昨日の朝5時45分、カメラバッグを担いで駐車場に行こうと思ったら、防寒着に何かパラパラと…。
「エッ…。」朝には雨は上がるはずじゃなかったの?
“雨”と言うより“みぞれ”の雰囲気です。
これはちょっと待たないと厳しいなア。
ところが7時半まで待っても雨はやみません。
仕方が無く川へ行くのは中止としました。(ア~ア。)
そして今日。
午前中は用事があり、池には出かけられません。
午後の予定は無かったので、カレンダーを見ながら出かける場所を考えていたところ、『節分』の文字が目に飛び込んできました。
『節分』…『節分』…『セツブン』…『セツブンソウ』…そうだ!
毎年見に行っている、『セツブンソウ』が今頃咲いているはずです。
丁度良いので、早めに昼食を終えて立川方面に向かいました。
カメラは、E-M1 + M.ZD40-150mm F2.8PRO + MC-14 だけ、バッグにも入れず車の助手席へ。
予想通りセツブンソウは満開になっていました。
この花が咲くと春も近いかな?と感じます。 ISO200 1/500 F4.0
梅は満開の木もありましたが、平均すると2~3分咲き、と言ったところ。
あわよくば鳥も、と思っていたのに、これでは厳しいですね。
手ぶらでは寂しいので、とりあえずモズでも。
なかなか良い面構えです。 ISO200 1/500 F8
一応、カワセミの姿も見えました。
羽根が美しい雄のカワセミでした。 ISO200 1/2000 F5.6
見ている間に3回飛び込みましたが、さすがに手持ちでダイビングは撮れません。
今日はカワセミを見ただけで満足しておきます。
月曜日は悪天の様子。
次は火曜日になりそうです。