
(写真は2007年 大阪、道頓堀。十日恵比寿のおねり。)
記録だけ 2007年 29冊目
人間図鑑
大江戸路地裏
著者 岸井良衛
1908年生
(株) 小学館
1999年10月1日
267ページ 553円+税
『カミユイシンザ』『ヨバナシ情浮名横櫛』などのカブキで有名な話も多く盛り込まれ、興味が持てる。『声に出して読みたい日本語』という本があったが、この本の場合は自ずと本から離れ、名台詞を声に出して言いたくなる本。自分の興味の世界の中まで広がっていく一冊。そういう意味では、良書といえよう。
江戸の話ばかりと思いきや、江戸時代の色々な地方の三文生地も盛り込まれている。
質のよい噂話の雑煮版といった感じのする一冊。
芝居に多少の興味があれば、無意識のうち 色々な演目に関連性を求め、一層意楽しむことができる。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます