雨が降ったり止んだりのはずが、9時頃から日差しが見え始めました。
カワセミ狙いには少々遅くなったので、ゆっくり準備して狭山丘陵へ。
残念ながら、今日はシャッターを切るより蜘蛛の巣を払って歩くのに忙しい状況でした。
天気が悪い日が続いたので、人が歩いていなかったんでしょうね。
折角ここまで足を伸ばしたので、何か撮って帰りましょう。
目に付いたのがそろそろ咲き終わり?の『トラノオ』でホバリングをする『ヒラタアブ』です。
『ミナミヒメヒラタアブ』 ISO500 1/400 f/5.6 焦点距離:300mm
『ホソヒラタアブ』 ISO800 1/320 f/8 焦点距離:300mm
機材:OLYMPUS E-M1X + ED40-150mm F2.8 PRO + MC-20
ヒラタアブは体調1cmほどなので、その場では同定が難しく、帰ってからの確認になりました。
後で考えたのですが、このように小さなターゲットでE-M1Xの【インテリジェント被写体AF】を使ってみたらどうなるでしょうね?
上手く使えたら面白いことになりそうですが…。
それは次回のお楽しみと言うことにしておきます。