、龍穴はわたしにとっては満足のいくものでした。
 観光ではなく、神域に入らせていただいたという感じです。
 近いうち記録したいと思っています。
 見ていただけましたら嬉しいです☆

 今日もぽかぽか天気ですね*^^*
 やまとなでしこあんさんは今日はいかがお過ごしでしょうか?
 楽しい土曜日をお過ごし下さいね*^^*
やまとなでしこあん
行かれましたね!!
ふるーーーい日本の心の奥穴に!!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「民俗考・伝承・講演」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事