乱鳥の書きなぐり

遅寝短眠、起床遊喰、趣味没頭、興味津々、一進二退、千鳥前進、見聞散歩、読書妄想、美術芝居、満員御礼、感謝合掌、誤字御免、

『女殺油地獄』上,中,下巻 / 近松門左衛門 作 15  高麗橋(大坂) : 正本屋山本九右衛門

2020-12-21 | 近松門左衛門

 

『女殺油地獄』上,中,下巻 / 近松門左衛門 作 15  高麗橋(大坂) : 正本屋山本九右衛門

 

早稲田大学デジタルライブラリー

15

いさしやんした、と。出るあとか与兵衛が七左衛門殿、めんぼくない。ふとした けんくハに

どろにはまり。色ゝお内義様のおせハ。是も七左衛門殿のおかげ。忝くいふに

びんさきかみのわげも、どろまぶれ。身ハぬれねづみ、後ちゆう、おかしいやう。あいさつ

もせす、是、お吉。人のせいもよい此にしたがよい。わかい女が、わかい男の帯とい

て。そうして跡で紙でぬぐふとハ、びろう、しごく うたがハし。いよ、そのことは ほから

かせ、サア/\、参ふ、日がたける。ヲヽ/\、待てゐました。くハしい事ハ道すがらと。あてが

手を引おとハだて。中ハ てゝ親かた、くマに、のりのおしへも 一ツ遊山ぐんしゆを

 

わけてぞ、いそぎける与兵衛、ひと理、ちや屋のみせと。ほんとしてゐる所に。ていしや

をはじめあたる ざい所の者共、五、六人、さきにから爰な人ハ参り、下ろうめ。一ツ所に

うろ/\と、がてんいかぬ。サア、通つたとおつる。折から はい/\/\の声にまじわる

くつわの音。おぐり八弥下かうのかち立、与兵衛 うろたへ、にげそこなひ、押わる

供、さき、おぢのめに。かゝる ふしやうの出合かしら、ひつとらへ、ねぢすゑ。さいぜんハ

御さんけい、今ハ御下かう、つゝしみなし、討て捨ると 力のつかに、手をかくる。まて/\

森右衛門。その者討て捨んとハ、なぜ/″\。きやつハさいぜんのりようがい者。ち人ならバ

 

忝く(かたじけなく)

 忝い [形]

 1 もったいない。恐れ多い。

 2 身に受けた恩恵などに対して、感謝の念でいっぱいであるさま。身にすぎて、ありがたい。

 3 恥ずかしい。面目ない。

 

わかい女が、わかい男の帯といて。そうして跡で紙でぬぐふとハ、びろう、しごく うたがハし。

 若い女が、若い男の帯、解いて。 そうして、後で紙で拭うとは、尾籠、至極疑わしい。

尾籠(びろう)[名・形動]《「おこ(痴)」に当てた漢字「尾籠」を音読みしたもの》

 1 不潔であること。また、そのさま。

 「食事中、尾籠な話になるが」

 2 わいせつであること。また、そのさま。

 「若い女が若い男の帯解いて、さうして後で紙で拭ふとは―至極、疑はしい」〈浄・油地獄〉

 3 礼儀をわきまえないこと。また、そのさま。無礼。

 「殿の御出(ぎょしゅつ)に参り逢うて、乗物より降り候はぬこそ―に候へ」〈平家・一〉

 

遊山ぐんしゆをわけて

 遊山群集を分けて

遊山(ゆさん)

 野山に、遊びに出掛けること。また、気ばらしに外出すること。

 

おぐり八弥

  出演 役柄  

   花車お杉

   芸者小菊

   小姓頭小栗八弥

   与兵衛叔父山本森右衛門

   河内屋与兵衛

   七左衛門女房お吉

   娘お光

 

ふしやう

 不詳

 詳しくは分からないこと。はっきりしないこと。

 

きやつハさいぜんのりようがい者。

 彼奴(きゃつ)は最前の、慮外者。

慮外 [名・形動]

 1 思いがけないこと。また、そのさま。「慮外な(の)ことを言う」

 2 無礼であること。また、そのさま。ぶしつけ。「慮外ながら一言申し述べます」「慮外千万」

 

『女殺油地獄』上,中,下巻 / 近松門左衛門 作

 近松門左衛門 1653-1724

 高麗橋(大坂) : 正本屋山本九右衛門, [出版年不明]

 22cm

 竹本筑後掾正本
 共同刊行:山本九兵衛(大坂高麗橋)
 題簽の一部を欠く 虫損あり
 和装
 印記:文楽蔵,渡邉蔵書
 渡辺霞亭旧蔵

 早稲田大学デジタルライブラリー ヘ07 04334

 

『女殺油地獄』 1 上,中,下巻 / 近松門左衛門 作 高麗橋(大坂) : 正本屋山本九右衛門  早稲田大学所蔵と東洋文庫所蔵は、同じ。

『女殺油地獄』上,中,下巻 / 近松門左衛門 作 2  高麗橋(大坂) : 正本屋山本九右衛門

『女殺油地獄』上,中,下巻 / 近松門左衛門 作 3  高麗橋(大坂) : 正本屋山本九右衛門

『女殺油地獄』上,中,下巻 / 近松門左衛門 作 4  高麗橋(大坂) : 正本屋山本九右衛門

『女殺油地獄』上,中,下巻 / 近松門左衛門 作 5  高麗橋(大坂) : 正本屋山本九右衛門

『女殺油地獄』上,中,下巻 / 近松門左衛門 作 6  高麗橋(大坂) : 正本屋山本九右衛門

『女殺油地獄』上,中,下巻 / 近松門左衛門 作 7  高麗橋(大坂) : 正本屋山本九右衛門

『女殺油地獄』上,中,下巻 / 近松門左衛門 作 8  高麗橋(大坂) : 正本屋山本九右衛門

『女殺油地獄』上,中,下巻 / 近松門左衛門 作 9  高麗橋(大坂) : 正本屋山本九右衛門

『女殺油地獄』上,中,下巻 / 近松門左衛門 作 10  高麗橋(大坂) : 正本屋山本九右衛門

『女殺油地獄』上,中,下巻 / 近松門左衛門 作 11  高麗橋(大坂) : 正本屋山本九右衛門

『女殺油地獄』上,中,下巻 / 近松門左衛門 作 12  高麗橋(大坂) : 正本屋山本九右衛門

『女殺油地獄』上,中,下巻 / 近松門左衛門 作 13  高麗橋(大坂) : 正本屋山本九右衛門

『女殺油地獄』上,中,下巻 / 近松門左衛門 作 14  高麗橋(大坂) : 正本屋山本九右衛門

『女殺油地獄』上,中,下巻 / 近松門左衛門 作 15  高麗橋(大坂) : 正本屋山本九右衛門

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『女殺油地獄』上,中,下巻 / 近松門左衛門 作 14  高麗橋(大坂) : 正本屋山本九右衛門

2020-12-21 | 近松門左衛門

 

『女殺油地獄』上,中,下巻 / 近松門左衛門 作 14  高麗橋(大坂) : 正本屋山本九右衛門

 

早稲田大学デジタルライブラリー

14

して、どろをつかみ合。はね馬に乗た侍に。その泥がゝつて、それで

下かうに切らゝはづ。頼ます/\と、立さらず。エゝ、あきれはてた親御

達の病に成りが愛しほいむかひどしの けん/\共ならず。茶屋の内、かつて

ふりすゝいでしんぜましよ。顔もあらひ、とつとゝ大坂へ帰つて。以後をたし

まなしやんせ。又、爰かります。おきよゝ。とゝさまが見へたら、かゝにしらしや

やと。ふたりよしずのおくながき、日かげもひるにかたふけり、さぞや妻子

が待らんとの 弁当かたげかた/\よ。あねを手を引てしまやの七左衛門。のど

 

がかハけとのむまもいそぐ。ちや屋のまへにて中娘。アレ、との様かとすがり

寄。ヲゝ、待かねたか かゝハどこにと尋ねれバ。かゝ様ハ爰のちや屋のうちに。河内屋

与兵衛様とふたり、帯といて。べゝもぬいでゝござんする。ヤア、河内与兵衛め

と。帯といて、はだかになつてじや。口をしいめをぬかれた。そうして跡ハどうじや

く。そうして、はな紙でのこぶたりめら、ふたりと聞より、せき立、七左衛門。がんしよく

かハり、眼もすハり、門口に立んたかり。お吉も与兵衛も是へ出よ。但、出ずバ、そこへ

ふんこむと。呼ハる勢にこちの人か子供がおひるのじぶんもわすれ。どこに何して

 

どろをつかみ合。はね馬に乗た侍に。

 泥を掴み合い。跳ね馬に乗った侍に。

 

七左衛門

  出演 役柄  

   花車お杉

   芸者小菊

   小姓頭小栗八弥

   与兵衛叔父山本森右衛門

   河内屋与兵衛

   七左衛門女房お吉

   娘お光

 

がんしよく

 顔色

 

『女殺油地獄』上,中,下巻 / 近松門左衛門 作

 近松門左衛門 1653-1724

 高麗橋(大坂) : 正本屋山本九右衛門, [出版年不明]

 22cm

 竹本筑後掾正本
 共同刊行:山本九兵衛(大坂高麗橋)
 題簽の一部を欠く 虫損あり
 和装
 印記:文楽蔵,渡邉蔵書
 渡辺霞亭旧蔵

 早稲田大学デジタルライブラリー ヘ07 04334

 

『女殺油地獄』 1 上,中,下巻 / 近松門左衛門 作 高麗橋(大坂) : 正本屋山本九右衛門  早稲田大学所蔵と東洋文庫所蔵は、同じ。

『女殺油地獄』上,中,下巻 / 近松門左衛門 作 2  高麗橋(大坂) : 正本屋山本九右衛門

『女殺油地獄』上,中,下巻 / 近松門左衛門 作 3  高麗橋(大坂) : 正本屋山本九右衛門

『女殺油地獄』上,中,下巻 / 近松門左衛門 作 4  高麗橋(大坂) : 正本屋山本九右衛門

『女殺油地獄』上,中,下巻 / 近松門左衛門 作 5  高麗橋(大坂) : 正本屋山本九右衛門

『女殺油地獄』上,中,下巻 / 近松門左衛門 作 6  高麗橋(大坂) : 正本屋山本九右衛門

『女殺油地獄』上,中,下巻 / 近松門左衛門 作 7  高麗橋(大坂) : 正本屋山本九右衛門

『女殺油地獄』上,中,下巻 / 近松門左衛門 作 8  高麗橋(大坂) : 正本屋山本九右衛門

『女殺油地獄』上,中,下巻 / 近松門左衛門 作 9  高麗橋(大坂) : 正本屋山本九右衛門

『女殺油地獄』上,中,下巻 / 近松門左衛門 作 10  高麗橋(大坂) : 正本屋山本九右衛門

『女殺油地獄』上,中,下巻 / 近松門左衛門 作 11  高麗橋(大坂) : 正本屋山本九右衛門

『女殺油地獄』上,中,下巻 / 近松門左衛門 作 12  高麗橋(大坂) : 正本屋山本九右衛門

『女殺油地獄』上,中,下巻 / 近松門左衛門 作 13  高麗橋(大坂) : 正本屋山本九右衛門

『女殺油地獄』上,中,下巻 / 近松門左衛門 作 14  高麗橋(大坂) : 正本屋山本九右衛門

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画『Doctor Sleep ドクター・スリープ』(二度目に見ると評価がぐっと上がった私に取り異例の映画)マイク・フラナガン監督 2019 アメリカ

2020-12-21 | 映画

写真は、伊勢

 

  映画『Doctor Sleep  ドクター・スリープ』マイク・フラナガン監督 2019 アメリカ

 

 人間の受け取り方とは、こんなにも変わるものか!といった代表作。

 以前見たときは、散々の評価であった映画『Doctor Sleep  ドクター・スリープ』マイク・フラナガン監督 2019 アメリカ

 なのに、今回、大型テレビで見ると、100点満点。

 始まりから、色彩感覚豊かで、微に渡り細に渡り、事細かに色使いで表現されている。

 

 床や屋敷に溶け込んだ子供の衣服、青系のジーンズですら、モノトーンの色調で表現され、青の三輪車は茶系と米寿の床を突き進む。

 コンタクトがあるごとに青が現れ、話が進むと青い色調に変化。

 一体感の青の世界(部屋)にろうそく型のシャンデリアのオレンジから始まり、赤みを少しづつ増やす。

 部屋の椅子の布張りは真っ青で、男着用の青のスーツや首元や顔には指揮官豊かな、決してくどくない暖色が加わる。

 そしていつしか画面全体は米寿、オレンジ、締めは赤みを帯びた、ファイアー。

 

 ネタバレなし。色味を見ているだけでも話の筋書きが読み取れる、事細かに気遣いのある丁寧に作られた秀作。

 この映画は、一度見たときは散々な評価であったが、二度目を見て素晴らしいと思った、私にとって異例の秀作。

 この映画は、好きだな。

 

 今回も簡単な記録のみにて失礼いたします。

 

 

 

  • 制作年/2019
  • 制作国/アメリカ
  • 内容時間(字幕版)/152分

 

  • 監督
    マイク・フラナガン
  • 製作
    ジョン・バーグ
  • 製作
    トレヴァー・メイシー
  • 脚本
    マイク・フラナガン
  • 撮影
    マイケル・フィモナリ
  • 音楽
    ザ・ニュートン・ブラザーズ

 wowow公式HP  より

 人気作家S・キング自身が代表作の一つ、「シャイニング」の36年後に発表した続編小説を映画化した話題のホラー。大人になった超能力者ダニーは新たな惨劇に見舞われる。

 “モダンホラーの帝王”とされるキングが活動初期に放ち、巨匠スタンリー・キューブリック監督が映画化したのも知られる小説「シャイニング」から36年後の2013年、キング自身が手掛けた続編小説を映画化したのが本作。前作では少年だったダニーは大人になったが、ある少女からのSOSを受け取る。

「ジェラルドのゲーム」のホラー職人M・フラナガン監督は、キューブリック監督の「シャイニング」から世界観を受け継ぎつつ、独自のホラー空間を構築した。ぜひ「シャイニング」を見てから本作を楽しんでみたい。

 

 

映画『Doctor Sleep  ドクター・スリープ』マイク・フラナガン監督 2019 アメリカ

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『女殺油地獄』上,中,下巻 / 近松門左衛門 作 13  高麗橋(大坂) : 正本屋山本九右衛門

2020-12-20 | 近松門左衛門

 

『女殺油地獄』上,中,下巻 / 近松門左衛門 作 13  高麗橋(大坂) : 正本屋山本九右衛門

 

早稲田大学デジタルライブラリー

13

さやばしつて。血を見れバ、殿の御代参 叶ハず。帰らねバ

ならぬ。下かう迄ハ、ずいぶんさや口に心を付て森右衛門供を、せい/\。ハア

はつと、お詞恭しく、おのれ、下かうにハ、討。しバしの命と、つきをなし。随分

おぢがめにかゝるなと いひたけれ共、侍気。声せぬなつの手ふりうぐひを

はい/\/\/\。ぶけのいきかた、なづまぬ御馬。あしをはやめて、いそがるゝ与兵衛。

うつとり夢かうつゝか、ゑひたるこゝ、なむ三、おちの下かうに切らるはづ。

きられたら、死ふ(ママ)。しんだら、どうしよ と 心ハしづみ、気ハうハもり。通てくれう

 

とうけ出。ハア、かういけバ、野ざき大坂ハ、どちらやら方がくがない。こちハ京の

方、あの山ハくらがりか。但ひえい山かどこへにてハ、のがれうと。眼を迷ひ

うろたへ、ア、どうかせう。何と かゞ笠お吉と見るより、地ごくの地ざう。ヤア、お

吉様下かうか。わしや、きらるゝ、たすけて下され。大坂へつれてゐて

下され。後生でござると、泣おがむ。イヤ、こちや、まだ、下こうじや ないわいの。

七、八町いたれど、あんまり人ぜり。こちの人、待ち合せに、爰迄帰つた。エヽ。けう

となげな、身も顔も、どろだらけ。気がちがふたる、与兵衛様、尤ゝ けんくハ

 

さやばしつて

 鞘走って

鞘走る [動ラ五(四)]  

 1 刀身が自然に鞘から抜け出る。  

 「下人はそこで、腰にさげた聖柄 (ひじりづか) の太刀が―・らないように気をつけながら」〈芥川・羅生門〉  

 2 出過ぎたことをする。さきばしる。

 「まだ―・った事を言ふ」〈鷺流狂・末広がり〉

鷺流狂(鷺流狂言)

 室町時代から能とともに発展してきた狂言。

 現在に伝わる大蔵流と和泉流の二大流派とともに、明治〜大正時代に中央から姿を消した鷺流(さぎりゅう)という流派があった。

  鷺流は、徳川家康のお抱え狂言師であった鷺仁衛門宗玄が創設した流派。

 江戸時代には観世流の座付となり「幕府お抱え」として勢力を持っていた。

 ところが明治時代に入り、他の流派のように家元制を確立することができず、大正期には絶えてしまった。

 鷺流狂言は、山口県山口市、新潟県佐渡市、佐賀県などで素人の狂言師たちによって伝承される。

 

 叶ハず。(かなわず)

 叶う

 願いが現実になる。思い通りになるという意味がある。

 

下かう迄ハ

 下向迄は

下向(名)

  高い所から低い所へおりていくこと。

 2 都から地方へ行くこと。

 

恭しく(うやうやしく)[形]

 《「礼 (うや) 」を重ねて形容詞化した語》

 相手を敬って、礼儀正しく丁寧である。「神前で―・く頭を下げる」

 

なむ三、おちの下かうに切らるはづ。

 南無三、叔父の下向に切らるる筈。

 

きられたら、死ふ。しんだら、どうしよ と 心ハしづみ、気ハうハもり。通てくれうとうけ出。

 斬られたら、死のう(ぬ?)

 死んだらどうしょ(どうしょ は関西弁)

 と、心は沈み、気は上盛り。

 通うてくりょう、

 峠、いで。

 

あの山ハくらがりか。

 あの山は、暗(峠)か。

 暗峠は、大阪と大和の境にある山。

 

但ひえい山かどこへにてハ、のがれうと

 ただし、比叡山かどこかに、のがりょう(のがれよう 関西弁)と

 

かゞ笠

 加賀笠

 加賀国から産出した菅笠(すげがさ)。

 町家の女房、比丘尼(びくに)などが用いた。

 加賀菅笠。

 

吉様下かうか。

 お吉様、下向か。

 

大坂へつれてゐて

 大坂へ連れて行て(行って いて は、関西弁)

 

イヤ、こちや、まだ、下こうじや ないわいの。

 イヤ、こちゃ、まだ、下向じゃ 無いわいの。

 

  出演 役柄  

   花車お杉

   芸者小菊

   小姓頭小栗八弥

   与兵衛叔父山本森右衛門

   河内屋与兵衛

   七左衛門女房お吉

   娘お光

 

『女殺油地獄』上,中,下巻 / 近松門左衛門 作

 近松門左衛門 1653-1724

 高麗橋(大坂) : 正本屋山本九右衛門, [出版年不明]

 22cm

 竹本筑後掾正本
 共同刊行:山本九兵衛(大坂高麗橋)
 題簽の一部を欠く 虫損あり
 和装
 印記:文楽蔵,渡邉蔵書
 渡辺霞亭旧蔵

 早稲田大学デジタルライブラリー ヘ07 04334

 

『女殺油地獄』 1 上,中,下巻 / 近松門左衛門 作 高麗橋(大坂) : 正本屋山本九右衛門  早稲田大学所蔵と東洋文庫所蔵は、同じ。

『女殺油地獄』上,中,下巻 / 近松門左衛門 作 2  高麗橋(大坂) : 正本屋山本九右衛門

『女殺油地獄』上,中,下巻 / 近松門左衛門 作 3  高麗橋(大坂) : 正本屋山本九右衛門

『女殺油地獄』上,中,下巻 / 近松門左衛門 作 4  高麗橋(大坂) : 正本屋山本九右衛門

『女殺油地獄』上,中,下巻 / 近松門左衛門 作 5  高麗橋(大坂) : 正本屋山本九右衛門

『女殺油地獄』上,中,下巻 / 近松門左衛門 作 6  高麗橋(大坂) : 正本屋山本九右衛門

『女殺油地獄』上,中,下巻 / 近松門左衛門 作 7  高麗橋(大坂) : 正本屋山本九右衛門

『女殺油地獄』上,中,下巻 / 近松門左衛門 作 8  高麗橋(大坂) : 正本屋山本九右衛門

『女殺油地獄』上,中,下巻 / 近松門左衛門 作 9  高麗橋(大坂) : 正本屋山本九右衛門

『女殺油地獄』上,中,下巻 / 近松門左衛門 作 10  高麗橋(大坂) : 正本屋山本九右衛門

『女殺油地獄』上,中,下巻 / 近松門左衛門 作 11  高麗橋(大坂) : 正本屋山本九右衛門

『女殺油地獄』上,中,下巻 / 近松門左衛門 作 12  高麗橋(大坂) : 正本屋山本九右衛門

『女殺油地獄』上,中,下巻 / 近松門左衛門 作 13  高麗橋(大坂) : 正本屋山本九右衛門

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『女殺油地獄』上,中,下巻 / 近松門左衛門 作 12  高麗橋(大坂) : 正本屋山本九右衛門

2020-12-20 | 近松門左衛門

 

『女殺油地獄』上,中,下巻 / 近松門左衛門 作 12  高麗橋(大坂) : 正本屋山本九右衛門

 

早稲田大学デジタルライブラリー

12

大もん。手ふりの先供はい/\/\/\の勢をも聞ず、与兵衛が。くりかけて打ツ

どろすな。出合ひやうに、馬上の武士のあハせ、上下かいぐ迄。ざつくとける

も時の運くりが、たちまち どろ付げは、いがいくりもしづまらず、与兵衛も

はつと おどろく所。それのかすなとかちの衆。はら/\と取まく中。相手ハ

川をわたりこし、小きくもくハしやも手ばし かく。参りの諸人にまぎれて

のく。かちかしら、山本山本森右衛門与兵衛が。両す手かいて、ぎゆつとのめらせ。

ひぎをせぼねにひしぎ付る。ア、お侍様、けがでござる。ごめん成ませ。おぢ

 

ひ/″\とほゑづらかく。こいつりよくハい者。お小袖馬具にどろをかけて、

けがといふてハすまぬ。面を上、いと首ねぢ上。ヤア、森右衛門与兵衛殿、おぢじや

人。ムム、与兵衛めかと。互にはつと おどろきが。ヤイ、おのれハ町人、いか様のち

じよくを取ても、きづにならぬ。旦那より、御ふちをかなふり。二字を首

にかけたる森右衛門とよべハ、いはを取ておきへ。おいと見たれバ猶たすけ

られぬ。討て捨る、立ませい。といふて、引立る。馬上の主人、

ヤイ/\/\。森右衛門見れバ、其方が大小の さや口がゆるさうな。ふと

 

大もん

 大物(大者)

 

  出演 役柄  

   花車お杉

   芸者小菊

   小姓頭小栗八弥

   与兵衛叔父山本森右衛門

   河内屋与兵衛

   七左衛門女房お吉

   娘お光

 

こいつりよくハい者。

 こいつ、慮外者 

慮外者(りょがい‐もの)

 無礼者。ぶしつけもの。

 

おいと見たれバ猶たすけられぬ。

 甥と見たれば、尚、助けられぬ。

 

『女殺油地獄』上,中,下巻 / 近松門左衛門 作

 近松門左衛門 1653-1724

 高麗橋(大坂) : 正本屋山本九右衛門, [出版年不明]

 22cm

 竹本筑後掾正本
 共同刊行:山本九兵衛(大坂高麗橋)
 題簽の一部を欠く 虫損あり
 和装
 印記:文楽蔵,渡邉蔵書
 渡辺霞亭旧蔵

 早稲田大学デジタルライブラリー ヘ07 04334

 

『女殺油地獄』 1 上,中,下巻 / 近松門左衛門 作 高麗橋(大坂) : 正本屋山本九右衛門  早稲田大学所蔵と東洋文庫所蔵は、同じ。

『女殺油地獄』上,中,下巻 / 近松門左衛門 作 2  高麗橋(大坂) : 正本屋山本九右衛門

『女殺油地獄』上,中,下巻 / 近松門左衛門 作 3  高麗橋(大坂) : 正本屋山本九右衛門

『女殺油地獄』上,中,下巻 / 近松門左衛門 作 4  高麗橋(大坂) : 正本屋山本九右衛門

『女殺油地獄』上,中,下巻 / 近松門左衛門 作 5  高麗橋(大坂) : 正本屋山本九右衛門

『女殺油地獄』上,中,下巻 / 近松門左衛門 作 6  高麗橋(大坂) : 正本屋山本九右衛門

『女殺油地獄』上,中,下巻 / 近松門左衛門 作 7  高麗橋(大坂) : 正本屋山本九右衛門

『女殺油地獄』上,中,下巻 / 近松門左衛門 作 8  高麗橋(大坂) : 正本屋山本九右衛門

『女殺油地獄』上,中,下巻 / 近松門左衛門 作 9  高麗橋(大坂) : 正本屋山本九右衛門

『女殺油地獄』上,中,下巻 / 近松門左衛門 作 10  高麗橋(大坂) : 正本屋山本九右衛門

『女殺油地獄』上,中,下巻 / 近松門左衛門 作 11  高麗橋(大坂) : 正本屋山本九右衛門

『女殺油地獄』上,中,下巻 / 近松門左衛門 作 12  高麗橋(大坂) : 正本屋山本九右衛門

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画『任侠学園』 2019. 監督 木村ひさし 西島秀俊 西田敏行 生瀬勝久 葵わかな 他

2020-12-20 | 映画

写真は、バンダレ・アーザーリー(イラン)

 

 

 

 映画『任侠学園』

 

 西島秀俊主演の『任侠学園』を見た。

 意味を求めることも無く、ただただ、面白かった。

 西島秀俊と西田敏行と生瀬勝久と葵わかなが良い味を出しておられ、ただただ楽しそうに演技されており、こちらも楽しく見ることができた。

 ただただ楽しいコメディ。

 こういった映画もありだなと感じた。

 

 今回も簡単な記録のみにて失礼いたします。

 

  • 制作年/2019
  • 制作国/日本
  • 内容時間/120分
  • 監督
    木村ひさし
  • 脚本
    酒井雅秋
  • 撮影
    葛西誉仁
  • 音楽
    末廣健一郎

 

役名 役者名
日村誠司 西島秀俊
阿岐本雄蔵 西田敏行
二之宮稔 伊藤淳史
沢田ちひろ 葵わかな
黒谷祐樹 葉山奨之
小日向美咲 桜井日奈子
唐沢隼人 白竜
小日向泰造 光石研
永神健太郎 中尾彬
綾小路重里 生瀬勝久
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラマ『ノースライト』2020 原作 横山秀夫 脚本 大森寿美男 西島秀俊 北村一輝 田中麗奈 伊藤淳史 林泰文 寺脇康文 宮沢りえ

2020-12-20 | ドラマ

 

 

 ドラマ『ノースライト』

 

 二週にわたって、ドラマ『ノースライト』をみた。

 筋書きが、そこそこ良かった。

 また、主たる俳優、女優群も、どことなく楽しそうな雰囲気で演じているのが伝わってきた。

 最後は、ハッピーエンド^^

 いい感じなんじゃ、な〜〜い!と、おばちゃんは喜ぶ。

 

 今回も簡単な記録だけで失礼いたします。

 

 

 

原作 横山秀夫

脚本 大森寿美男

演出 笠浦友愛

出演者 西島秀俊 北村一輝 田中麗奈 伊藤淳史 林泰文 寺脇康文 宮沢りえ 田中みな実 柄本時生 青木崇高

音楽 稲本響

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラマ『極主婦道』2020 脚本:田学、モラル、 玉木宏 川口春奈 古川雄大 玉城ティナ MEGUMI  滝藤賢一 稲森いずみ 竹中直人 他

2020-12-20 | ドラマ

 

  ドラマ『極主婦道』2020

 

  脚本 田学、モラル、

  玉木宏 川口春奈 古川雄大 玉城ティナ MEGUMI  滝藤賢一 稲森いずみ 竹中直人

 

 

 今季、珍しく、何週間にも及ぶ二本のドラマを見ていた。

 そのうちの一本が、玉木宏主演のドラマ『極主婦道』

 これ、面白すぎでしょうと、笑いに笑わせていただいたこのドラマが最終回を迎えたのは惜しい。

 始終、撮影の和やかな雰囲気も見ている側に伝わり、役者もある意味、楽しんで演じている程を感じる場面が多々あり、見終わった後も、顔の筋肉はほころび、ナチュラルキラー全開といった健康にも良い、徹底した娯楽ドラマといったところが、小気味が良い。

 漫画に徹した役者達に拍手!

 あっぱれじゃ!

 

原作 おおのこうすけ 『極主夫道』
脚本 宇田学
モラル
監督 瑠東東一郎
内藤瑛亮
本田隆一
監修 室谷光一郎(法律)
堀ノ内佳奈(法律)
高橋ゆき(家事)
出演者 玉木宏
川口春奈
志尊淳
古川雄大
玉城ティナ
MEGUMI
安井順平
田中道子
白鳥玉季
中川大輔
片岡久迪
水橋研二
本多力
新津ちせ
橋本じゅん
滝藤賢一
稲森いずみ
竹中直人
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『女殺油地獄』上,中,下巻 / 近松門左衛門 作 11  高麗橋(大坂) : 正本屋山本九右衛門

2020-12-19 | 近松門左衛門

 

『女殺油地獄』上,中,下巻 / 近松門左衛門 作 11  高麗橋(大坂) : 正本屋山本九右衛門

 

早稲田大学デジタルライブラリー

11

ゝと寄る足首。はけがおとがひけちかへられ。とうとまろんで

ころ/\/\、小川へだん、ふと、はねおとされ。是ハと取付かいしやる大じの命の

たま。ちゝみ程け付れ、とんびがかけた なむ三と。あきれて そらを

みち/\/\。はらばい/\ にげて、ゆくゑハなかりけり。友達なげさせ、見てい

ぬ男。さかさまにうへてむずとつかめバ、ふりはなし。ヤ、ちよこざいな

けさい六。ゑらぼね ひつかいて くれべいと。くらハす こぶしを請はづしてハぶち

返し。たゝき合ふ。なふ、気の通らぬ是どうそと。中へ小きくが

 

かせに入わけがた しやんすなし、大の身と。一ハしやがかこへハ、下女も手を

引立へだつ。そりやけんくハよと諸人のさハぎ。ちや屋ハ店をし廻ふやら。

二人ハぜつたいぜつめいのふち、組合つゝ、みのかた きしふみくづし、小川にどう/\

おちわれ。。もくずどろ土、まいごみ砂。互になげかけ、つかみかけ。打あひ

打付、あつかひ、手なき相手せうきこんくらべと。「みえ(三重)にけるをりも

あらめ 嶋上こほり高つきの衆の子。お小せうをのしゆつとう おぐり八弥。

馬上に上下御代参のかちわつたう。そろひばをりのこいかきに、ちゑのわの

 

ちよこざい 【×猪▽口才】 [名・形動]

 小生意気なこと。こざかしいこと。

 また、そのさまや、そのような人。

「我 (ひと) の仕事に邪魔を入れる―な死節野郎」

〈露伴・五重塔〉 [補説]「猪口」は当て字。

 

 もう、十年も前の事になるだろうか。

 松緑の襲名の頃、歌舞伎役者である四代目松緑は舞台で個性的な抑揚をつけて、

「ちよこざいなぁ〜〜!」

という台詞を多用していたことを思い出す。

 

そりやけんくハよと諸人のさハぎ。

 そりゃ喧嘩よと、諸人の騒ぎ。

 

おぐり八弥 小栗八弥 (小姓頭小栗八弥)

『女殺油地獄』

 行楽半分の野崎参り  舟で行く人、のんびり土手を歩く人で賑わう野崎参りの徳庵提。

 油商河内屋の道楽息子与兵衛は野崎参りにさそって断わられた馴染みの遊女小菊を巡って、田舎客と喧嘩騒ぎをおこす。

 来合わせた伯父で侍の森右衛門に手打ちになりかかる。

 危うく難をのがれた与兵衛は、通りかかった同じ町内の同業豊島屋の女房お吉に、喧嘩で汚れた着物を濯いでもらう。

  出演 役柄  

   花車お杉

   芸者小菊

   小姓頭小栗八弥

   与兵衛叔父山本森右衛門

   河内屋与兵衛

   七左衛門女房お吉

   娘お光

『女殺油地獄』上,中,下巻 / 近松門左衛門 作

 近松門左衛門 1653-1724

 高麗橋(大坂) : 正本屋山本九右衛門, [出版年不明]

 22cm

 竹本筑後掾正本
 共同刊行:山本九兵衛(大坂高麗橋)
 題簽の一部を欠く 虫損あり
 和装
 印記:文楽蔵,渡邉蔵書
 渡辺霞亭旧蔵

 早稲田大学デジタルライブラリー ヘ07 04334

 

『女殺油地獄』 1 上,中,下巻 / 近松門左衛門 作 高麗橋(大坂) : 正本屋山本九右衛門  早稲田大学所蔵と東洋文庫所蔵は、同じ。

『女殺油地獄』上,中,下巻 / 近松門左衛門 作 2  高麗橋(大坂) : 正本屋山本九右衛門

『女殺油地獄』上,中,下巻 / 近松門左衛門 作 3  高麗橋(大坂) : 正本屋山本九右衛門

『女殺油地獄』上,中,下巻 / 近松門左衛門 作 4  高麗橋(大坂) : 正本屋山本九右衛門

『女殺油地獄』上,中,下巻 / 近松門左衛門 作 5  高麗橋(大坂) : 正本屋山本九右衛門

『女殺油地獄』上,中,下巻 / 近松門左衛門 作 6  高麗橋(大坂) : 正本屋山本九右衛門

『女殺油地獄』上,中,下巻 / 近松門左衛門 作 7  高麗橋(大坂) : 正本屋山本九右衛門

『女殺油地獄』上,中,下巻 / 近松門左衛門 作 8  高麗橋(大坂) : 正本屋山本九右衛門

『女殺油地獄』上,中,下巻 / 近松門左衛門 作 9  高麗橋(大坂) : 正本屋山本九右衛門

『女殺油地獄』上,中,下巻 / 近松門左衛門 作 10  高麗橋(大坂) : 正本屋山本九右衛門

『女殺油地獄』上,中,下巻 / 近松門左衛門 作 11  高麗橋(大坂) : 正本屋山本九右衛門

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画『Parasite パラサイト 半地下の家族』 2019 ポン・ジュノ監督・制作・脚本 ソン・ガンホ他

2020-12-19 | 映画

 

 

 映画『Parasite パラサイト 半地下の家族』 2019 ポン・ジュノ監督・制作・脚本 ソン・ガンホ他

 

 

 昨年劇場で見た『Parasite パラサイト 半地下の家族』をTVで見た。

 話の展開や言葉のオオムメの処は割合に覚えていたが、最後の薄この言葉、

「だから、お父さん、待っていてね。その日が来るまで。(要約)」

ははっきりと思えていて、見ていて切なかった。

 

 今回見ても匂いが一つの重大な鍵になっていた。

 高いところから流れ落ちる滝の様な雨の印象ぶかさは、韓国の、いや、各国各地に起こる、見て見ぬ振りをして蓋をしている社会的現実社会をもほとに描き出した力作であり秀作だと感じる。

 

 二度見てもより一層具神を増して楽しむことのできる、この映画は、私は好きだな。

 

 今回も簡単な記録のみにて失礼いたします。

 

 

 

 

 

以下、wowowより

  • 原題/Parasite
  • 制作年/2019
  • 制作国/韓国
  • 内容時間(字幕版)/132分
  • 内容時間(字幕版)/132分
  • 内容時間(吹替版)/132分
  • 監督
    ポン・ジュノ
  • 製作
    ポン・ジュノ
  • 製作
    クァク・シネほか
  • 脚本
    ポン・ジュノ
  • 脚本
    ハン・チンウォン
  • 撮影
    ホン・ギョンピョ
  • 音楽
    チョン・ジェイル

 

 第92回アカデミー賞で作品賞など最多の4部門で受賞した、韓国のポン・ジュノ監督による秀作。貧しい4人家族は大富豪が暮らす豪邸で、恐るべき秘密を知ってしまう……。

「殺人の追憶」など、韓国を代表する映画監督ポン・ジュノが、世界の映画界を動かした。アカデミー賞で非英語の映画が作品賞に輝いたのは史上初で、第72回カンヌ国際映画祭では韓国映画初のパルムドールを受賞。アカデミー賞の作品賞とパルムドールのW受賞は「マーティ」以来、64年ぶりの快挙だ。“格差”という普遍的な題材を取り上げつつ、コミカルにもシリアスにも味付けし、奔放なように見えるが、劇中の半地下の家も豪邸もセットで作ったというように、緻密な計算に裏打ちされた力作。俳優陣の熱演も光る。

 

役名 役者名
キム・ギテク ソン・ガンホ
パク・ドンイク イ・ソンギュン
パク・ヨンギョ チョ・ヨジョン
キム・ギウ チェ・ウシク
キム・ギジョン パク・ソダム
キム・チュンスク チャン・ヘジン
ミニョク パク・ソジュン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『女殺油地獄』上,中,下巻 / 近松門左衛門 作 10  高麗橋(大坂) : 正本屋山本九右衛門

2020-12-18 | 近松門左衛門

 

『女殺油地獄』上,中,下巻 / 近松門左衛門 作 10  高麗橋(大坂) : 正本屋山本九右衛門

 

早稲田大学デジタルライブラリー

10

三つ出る程ふかい/\と。いひ立れたふたりの。中つれ立て参らぬも

みんな こな様のいともさやへ。人にそだてれけしかけられ、何じやの。わしが

心ハせいもんかうじやと。ひつたりざきよせ、しみ/″\さゝやく。色こそ見へね、河与

が悦喜。エ、忝いと、のびた顔付、客ハたまらす、そばに。どうと腰かヶ。小きく

どの、お身ハ聞えぬ。いか成縁にか、会津様程いとしい人ハ。大阪中にないとゆ

つたぞよ。国本のぐハいぶん、身の大けいと。大じの金銀を湯水の様に川遊び。

ちよがらかされにや、来申さない。其男が聞まへで。各のことく、いはない

 

けりやと/\、通うのむや/\のせき。二度とこゝ申さない。どうだ

/″\とせめせちかぶ。いひあハせし二人のつれ、つか/\と寄て。ヤイもさめ。此

女にこつちへもらふ、置て帰れ。但あづまみやげに、川のどろ水、ふるまるふ

こと。両方より立はさみ、なげてくれんず、つらかまへ。ばんどう者のどうつ

よく。何さぶい/″\共。人おどゝのかいなに色ゝのほり物、せけんくハに事

よせ。ふところの物取と聞及ぶ。びんぼうにすねをなぐれ。腰

ひざも立ぬ遊女ぐるひ。上方のどろ水より、おうしう者のどろ足くらべと。

 

せいもんかうじや

 誓文、こうじゃ

 

忝い

 かたじけない

 

もさめ

 田舎者め

 もさ(もっさい、田舎者)

『女殺油地獄』上,中,下巻 / 近松門左衛門 作

 近松門左衛門 1653-1724

 高麗橋(大坂) : 正本屋山本九右衛門, [出版年不明]

 22cm

 竹本筑後掾正本
 共同刊行:山本九兵衛(大坂高麗橋)
 題簽の一部を欠く 虫損あり
 和装
 印記:文楽蔵,渡邉蔵書
 渡辺霞亭旧蔵

 早稲田大学デジタルライブラリー ヘ07 04334

 

『女殺油地獄』 1 上,中,下巻 / 近松門左衛門 作 高麗橋(大坂) : 正本屋山本九右衛門  早稲田大学所蔵と東洋文庫所蔵は、同じ。

『女殺油地獄』上,中,下巻 / 近松門左衛門 作 2  高麗橋(大坂) : 正本屋山本九右衛門

『女殺油地獄』上,中,下巻 / 近松門左衛門 作 3  高麗橋(大坂) : 正本屋山本九右衛門

『女殺油地獄』上,中,下巻 / 近松門左衛門 作 4  高麗橋(大坂) : 正本屋山本九右衛門

『女殺油地獄』上,中,下巻 / 近松門左衛門 作 5  高麗橋(大坂) : 正本屋山本九右衛門

『女殺油地獄』上,中,下巻 / 近松門左衛門 作 6  高麗橋(大坂) : 正本屋山本九右衛門

『女殺油地獄』上,中,下巻 / 近松門左衛門 作 7  高麗橋(大坂) : 正本屋山本九右衛門

『女殺油地獄』上,中,下巻 / 近松門左衛門 作 8  高麗橋(大坂) : 正本屋山本九右衛門

『女殺油地獄』上,中,下巻 / 近松門左衛門 作 9  高麗橋(大坂) : 正本屋山本九右衛門

『女殺油地獄』上,中,下巻 / 近松門左衛門 作 10  高麗橋(大坂) : 正本屋山本九右衛門

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『女殺油地獄』上,中,下巻 / 近松門左衛門 作 9  高麗橋(大坂) : 正本屋山本九右衛門

2020-12-18 | 近松門左衛門

 

『女殺油地獄』上,中,下巻 / 近松門左衛門 作 9  高麗橋(大坂) : 正本屋山本九右衛門

 

早稲田大学デジタルライブラリー

9

にあげられて、つれて、あるじの後家まじり、かハりちんつの国なり。

やつしハ甚左衛門、幸左衛門が思案ごと、四郎、三が、うれい事。ちんつく/\。ちんちり

つてつて。日本一のめいじん様、やつちや/\と 心ある歌のり、ほぬさする。金ぞ

諸げいの上手成。そりや/\、来たぞと、三人が。手ぐすね引たり、顔色。小

ぎく 遠めに、はつ と おどろき申、くハしやさん。同じ道と気がつきる。始の舟

に乗たいとすそかい取て、立やすらふ。さきに与兵衛ほばしら立跡に、に王

のはりばん立、与兵衛せくな、女房とつめひらいて、男縦の。会津らうそく

 

が光たてしたら。こち ふたりが、しん切て、ふみけしてくれると。ざかりを

腰にうでまくり。客ハてんどう、くハしやも下女も、うろたへにきくをかこふ

てかぞ、ふるに小きく殿かつた。なじみの河与かるからハ、いごかせぬと。ちや屋の

せうぎに引すりすゑ。是 ばいた様、やす お山様、野崎の方がゝる いどなたの

御ことでも参らぬと。此河与とつれに成をきらひ。すいた衆と参れバ

方もかまハぬか。其わけ聞ふとりくつバる。目屋のきりん金神(こんじん)などや

うに河与様。かどがとれぬの。小きくといふ名が一ツ出れバ。与兵衛といふ名ハ

 

はつ と おどろき申、くハしやさん。

 はっ!と驚き申す。花車さん。

 

与兵衛ほばしら立跡に、に王のはりばん立

 与兵衛、帆柱立つ跡に、仁王の張り番立ち

 

会津らうそく

 会津絵ろうそくの歴史は五百年以上前、時の領主十一代芦名盛信公が漆樹の栽培を奨励したことからその歴史は始まりました。

 十八代盛隆公は織田信長公に千丁のろうそくと駿馬を献上し、大変喜ばれたと記録にもあります。

  また、藩はろうそくを専売品とし、貴重な財源として活用もしました。

 

是 ばいた様、やす お山様、

 是 売女様、安お山様

 

其わけ聞ふとりくつバる。

 その訳聞こうと、理屈ばる。

 

 

『女殺油地獄』上,中,下巻 / 近松門左衛門 作

 近松門左衛門 1653-1724

 高麗橋(大坂) : 正本屋山本九右衛門, [出版年不明]

 22cm

 竹本筑後掾正本
 共同刊行:山本九兵衛(大坂高麗橋)
 題簽の一部を欠く 虫損あり
 和装
 印記:文楽蔵,渡邉蔵書
 渡辺霞亭旧蔵

 早稲田大学デジタルライブラリー ヘ07 04334

 

『女殺油地獄』 1 上,中,下巻 / 近松門左衛門 作 高麗橋(大坂) : 正本屋山本九右衛門  早稲田大学所蔵と東洋文庫所蔵は、同じ。

『女殺油地獄』上,中,下巻 / 近松門左衛門 作 2  高麗橋(大坂) : 正本屋山本九右衛門

『女殺油地獄』上,中,下巻 / 近松門左衛門 作 3  高麗橋(大坂) : 正本屋山本九右衛門

『女殺油地獄』上,中,下巻 / 近松門左衛門 作 4  高麗橋(大坂) : 正本屋山本九右衛門

『女殺油地獄』上,中,下巻 / 近松門左衛門 作 5  高麗橋(大坂) : 正本屋山本九右衛門

『女殺油地獄』上,中,下巻 / 近松門左衛門 作 6  高麗橋(大坂) : 正本屋山本九右衛門

『女殺油地獄』上,中,下巻 / 近松門左衛門 作 7  高麗橋(大坂) : 正本屋山本九右衛門

『女殺油地獄』上,中,下巻 / 近松門左衛門 作 8  高麗橋(大坂) : 正本屋山本九右衛門

『女殺油地獄』上,中,下巻 / 近松門左衛門 作 9  高麗橋(大坂) : 正本屋山本九右衛門

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画『鬼婆』 1964 新藤兼人監督 乙羽信子 吉村実子 佐藤慶 殿山泰司 宇野重吉他

2020-12-17 | 映画

イラン

 

 

 

映画『鬼婆』 1964 新藤兼人監督 乙羽信子 吉村実子 佐藤慶 殿山泰司 宇野重吉他

 

 映画『鬼婆』を見た。

 乙羽信子は真剣だわ、芝居がかっているわ、表情言い回しは派手だわで、面白すぎる映画だった。

 最後には、『肉付きの面』と云った筋書きで、映画ってこんなに面白いんだと思える作品の一つ。

 見終わるやいなや、家族に面白かった旨を伝たが、それでも足らず、乙羽信子の台詞や言い回しを真似て遊んでいた。

 この映画は、好きだな。

 

新藤兼人監督

1964

 

 

 

 

中年女:乙羽信子

若い女:吉村実子

八:佐藤慶

牛:殿山泰司

鬼面の武将:宇野重吉

落武者:松本染升

落武者:加地健太郎

老婆:田中筆子

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画『滝を見に行く』 2014 沖田修一監督・脚本

2020-12-17 | 映画

写真は、奈良公園の小川

 

 

 

 

 映画『滝を見に行く』

 

 映画『滝を見に行く』をみた。

 それぞれの性格、それぞれの感じ方、それぞれの苛立ち方、それぞれの楽しみ方。

 詩書き、そこには、悪人は出てこない。

 

 滝が落ち、それぞれ水が流れ、ひとところに有るまり、そしてまた、別の道を流れるような時の流れを感じる映画。

 

 大奮闘の個性ある女優群。

 この映画は、お舞台で演劇として見てみたいなと感じた。

 

 今回も簡単な記録のみにて失礼いたします。

 

 

 

2014

 

  • 監督
    沖田修一
  • 脚本
    沖田修一
  • 撮影
    芦澤明子
役名 役者名
根岸純子(ジュンジュン) 根岸遙子
谷由美子(ユーミン) 安澤千草
関本百合子(セッキー) 荻野百合子
桑田三枝(クワマン) 桐原三枝
田丸久美子(クミ) 川田久美子
花沢敬子(師匠) 徳納敬子
三角道子(スミス) 渡辺道子
黒田大輔

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『女殺油地獄』上,中,下巻 / 近松門左衛門 作 8  高麗橋(大坂) : 正本屋山本九右衛門

2020-12-15 | 近松門左衛門

 

『女殺油地獄』上,中,下巻 / 近松門左衛門 作 8  高麗橋(大坂) : 正本屋山本九右衛門

 

早稲田大学デジタルライブラリー

8

ゆきおらず。小さく出たと、にくかろが。此諸万人のくんじゆをつきのけ、おし

のけ、めに立、ふうぞく。本天満町 かハちや 徳衛門といふ油屋の二ばんむす

こ。ちや屋/\のわけもろくに立ず。あのざま、見よと、ゆびさしするが。せうし

な。こうとうな兄御を手本にたて。あきんどゝいふ物ハ、一文銭もあだに

せず。すゞめのすも、くふにたまる。ずいふん かせいで、親達のかた たすけと。心

願立さんせ。脇へハいかぬ其身のせうごん。ハァ、気にいらぬら、返事がない。

姉 おじや、はやう参らふ。道でこちの人にあハしやんしたら。本だうに持てて

 

ぬかといふて下さんせ。ちや屋 過分と たもとより置、ちやの残の

八、九文。四分におもく、五分にハ。かろ/″\しげの物参り。別れてお吉通り

ける。悪性に うハぬりする かいしゆの 善兵衛、あの女ハ 与兵衛が筋むかひの

おか様でないかい。物ごしも とこやら、恋の有、うつくしいかほで。扨ゝ かたい女房

じやな。されバ 年もまだ廿七。色ハあれど、数の子程、うみひろげ。所

帯じうて、気がこうとう よい女房に いかひ疵(きづ)。みかけ計でうまみない。

飴ざいくの鳥じやと、笑ひける。かゝとハいかで。しろうとの ゐなかの客

 

くんじゆ

 群衆

 (前回の『女殺油地獄』7にも出ている)

 

本天満町 かハちや 徳衛門といふ油屋の二ばんむすこ

 本天満町 河内屋 徳衛門と云う油屋の二番息子

 

ちや屋/\

 茶屋茶屋

 

兄御

 兄を敬っていう語。あにごぜ。⇔弟御。

「―は何とかおはする」〈曽我・三〉

 

かいしゆ

 皆朱

 漆塗りの一種。全部朱色に塗ること、また、塗ったもの。

 

 

『女殺油地獄』上,中,下巻 / 近松門左衛門 作

 近松門左衛門 1653-1724

 高麗橋(大坂) : 正本屋山本九右衛門, [出版年不明]

 22cm

 竹本筑後掾正本
 共同刊行:山本九兵衛(大坂高麗橋)
 題簽の一部を欠く 虫損あり
 和装
 印記:文楽蔵,渡邉蔵書
 渡辺霞亭旧蔵

 早稲田大学デジタルライブラリー ヘ07 04334

 

『女殺油地獄』 1 上,中,下巻 / 近松門左衛門 作 高麗橋(大坂) : 正本屋山本九右衛門  早稲田大学所蔵と東洋文庫所蔵は、同じ。

『女殺油地獄』上,中,下巻 / 近松門左衛門 作 2  高麗橋(大坂) : 正本屋山本九右衛門

『女殺油地獄』上,中,下巻 / 近松門左衛門 作 3  高麗橋(大坂) : 正本屋山本九右衛門

『女殺油地獄』上,中,下巻 / 近松門左衛門 作 4  高麗橋(大坂) : 正本屋山本九右衛門

『女殺油地獄』上,中,下巻 / 近松門左衛門 作 5  高麗橋(大坂) : 正本屋山本九右衛門

『女殺油地獄』上,中,下巻 / 近松門左衛門 作 6  高麗橋(大坂) : 正本屋山本九右衛門

『女殺油地獄』上,中,下巻 / 近松門左衛門 作 7  高麗橋(大坂) : 正本屋山本九右衛門

『女殺油地獄』上,中,下巻 / 近松門左衛門 作 8  高麗橋(大坂) : 正本屋山本九右衛門

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする