MOS-YANの自然観察日誌

身近な自然を探したら…

好不調の波が大きいようです。

2015年12月16日 | カワセミ

歯の治療跡である頬の腫れはまだ残っていますが、痛みはどうやら無くなったので、カワセミ撮りに出かけてきました。

昨日はかなり好調だったとのこと。

それを聞いてちょっとだけ期待したのですが、やっぱりそう上手くはいきませんでした。(^^;)

少なくとも11時半までにホバリングは一度も無し。

雄はチラッと姿を見せただけ。

雌も殆ど対岸の休憩所でノンビリ見張りをしているだけ。

二度程、大物を捕ってくれましたが、アップできるレベルの写真になならず終い。(これは私の腕のせい…です。)

唯一上げられるのはこんなショットでした。

7時38分 下流側のお立ち台に雌が留まったので、ファインダーを覗いたところ突然、翼を広げました。

威嚇のポーズです。 これは雄が来る!

直後、雄が下を通過!

追いかけることはしませんでした。

仲良くすれば良いのにね~。(9連写中5枚) ISO1250  1/640  F4.0

10時16分 唯一ボケブレ無しだった飛び込みは、これだけ…トホホ。(T_T) ISO640  1/800  F4.5

今日のオマケはカイツブリです。

8時58分 大物を咥えてタッタッタ…と、得意の水面走り~。 ISO640  1/640  F4.5

昨日は午後も快調だったそうですが、果たして今日は??

歯の調子もイマイチなので、11時30分で終了。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする