日曜日のカワセミ撮影は何ヶ月ぶりでしょう?
予定では昨日(土曜日)だったのですが、確定申告の書類作りを始めてしまったので、途中でやめる気になれず…。
話はちょっと横道にそれますが、毎年PCで確定申告書を作成して紙ベースで提出していたものを、今年からe-taxを利用することにしました。
終わってしまえば何ということも無いのですが、“マイナンバーカードの暗証番号”だの“税金申告のパスワード”だの、なんじゃこりゃ?と言うことが多かったですね。
でも、買ってしまったカードリーダー(SANWA SUPPLY製 2,646円…税込み)を無駄にしないため、何とか投げ出さずに仕上げました。
これで税務署に行く必要も無いし、来年からは楽が出来るはずだと思います…多分。
さて今日の状況ですが、例によって7時に着いたときにはカワセミが飛び回っていました。
10時に引き上げるまでの3時間、見ることの出来たホバリングは2回、撮ることが可能だった飛び込みは1回。(ちょっと冴えなかったな~。)
結局、撮れたパフォーマンスはホバリング1度だけでした。(ずっと姿は見えていたんですけどね~。)
7時40分 まずまずのホバリング角度ではありました。 ISO800 1/400 F5.6 8連写の内3枚
7時40分 対岸でパタパタ ISO800 1/400 F5.6
7時53分 クヌギの木どまり ISO500 1/320 F5.6
ここまで中々魚を捕れなかったのですが、この後、超大物をゲットしました。
ちょっと大きすぎるんじゃないの~?
7時59分 散々たたいた末に飲み込んでしまいました。 ISO500 1/320 F5.6
人間だったら窒息死でしょうね。
この後10時まで予定通りノーチャンス。
9時07分 今日もエナガが遊びに来ていました。 ISO250 1/160 F5.6
カワセミは上流方向に飛んでいったようなので、これにて終了。
10時で引き上げ。