天気予報によれば、今日は朝から曇りで夕方には雪かも…とのことでしたが、良い方に外れてくれたので、昨日仕入れてきた照準器を使ってみました。
照準器は4種類あったので考えた末一番安いのにしましたが、本体が4,800円でホットシュー取り付け金具が割引価格で4,400円というのは、どうも納得できません。(-_-;)
インクジェットプリンターとインクの値段と同じようなものでしょうかね?(?_?)
とりあえずカメラにセットすると、写真のようになります。
一回の使用で結論は早すぎますが、枝などがたくさんある中に鳥がいてAFが迷うようなときは、案外有効かもしれません。
そんな状況の写真も上げておきました。
初めは慣れずに結構まごつきましたが、レンズの方向は合っているので、大体の距離を目盛りで合わせてからAFを使うと割とうまくいきました。
目標が大きかったり解りやすいとき、また手持ち撮影の場合は必要ないと思います。
鳥の撮影に慣れている方には、邪魔かもしれませんね。
E-5に取り付けた照準器 “ Birdie ”
“シロハラ” 1/640 F8.0 ISO 800
ED 50-200mm SWD + EC-20
“メジロ” 1/200 F8.0 ISO 800