MOS-YANの自然観察日誌

身近な自然を探したら…

Windows 8.1

2015年04月01日 | 近況報告

今日から4月、桜も満開です。

ソメイヨシノじゃないですけど、見事に満開になっていました。

今日は水曜日なので、いつもならカワセミに会いに行くのですが、出かけられませんでした。

いや、行こうと思えば行けたんですよ。

でもね~。 (-_-;)

行けなかった理由は、ノートPCのセットアップが中途半端で、終わるまで出かける気になれなかったから…なんです。

会社勤めをしていた頃から使っていた、PanasonicのLet´s note CF-R6が、いよいよ使用に耐えなくなってきたので買い換えを考えていました。

軽量で頑丈な機種だったので、泊まりで出かける時は丁度良かったのですが、さすがに遅く、動画ソフトなどの互換性に問題が出てきてしまいました。

そこで廉価版の軽量ノートを探していたところ、先週EPSON DIRECTから11.6型ノート、23,000円というメールが入ってきました。(これは安い!)

APUはAMDのデュアルコア1.0GHzと非力なのですが、出先でのメールとネット、それに撮った写真のバックアップ用です。

HDDが500GBあるので問題なかろう、と言うことでポチッとやっちゃいました。(^^;)

値段が安いので+21,000円でOffice Personalとメモリーを追加。

でも、OSがWindows8.1なんですよね~。

もうじきWindows10が無償で提供されるらしいので、使いにくいと評判の8はパスしたかったんですよ。

でも、仕方が無く立ち上げると見慣れないスタート画面が…。

今までならマニュアルを見なくても、一応ある程度は直感で進めるのですが、こりゃ難儀しそうだな~という第一印象でした。

とりあえず付属のウィルスバスター30日試用版を入れてから、さあ、始めましょうか!(^^)

さすがに一筋縄ではいかないと考え、予め安い参考書を買っておきました。

でも、他のこともやりながらだったので、昨日の夜だけでは終わらず、今日に至ってしまい中途半端で出かける気にもならず…と言うわけです。

何とか昼過ぎには使えるような状態になったのですが、やはり私にはWindows7の方が使いやすいですね。

早くWindows10にならないでしょうかね?(^^;)

 

写真が無くて寂しいので、昨日見つけた、テングチョウです。

成虫で冬越しをする蝶なのでさすがに翅がくたびれてます。

…と言うか、一冬越した割には綺麗な翅だと言っておきましょう。(^^)

しばらくの間、お天気がイマイチのようですね。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする