楽をしようとすると、ろくな事がありません。
その話は後にまわすとして、早朝はかなり涼しくなったので、Tシャツを七分袖に替えてカワセミ撮りに出かけました。
駐車場下の池には既にカメラが4台。
でもあまり調子は良くなさそうなので、7時にピラカンサ池に移動。
こちらはすでに雌がお立ち台に乗っていました。
間もなくペリットを吐きだしたので、飛び込み待ちのスタンバイ!
7時13分 ペリットを吐きだしたところを連写! ISO2000 1/1250 F/4
機材:EOS-1DX MarkⅡ + EF400mm F2.8L ISⅢ USM + EF1.4×Ⅲ
ここから下に飛び込みました。
7時19分 ピン甘、御免! ISO2000 1/1250 F/4.5
捕ったのもザリガニでしたね。
これでしばらくお休み模様。
北側のヤナギに移動してノンビリムード。
7時34分 なるべく早く出てきて欲しいんだけどな~。 ISO2000 1/1250 F/4.5
8時を過ぎて、お立ち台の下枝に。
8時06分 ここから飛び込んだのですが…。 ISO640 1/400 F/5.6
私の立ち位置からは見えないところで、撮れず!
大物をゲットして長~い休憩に入ってしまいました。
9時過ぎに同じ下枝にやって来ましたが、またまたな~んにもせずに待つこと約45分。
ここで最初の話になるのですが、涼しいとは言えさすがに9月の日差しが照りつけると長時間の待機は…辛い!
暑さに負けて立ち位置を右に数メートル移動して、日陰に入って待ちました。
これが失敗!
9時48分 ①そこに飛び込むか~。
②見事に葉がカワセミの目に…。
③あ~あ、次もだよ~。 ISO640 1/1250 F/5.6
予想は出来たのに…、横着するもんじゃありませんね。
次の飛来はおそらく11時過ぎになるはずなので、本日これにて終了。
来週は台風が過ぎ去ってからになりそうです。